goo blog サービス終了のお知らせ 

新・社会人!

これからどうなる?
俺!

就職活動日記12

2006年02月08日 22時55分22秒 | 就職活動日記
今日は、D会社にいってきました!

いい会社だと思いました!対応もよかったし、来ている学生も感じがよかった。

GDもやってくれて、いい予行演習になりました。

参加してよかったと思います!

ただし、Sみたいに引き付けられるものは無かったなぁ。普通の会社って感じでした。

もちろん、今までどおり志望であることは変わりませんが。。

今日はその後、就活でできた友人と飲み会をしました。今の就活状況のことや、今後受けていく企業についてざっくばらんに話しました。

まぁ、楽しかったです お互いに励ましあって、また就活する元気が出てきました。定期的にこういう友人と会えるのは本当にうれしいことですよ!

あしたは、D会社の説明会に行ってきます!明日も就活です

就職活動日記11 @ my university

2006年02月07日 23時24分19秒 | 就職活動日記
今日は、キャノN、東京海じょU、NHケー、の三社説明会を受けました。

Cは、なんか普通の会社で、説明会も型にはまった感じ。いまいち、魅力を感じなかったなぁ。期待していただけに残念!

Tは、いいんだけど働いている人がいわゆる金融マンで、なんかカタブツがそろってそうな感じ。自分の空気とは合わない感じがしました。

いままで、ほかの金融分野、証券や生保や外資系と見てきましたが、どうも肌に合わない。怖そうな感じがするのでやめます。

Nはいい感じでした。ディレクターとかには興味は全く無いだけど、この会社の宣伝方法や、WEBなどの不備がいまいちなので、これを直していきたいと考えてます。なので、とりあえず、試験だけは受けます。練習もかねて。

明日は、私の本命の会社の説明会に行ってきますので、また明日詳しくアップします。あまり期待していくと、いけないので、期待そこそこに行ってきます~

就職活動日記10 リクナビ in 東京ビックサイト

2006年02月06日 22時13分05秒 | 就職活動日記
行ってまいりました~!

企業の合同説明会!!

前回のときよりも学生の数が多くて、行きたい企業の説明会に出れないかと思ったくらいに人が多かった!!

今日は早めにいってソニ○の説明会のチケットをもらおうかと思い、目覚ましを早めにかけるも、思いっきり寝坊しました。。そんなんで、予定時刻よりも1時間以上遅れての到着になっちゃいました。。。

ついてから早速、絶対行きたかった○版印刷の説明会に行きまして、そのあとYフーの説明会に参加。

その後に、飯を食べてから、7-11の説明会に行って、Yナセの説明会に行きました。コニカミノルTの資料をもらってから、BりDstん(これはわからないかな?)の説明会に行き、ラストにSニーの説明会に行きました。

会場では学校の友人や、就職活動で知り合った友人も来ていたみたいで、昼は学校の友人と、帰りは就活の友人と一緒に帰りました。

最初はとばしていたんだけど、最後のほうになってくると、さすがに疲れてきました 

特に最後の説明会がたちっぱなしでしんどかった!

家に着いたのが7時半で、猛烈におなかが減っていたのも手伝って、今日の晩御飯のカレーはマジでうまかった!!やっぱ、一日がんばって、家に帰って飯はうまいですよ

で、肝心の説明会に中身ですが、○版はまぁ好感触でした。あと、Sニーはよかった!面接で聞かれることを、明快にわかりやすく説明してくれた!これはよかった!しかも、この会社の考え方と、俺の考え方が、かなり似ている気がする!もう一度、どこかで説明会でも行われるなら、ぜひ足を運んでみたいと思いました!Sはいいぞ!

後の会社はいまいちでした。あまり、興味が持てなかった。

明日は、学校で就職説明会が行われるみたいなので、いってみようかと思います。

今日は疲れたけど、充実した一日でした。

そいえば、は降らなかったねぇ。

就職活動日記9

2006年02月03日 16時44分27秒 | 就職活動日記
エントリーシートのネタになるようなことを洗い出しているのですが、なかなかまとまらない!!

簡単にまとまられても、逆につまらないので、まぁいいんですが、それにしても真の動機を洗い出す作業というのは、マジに大変なもんです。特に俺みたいに何にもやりたいことが見つからないようなやつは特に(笑)

今週中には何とかまとめてみたいものです。

なおちゃん2

2006年02月02日 10時13分14秒 | 就職活動日記
なおちゃんの羽生さんに会った時のセリフ↑

面白い!すごい!!

また、画像できたらアップします。

今日もまた就職活動準備です。企業研究です。
主にメーカーを見ていこうと思っています。

周りのみんなは人気企業いくのですが、俺はマイウェイで行きます!
日本電産、村田製作所、ダイキン‥日本のものづくりの根幹を支えていてる会社に行きたいです!そこから世界に行きます、俺は!

まぁ、TOEICスコアは低いですけどね。これからまたがんばりますよ!

あと、今日はバイト先のおじさんに励まされました。何か、嬉しかった。ありがとうございました!

就職活動日記8~SPI編~

2006年01月29日 11時26分52秒 | 就職活動日記
というわけで、SPIの勉強をやりだしました。

SPIとは小中学生レベルの算数や高校レベルの国語を面接前に行う、いってみれば足切りみたいに形で行われるテストのことです。

昔の就職試験にあったかどうかは知らないですけど、最近はほとんどの企業もこのテストを行っています。

そして、昨日久しぶりに算数を勉強したのですけれど、これが「全然できないっ!!」 もう少し正確にいうと、できないというよりも時間がかかってしまう!これは重症でありますよ 

おれの黄金期の時代だったらスラスラ出来たはずなのにな。。。

今日は、このテストに加えて、今まで聞いた企業の話をまとめたり、自己分析をしていたり、自己PRを書いたりとたくさんの事をしなくてはいけません。

けど、いよいよ、就職活動本番ですからね~。手抜かり無く進めたいものです 

就職活動日記7

2006年01月28日 14時51分40秒 | 就職活動日記
久しぶりに就職活動日記を更新したいと思います~。

とはいいましても、今日はどこかの会社の説明会に行ったとかではなくて、家で今後就職試験を受けるであろう会社をピックアップしてました。

その受けるであろう企業は基本的にはメーカーですね。理由は独自に技術ほど強いものはないし、それをひとつの誇りとして働けると思うし、実体のある経済で仕事が出来るし、多くの業界の人たちと会えるし、人の役にたっているという事を実感できると思うからです。理由がたくさんあるでしょう(笑)

やはり、大手にはいきたいとは思うけれど、それ以外にもいい企業はたくさんあると思うので、幅広く見ていきたいと思ってます。

今日はこの後はバイトです。日勤のおじさんが風邪を引いてしまい、早めに出てきてほしいとの要請がありました。

みなさん、風邪が流行っているみたいなので、くれぐれもご注意を!いがちゃんはインフル、鳥フル、豚フル、牛フルの3プル&1なので注意を(笑)

就職活動日記6

2005年12月15日 09時54分15秒 | 就職活動日記
昨日は某有名就職仲介業者と飲み会をしました。

何故か一緒に飲んだ社員から色々いじられ、その理由が良く分からないうちに、会が終わっていたという感じ。

ただ、ためになる話しは聞けたし、就職活動していく上での一つ新たな視点を持つことができたと思う。

個性が求められる時代で、その個性を出しつつ、謙虚さも忘れないようにしなくてはいけない。と話を聞いて思った。もちろん、マナーも必要。

まぁ、よくしてくれた社員ではあったが、最後の別れの一言が俺をドン引きさせた。

「うちのサイトを使わないと絞め殺すぞ」

冗談ではあっても、このセリフはないなぁと思った。まず、全然きれいじゃない。それに、「殺す」なんて言葉はほぼ初対面の人に言われたらどう思うか。

飲み会の後で、気持ちよくなってるのはわかるけど、これはないでしょ。

この一言で、二度とこの人たちとは飲むことはないし、まず間違いなくこちらからその誘いはしないと思った。

ほんとに、一言で180度その人に対する印象は変わってしまうんだとも意外なところで学べた。

それと
昨日はホントに自分には謙虚さが足りないなぁと思わされた。

年上の人と飲む機会は貴重ではありますな。

就職活動日記5

2005年12月13日 23時10分29秒 | 就職活動日記
今日は日立のショールームを見学に行きました。

たくさんの電化製品があり、中には空港にあるようなX線探知機みたいなのもあり、「ほーっ」って感じでした。

まぁ、行ってよかったなと。普通によかったですな。


それと、その後に学校でJR東日本の説明会を受けました。

まぁまぁ、でした。

今日は以上でした。

就職活動日記4と幹事の醍醐味

2005年12月13日 00時35分46秒 | 就職活動日記
就職活動をはじめて、はや半年。

なんとか、行きたい業界が見えてきてホットしています。

まぁ、人気企業はどこいっても難しいし、かといって、こっちも妥協する気もないし。

絶対、受かってやる。

昨日は、靴を買ってきまして、まぁ、買ったというより、交換ですな。

色々ありまして。

まぁしょうがない。

明日は日立の会社見学会に行きますよ。


一生懸命やるといいことありますな。

性格上、人の嫌がることは進んでやるようなタイプで、面倒なこととか、進んで引き受けてしまう。

まぁ、嫌じゃないんだけど。。一番きついのは、企画してたのに人が来ないこと。

こっちは金もらって企画してやってんじゃねぇ、と思いつつも、もっと工夫ができたのかと、考える日々です。

でも、そんな事を繰り返しているうちに、嬉しいメールも届けてくれる子もおります。

「人を喜ばせることができるのはステキだね」と送ってきてくれた。

これはねぇ、やってる本人にしかわからないと思うけど、本当に嬉しいメールでした。

別に、このメールがほしいからやってるわけじゃあない。けど、こんなメールをほんのたまにでも送ってもらえると、嬉しいじゃない。

ありがとう、Rさん。

いつも、気にかけて、メールを送ってくれるT君にも感謝です!

幹事やってると、へこむことが多いけど、時たま、うまくいき喜んでくれる人の顔をみるために、がんばりますよん♪

文章、かなり適当でした(汗)。