goo blog サービス終了のお知らせ 

明るい世界めざして

すばらしい癒しの世界を共に味わいたい、醜い世界について共に考えたい

イタリアアマルフィーの旅31

2012-02-19 19:00:27 | 旅行

長らくアマルフィーネタについて投稿していませんでした。

ここからは、アマルフィーとカプリとどちらでも船で行くことができます。

さて、ポジターノから今度は船に乗ってアマルフィーに戻ります。コースとしては次のようなコースになります。

矢印で示した軌跡がだいたいの船の航路になります。途中にプライアーノと書かれているところはホテルのあるところです。

プライアーノからはポジターノの夜景がきれいでした。

約1時間ほどの乗船になったかと思います。

乗船前のポジターノの周りの景色です。

乗船してから約1時間ほどでアマルフィーに到着です。

2度目のアマルフィーへの到着です。

いつ見ても綺麗なところです。

船をおりて小さな小道を進んでいきます。

さあ、これからアマルフィーの町に入っていきます。

 


イタリアアマルフィーの旅30

2012-01-22 13:55:39 | 旅行

さあ、これからアマルフィーに向けて船に乗って移動します。

アマルフィーへは道路を山沿いにバスで移動するかここから船に乗って移動するかどちらかの行き方になります。

この狭い土地に家が建ち並んでいます。

いつになったら船は来るのかわかりませんが、のんびり待ちます。

レジャーボートを持っている人はいいですね。

さあ、今から出発です。

海から見るポジーターニョ。。。色々な船が浮かんで本当に美しい。


イタリアアマルフィーの旅29

2012-01-04 22:20:09 | 旅行

ここの海岸はあまり広いわけではありませんが、八百屋さんや船着場、ホテルの入り口、水着売り場等日本の海岸の風景に近いものがあります。

近くの八百屋&果物屋さんです。

カラフルな色の果物等が並んでいます。

おしゃれな感じです。

色がきれいです。

まだ朝が早い?のかあまり泳ぎには来ていません。

日本のようにぎんぎらぎんの海岸とは少し異なります。

あまり日焼けしません。


イタリアアマルフィーの旅28

2011-12-31 13:15:10 | 旅行

イタリアアマルフィーのご紹介も今年も年末を迎えました。

ポジターノまで来ましたが、海岸にある船着場からはカプリとアマルフィーまで舟が出ています。

砂浜も小さな砂浜です。

ここでは、30名くらいのイタリア人が泳ぎを楽しんでいました。

日本のように強烈な日差しで暑くて仕様がないというほどではありませんでした。

「CAPRI」という看板が見えます。

どうやらカプリ島行きの舟の案内です。

のんびりしています。

カプリ島行きの乗船券売り場がすぐ近くにあります。

それでは、良いお年を!


イタリアアマルフィーの旅27

2011-12-23 10:40:39 | 旅行

長い間アマルフィーのことを書いていませんでした。ようやく落ち着いて書いていきます。

今まで、たどって来た道をGougleの地図を元に示していきます。

ポジターノのバス亭を降りてゆっくりと歩いていきました。

丁度ヘアピンのように迂回しながら降りていきました。

初めての土地でバスに乗るのはドキドキです。

停留所がどこにあるのか全くわかりません。

ここら辺で降りたら良いだろうと思って飛び降りるのですが、そこが目的地からあまりにも遠かったりして結構歩きます。そこがまたおもしろいところでもありますが、結構疲れます。

少しずつ歩いて、下にある海岸を目指します。

少し暗いところですが、坂を下っていきます。

どこでも教会があります。

花が綺麗です。

ようやく海岸に降りてきました。

ほっと一息つけます。ポジターノみたいに入り組んだ町は面白いのですが、阿弥陀くじみたいなものでどこに行くかわかりません。

この海岸は結構日本の海水浴場と感じがにているように思いました。

少し曇っているのがたまに傷です。

のんびりしていて良いところです。

イタリアいつ行っても良いと思われる方は下をクリック願います。

人気ブログランキングへ