このブログで初めてオーディオの事を書きます。
いままで、オーディオの趣味の事をあまりブログで書きませんでした。
家ではあーでもないこーでもないとセッティングを変更し、電源タップを自作し、安い機種でよい音を目指してきました。
皆さんにお見せできるような状態ではありませんでした。
そして、ようやく音的に少し満足できる状態になりました。
まだまだ上はあります。そこでハイレゾ音源のカーペンターズを購入しました。
海外のサイトです。現在、日本向からの購入はできなくなっています。
そこで、頭をしぼって海外経由でなんとか購入することができました。
普通のCDよりも音がよいそうです。しかし、本当でしょうか?
そこで、カーペンターズのCDとの比較視聴を行いました。
ハイレゾ音源の再生方法はいろいろなやり方があります。
ここは、一番安価な方法で行います。
つまり、オリジナルはFLACファイルですが、DSDファイルに変換し、PS3で再生しました。
DACは自作のものをあてがいました。
値段的には15万円くらいです。
視聴する機器は、
スピーカー:JBLのアポロ?(何しろよくわかりません。JBLのラベルははってあります。しかし、中のユニットはプロ用のJBLユニットが入っています。)
プリアンプ:アキュフェーズC275
パワーアンプ:P400
CDプレーヤー:DP65V
ハイレゾ再生装置:ソニーPS3
DAC:自作品
さて、結果ですが、さすがにハイレゾです。
CDのもやのかかったような音から激変しました。
ベールを2枚ほどむいたようなクリアーな音が出てきました。
本当にクリアーなんです。
CDにたいするMP3の音のようです。
この音を聞いてしまうと元には戻れません。
滑らかでかつクリアーな音です。
この音がゲーム機からでてくるとは?
ハイレゾ恐ろしいです。今後はこれが主流になるでしょう。
しかし、所有権の問題があるから、一筋縄ではいかないと思いますが。。
確実にハイレゾの方向に進んでいくでしょう。