ここでは自作スピーカーの設計について書きます。
高域 :RD1.0 (Fonteek)
低域 :SB12NRX25-8(SB Acoustics)
パッシブラジエータ:ND-105-PR (Dayton)
方式:パッシブラジエータ方式
サイズ:140×230×150mm(W×H×D)※B5サイズくらい
コンセプトとしてはこんな感じです。
・リファレンス機としていいのが欲しい
・今まで聞いたメーカーの良いとこどりで可能な限り盛り込む
低域 :SB12NRX25-8(SB Acoustics)
パッシブラジエータ:ND-105-PR (Dayton)
方式:パッシブラジエータ方式
サイズ:140×230×150mm(W×H×D)※B5サイズくらい
コンセプトとしてはこんな感じです。
・リファレンス機としていいのが欲しい
・今まで聞いたメーカーの良いとこどりで可能な限り盛り込む
※内容は後述
・今までの自作でのネタを盛り込む
・予算:100,000円くらい
・予算:100,000円くらい
今まで量販店やIASJ等で様々なスピーカーを聞いてましたが、
・PIEGAのアルミエンクロージャーが素敵で音も良かった。
・YGAcoustics[sonja]の音があまりにリアルで欲しくなった。
こんなスピーカーが欲しかったのですが、金額的に手が出せそうにないので、それっぽく作ってみようと思っておりました。今回はこれを一つの目的に作ります。