goo blog サービス終了のお知らせ 

リコのひとりごと

新ブログへ移動し、そちらで更新を続けているので遊びに来てくださいね

やっぱり、いい!!

2007年01月21日 | 

この前、我が家の愛車「アルちゃん」こと
アルファードの異音問題で
ディーラーさんに1泊入院したことは
お話したと思います。

それが水曜夜のこと。
そして、丸1日経った、木曜夜。
アルちゃんは帰ってきました。

そして、アルちゃんが帰ってきて
初めて車に乗ったのが、夕べのこと。
車に乗るなり、のんが、「あっ!」と大きな声をあげた。

「どうしたの??」と聞くと
「ガソリンが満タンになってる!」

確か、木曜夜に入院させたときは
下から1メモリのトコくらいまでしか
ガソリンを入れていなかった
はず・・・

それで、整備士さんを同乗させ、40分ほどドライブ。
さらに、入院中、整備士さんや営業さんが乗って
ドライブしたはず。
総走行距離は、100キロは超えてたかな?

おそらく、そのときに、燃料切れには、ならなかったものの
警告灯が点等したのかもしれません。


だけど、普通なら、ここで、ガソリンを入れても
1メモリほどのはず。
なのに、満タンですよ、満タン!!

しかも、うちの車は、ハイオク車。

ディーラーさんの太っ腹度(?)に驚くと共に
すごく、感謝、感激しました(T_T)
ちょうど給料日前で、苦しいときなので(^▽^;)
正直、めちゃくちゃ嬉しかった!!


車が帰ってくるとき、整備士さんと営業さんの
アシスタントの男性が一緒に、うちまで
持ってきてくれたんですが
そのときは、異音問題のこと以外、何も言っていなかったのに・・・
「ガソリン満タンにしておきました」とかって。

そんなところからも、ますます、このディーラーさんを
大好きになりました(*^▽^*)


ちなみに、うちから、このディーラーさんまでは
徒歩5分、車では1,2分ほどの距離にあります。
だからこそ、警告灯が点等したとしても
満タンどころか、1メモリでも、ガソリン入れる必要ないわけで。


このディーラーさん、前にも、お話しましたが
とにかく、休みの日は、もちろん、平日でも
たくさんの人が訪れるくらい大人気なんです!

その秘密は、丁寧な応対。

他社や他の店舗で買った車、お客さんが来ても
来店した方は、全て、お客様として、もてなす。

普通、他社や他の店舗で買った車で
一見さんとして、ディーラーに行ったとき
冷たい応対をされたとか、冷たく感じたっていうのは
よくある、よく聞く話ですよね?

このディーラーには、そんなことが一切ない。

一見さん、車屋さんで、よくある、新型車が出たら
冷やかしじゃないけど見に来ただけの、お客さんに対しても
きちんと丁寧に応対してくれるんです。

そこが、たくさんの、お客様が訪れる秘密なんでしょうね(*^▽^*)

でも、たくさん訪れるお客様の、ほとんど(7,8割)は
他社、他の店舗で買った車の方ばかりで
これまた、ほとんどが、オイル交換などの点検整備の
お客様ばかり・・・

だけど、次は、自分の店舗で、車を買ってもらう
又は、お客様の知り合いから買ってもらうと
輪が広がっていっているのでしょうね。


やっぱり、このディーラーさん、いいです!!


原因

2007年01月19日 | 

先週から、お話していた、我が家の愛車「アルちゃん」こと
トヨタ・アルファードの異音の原因が分かりました!

あ!
また、車話なので、スルーしちゃってくれていいからね(^^)

水曜日の夜、再度、整備士さんに同乗してもらい
1時間ほど、車を走らせました。

最初のほうは、あまり音が出なかったのですが
走り始めて、2,30分経ってから、音が大きくなり始め
整備士さんも、前回よりも、音の感じを掴んでくれたようでした。

最後は、担当の営業さんも一緒に車に乗り
皆で、音を確認。


そして、昨日の夕方、営業さんから
仕事中の、のんの携帯に連絡があったようです。

原因は・・・
「風きり音」


ということらしいです。

(゜ロ゜;)エェッ!?
内心、まさかとは思っていたことなのですが
その、まさかでした(;^_^A アセアセ・・・


試乗車や、他のアルファードに乗って聞いてみてくれたようで
どのアルファードからも音が出ているのだとか。

皆さん、お騒がせしましたm(__)m


心配してくれていた、おぐちゃんゆうちゃん
どうもありがとう(^^)

こんな結果になっちゃった``r(^^;)ポリポリ


ただ、日曜日のドライブでは
水曜日の夜に整備士さんに聞いてもらった以上の
金属音のような音が出ていたので
やっぱり、一件落着というわけにはいかないのですが・・・

とりあえずは、様子見ということになりそうです。

普段、聞こえている小さな金属音のような音は
風きり音ということなので、それ以上の大きな音とか
出た場合は、再度、検証、検査ということになるでしょう。


昨日、ネットでも、アルちゃんの異音のことについて
調べていたのですが、アルファードの異音問題は多くて
そのうえ、どの車にも共通していえることは
音の問題は原因追究が難しいとのこと。

そして、アルファードという車は、異音問題が
結構、あるということ。

室内が静かなので、他の車と比べて
余計、走行中などに音が気になってしまうことがあるみたいです。


でも、水曜日の夜なんかは
整備士さんも言ってたけど、段差がある所
道が悪い所なので、発生しているような・・・って。

私も、乗ってて、そう思ったけど。
だけど、仕方ないよね。

どこから出てる音か分からないし、風きり音だと
言われたら、そんなふうにも思っていたわけだし・・・

これで、スッキリ!
というわけにはいかないけど、もっと、ハッキリ
そして常時、大きな音がしない限りは
やっぱり分からない
ということなのでしょう(-_-;)

でも、車自体は、異常な箇所はないみたいなので
ま、大丈夫でしょう(^^)


結果

2007年01月13日 | 

またまた、車の話なので、分からない方
スルーしちゃってね(;^_^A アセアセ・・・

今週水曜日の日記で、我が家の愛車「アルちゃん」こと
トヨタ・アルファードが不調だ
(走行中、どこからかキュルキュルと音が出たり出なかったり)
という話をしましたが
木曜日の夜に引き取られていったアルちゃんが
夕べ、ディーラーさんから帰ってきました。

18時を過ぎても、何の連絡もないので
のんの方に連絡がいっているのかな?と思っていると
突然、インターホンが鳴りました。

見ると、担当の営業マンさん。

すぐ外に出ると、玄関先に
我が家の前愛車である「クルーガー」が!
これは、もしや代車??
アルちゃん、しばらく入院なのかな?
と思っていたら、そうだ!

担当の営業さん、クルーガーに乗ってるんだった(^▽^;)

駐車場を見ると、アルちゃんがいる!!

ということは・・・
直ったの?
それとも原因不明のまま、様子見??


営業さんから話を聞くと
夕べ、整備士さんと一緒に走行したところ
一度だけ、大きな音を聞くことができたのだとか。

そして、今日、その音の原因でありそうな
ベルトの緩みチェックをしてみたらしい。

すると、規定値より、ベルトが少し緩んでいたことが発覚!

ただ、このベルトの少しの緩みが音の原因だとは
言い切れず
、結局のところ
「様子を見てください」ということでした。

それで、今後、音が、また頻繁に出るようになったり
大きくなったりと、気になるようであれば
持ってきてくださいとのことでした。


あらら・・・
音の、ハッキリした原因は分からなかったみたい(^▽^;)

やっぱり。

音の問題って、1番難しいっていうからね・・・

わりと車に詳しい、のんでさえ
「どこから出てる音か、分からない」って言ってるし。

まして今回は、どこから出ているか分からないうえに
小さな音ばかりで、いつも出る音ではない。

整備士さんも大変だったと思う。


アルちゃんが、今回、1泊入院したのは
車が少ない夜に、整備士さんが乗って
その音の出所・原因を確かめたいっていうことだったんです。

本当に、ありがたいことです。


これで、もう音が出なくなっていればいいのだけど。

音が出るのなら、ハッキリ、大きく
走行中に、いつも出てほしいわ(ノ_-;)ハア…


アルちゃん不調?

2007年01月10日 | 

今日は、我が家(のん)の愛車「アルちゃん」の話です。
※アルちゃんとは、去年4月に買った
トヨタ・アルファードのことです(^^ゞ

車の話になって、分からない人が多いと思うので
スルーしちゃってOKだよ!!

アルちゃんが我が家に来て、9ヶ月。
これまで、何の異常もなく、快適なドライブを
楽しませてくれていました。
ところが、年明け4日のこと。

朝、乗って走っていると、足元のほうから
「キュルキュルキュル」と小さな音がする。
ま、朝だし、エンジンも暖まっていないから
一時的なものかな~?と思っていたものの
乗り始めて、数時間経っても、やはり音がする。

お世話になっているディーラーが開いていたので
行ってみたものの、当番制オープンだったのか
人気が、あまりない・・・
というわけで、週末に、オイル交換に行くことになっていたので
そのときに、この不調を伝えてみました。

整備士さんも同乗して、その音を聞いてもらうことに。

すると、案の定、こういうときになると
いい子ちゃんになって、音がしなくなる・・・
それでも、微かに音がしたようで、整備士さんも
何とか聞き取ってくれたみたい(´▽`) ホッ

だけど、その小さな音では、原因究明ができず
整備士さんを乗せて、また整備士さんが運転したりして
何度も、何十分もドライブ。

その後、何とか、音をハッキリ確認できたようですが
その音だけでは、どこが悪いとか言えないとのことで
後日、車を預かって、再度、音の確認、原因追究することになり
週末は、一旦、家に戻ることになりました。

ディーラーを出た途端、キュルキュルキュルと早速、音が!!
それから、買い物へ行ったり、ウロウロしてたのですが
ず~っと、音がしていました。
でも、しないときもあったり・・・
気まぐれです(-_-;)

それに、小さな音で鳴ることのほうが多いので
運転席にいる、のんには聞こえないということも、しばしば・・・
また、整備士さんが同乗中は、私は2列目シートに
座っていたのですが、2列目シートにいると
全く聞こえない音。
つまり、助手席のみで、1番聞こえる音らしい。

ただ、私、音に対しては神経質なタイプなので
私の気にしすぎかな?とも思ったり・・・
だから、整備士さんが同乗していたときも、きっと
ずっと音は鳴っていたけど
整備士さんには聞き取りづらかったんだと思う。

今日か、明日、アルちゃんが1泊(たぶん)入院することになっています。

原因解明されて、大きな問題がなければいいのだけど・・・


やっちゃった~

2006年09月17日 | 

昨日の土曜日、朝から晩まで1日、本当に、いろんなことがありました。

疲れた~

 

妹・ひーちゃんとのデート、本当に楽しかった

おかげで、いろいろ、ネタもできたので、これから小出しにしていこうと思います。

 

で、トップニュースは・・・

タイトルどおり、やっちゃいました~。

久々に、車、ぶつけちゃいました

ひーちゃんと一緒に出かけていた、とある場所の駐車場で。

柱に、ガリガリッと

私の車(bB)です。

かなり、アップ写真なので、分かりづらいかもしれませんが

 

夜、お世話になっているディーラーさんへ、修理の見積もりを
聞きに行ってみました。

昔、昔、板金屋さんでバイトをしていた、のんに聞いてみたら
高く見積もって、5万くらいだろうとのこと。

ところが

結果は、8万6千円也~(゜ロ゜;)エェッ!?

 

ご覧のとおり、大きな傷ではないのですが、当たり所が悪かった

修理するのに、外して、付けて
外した部品の全体塗装してってなると、大きな金額になるようで

 

ちなみに、bBは、今年12月車検。

今、8万もの出費は無理

というわけで、タッチペン作戦を取ることにしました

傷は目立たなくなるらしいので。

買って5年も経つし、でも私たちの足としては必要な車。

このまま放っておくのも、サビなどが心配なので、本当に軽い処置を施すことに。

 

(ノ_-;)ハア…凹む。

車ぶつけたのなんて、何年ぶりだろう。

それにしても、この傷で、8万だなんて

直したいけど、この、わずかな傷に、8万の出費は痛すぎる

直したいけど、直せない(T▽T)アハハ!

 

だけど、人の車や、人などに、ぶつかったわけではないので
まだ、不幸中の幸いと思わなくちゃいけないのかも

 

昨日、今日、レス遅れ、読み逃げ、ごめんなさい


納車とオマケ

2006年06月17日 | 

皆に、心配かけて、ごめんなさい

今日から、また通常どおり、元気にいきたいと思います

充電完了

これも、皆からの温かいコメントが、励みになったおかげです

本当に、本当に、ありがとうございました

 

それから、ここ最近、溜まっていた、コメントへのレス、付け終わりました

お時間ある方は、目を通してみてくださいね

 

遅くなりましたが、パパさんの車、納車報告です

トヨタ・KLUGER(クルーガー)

とりあえず、写真を、たくさん撮ったので、見てください。

 

予定どおり、6月10日(土曜日)納車されました。

お天気は

 

まずは、ディーラーにて。

左側に立っているのは、アルちゃんも、お世話になっている、我が家担当の営業さん。

右側に写っている人は関係ありません。

 

 

 

 

 

ディーラーでは、車の後ろ姿を撮影することができなかったので、私の家で、後ろ姿を撮影。

 

 

運転席から、パパさんが降りようとしていたので、ドアが開いています。

 

ちなみに、のんのアルちゃんと、私のbBが、それぞれ、写真の隅っこに見えています

 

 

これは、内装の様子。

 

参考までに、のんの愛車も、この3月までは、同じ車でした。

その写真が、こちら

ちょっとした違いがあるのですが、分かってもらえるでしょうか?

さらに、パパさんが先月まで乗っていた車も、全く同じ。

つまり、パパさんは、同じ車に買い替えたんです

しかも、同じ色

あまり、新車を買ったという感じはないけれど、パパさんは、とても嬉しそうでした

 

 

それから、オマケの写真を・・・

ママさんと、妹・ひーちゃんの愛車、初公開です

まずは、ひーちゃんの愛車「トヨタ・ist(イスト)」です。

 

 

そして、ママさんの愛車、Vitz:ヴィッツ。

 

ママさんの愛車のホイールは、私も、昔、ヴィッツに乗っていたことがあり、その時に使っていたホイールです。


アルちゃん

2006年04月24日 | 

今更ですが・・・納車後のアルちゃんを撮影することができました

 

思えば、納車中・納車後はPCが故障してしまい、画像アップすることができませんでした

PCが戻ってきたものの、今度は天候不良に悩まされ、なかなか写真を撮ることができませんでした。

やっと、(昨日ではなくて、先週の)日曜日、天気も良くなり、洗車もしたので、写真撮影をすることができました

その写真を、ご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内装は、こんな感じです。

 

 

そして、オマケは・・・

車がディーラーに届いたときに、車を見に行ったときのもの。

納車前で何の整備もされていない状態なので、汚れていました。

名古屋から、やってきたのだそうです。

 

今日は、車話だけで、ごめんなさい

 

 

車ネタばかりで、退屈だと思うので、こちらを、どうぞ

マイミクである、あづ♪ちゃんの所から、もらってきました

メディカル・エイジテストといいます。

30問くらいのテストに(当てはまる項目にチェックを入れるだけなので簡単です)答えると結果が出ます。

ちなみに私の結果は34歳。

実年齢よりも+4歳でした


いよいよ!

2006年04月04日 | 

やってきました、4月4日

いよいよ本日、夜、納車です

 

でも夜の予報は

ちなみに、前に乗っていた車の納車のときも、どしゃ降りでした

私たちって、日ごろの行い悪いのかな?

 

天候と気分次第ですが、車の披露がてら少しだけ実家に帰る予定です

 

今のところ、青空も見えて晴れているのですが、漫喫を出る頃には急変してが降っていたりして

 

やっぱり夕べは興奮して眠ることができませんでした

夜中に数回、目が覚めて、なんだか、寝た気がしない

今夜は、ゆっくり眠れそう

 

ところで、新しい愛車ではDVDの再生が可能らしいので、早速、日曜日に某アーティストの音楽DVDを買いました

実家に帰るとき、そして日曜日のどこかへのドライブ(まだ決まってないので)には、もちろん、かけていくつもり

 

写真は明日、しますね~

ただ明日は、もしかしたら漫喫に行けないかもしれません。

というわけで携帯からの更新になった場合、レスは明後日になるので、許してね

でも皆さんからのコメントは、携帯からでも見ることができるので、ご安心を

 

あ~、早く19時にならないかな~

いつもなら、あっという間の漫喫タイムも、今日は長く感じるかも

 

そうそう、昨日、漫喫を出ようと車に乗り込むとき、1台の車が駐車場に入ってきました

その車、な、な、なんと、あの謎の男でした
(謎の男の話については、ここをクリックしてみてね

やっぱり、ネット目的でしょうか?

それにしても、ビックリ

ホント、何者なんだろう?

でも、また会うなんて・・・運命の赤い糸で結ばれてる??

 

今日は受付の人、女性でした。

よかった、昨日までの、お兄さんじゃなくて


ご対面!

2006年04月02日 | 

今日も早速、朝から漫喫に来ています

昨日と同様、16時まで滞在予定です

今日は、のんが休みなので、一緒に来ています。

今、私の隣で、のんもPCをしています

 

ところで、昨日の夜、のんから「車がディーラーにあるのなら、車を見せてもらいに行こう」と提案があり、行ってきました。

営業さんに連絡を取ると、簡単にOKが出ました。

というわけで、新しい愛車に会ってきました

 

昨日、漫喫に行く前に、たまたまディーラーの前を通ったのですが、そのときに黒アルが置いてありました。

「これだ」そう思った車が、なんと、本当に私たちの愛車でした

暗闇に置いていたため、携帯での写メは、うまく撮影することができませんでした

当然、デジカメでも撮影したのですが、今は自分のPCがないため、できないのです

残念

 

まず、テレビ・ナビ画面が大きいことに驚きました

画面サイズも、ノーマル・ワイドなど変更ができるのです。

さらにチャンネルを選択するときも、1つの画面に数チャンネル表示され、どこで、どんな番組が放送されているか見ることができるのです。

 

あと、キーロック

鍵をバッグやポケットに入れておけば、ドアハンドルにあるボタンを押しただけで、ドアが開錠できる。

閉めるときは、そのまま車から離れれば閉まる。

 

とにかく感動・興奮しっぱなしの私たちでした

 

納車は明後日の夜

のんの仕事が終わり次第、車を取りに行く予定です

のんも、その日は18時くらいに帰りたいということを上司に言って、許可も、もらっているそうです

あと2日

とにかく、待ち遠しい私たちです。

 

さて、昨日の漫喫の1日は、あっという間でした。

パックプランというものがあり、6時間のものを利用したのですが、6時間で、ちょうどだったほど。

最初、3時間プランがあり、そちらと迷ったのですが、6時間を選択しておいて、よかった~

3時間だと全く時間が足りない

のんにも言われたのですが、完全にPC中毒にかかっているみたいです

愛車も待ち遠しいけど、PCも待ち遠しい

でも、漫喫は快適かも


ショック

2006年03月13日 | 

まずは、お詫びから。

ごめんなさい

昨日は皆さんの所に一切、遊びに行くことができませんでした。

愛車との別れのダメージが思った以上に強くて、レスをつけるだけで精一杯でした。

本当に、ごめんなさい

 

今日は、だいぶ復活しましたが、お友達との約束があるので出かけなければなりません。

だけど、お友達からパワーをもらってきます

というわけで今日も皆さんの所に遊びに行くことができないかもしれませんが、どうぞ見捨てないでくださいね

明日からは元通り、元気いっぱいでやっていきます

 

一体、昨日、何があったのか?それは・・・
長文で、すみません

 

昨日の天気は朝からで、の予報が出ていました。

が降り始める前に愛車の写真を撮っておこうと、少し早起きして出発

のんが「最後に車を洗っておきたい」と言うので、ガソリンスタンドの洗車機へ。

簡単にふき取りをした後、写真撮影へ。

どんな写真を撮ったのかは、ココを見てね 

 

お昼ゴハンを済ませ、午後にディーラーへ。

書類などを仕上げながら営業さんと話をし、さあ帰ろうというとき、営業さんが「今回、車の購入希望者の担当営業マンが、お礼と挨拶をしたいと言っているので」と言う。

30歳前後の若い営業さんが、やって来て、車の引渡しが急になったことなど、無理をお願いしてしまったことを丁寧に詫びてくれました。

ちょっと、これにはビックリ

でも誠意ある対応に、少し心は落ち着きました。

 

そして納車を、できるだけ早く、お願いしました。

しかし、車がディーラーに届くのが、今月末ギリギリ。

それから整備などして、納車までに1週間かかるということで、納車は4月初旬になりそうです

おそらく、4月9日前後になるのではないかと推測しています。

 

まだ約1ヶ月ほども、オンボロ代車で過ごさなければならないのか??

耐え切れなくなった私は、ついに営業さんに代車に対してのクレームを言いました。

すると代車は、愛車クラスのものに変更してくれることになりました

いよいよ愛車と、お別れ。残りの荷物がないかの確認を終え、用意された代車へ。

 

10年ほど前の「スターレット」という白い小さな車でした(大きさ的には、フィットやヴィッツのような車です)

しかも乗って(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

カーステレオはカセットとラジオのみ

さらに、運転席から鍵をロック・ロック解除すると、助手席は一切、きかない( ̄△ ̄;)エッ・・?

のん曰く、「水没車ではないか?」と。

 

それは、もう8年前の9月のこと。

高知市は短時間に集中して降った大雨により、市内のあちこちで大規模な浸水被害が起こったのです。

詳しいことは、ココをクリックしてみてね

 

こんなオンボロ代車は、あんまりです(○`ε´○)プンプン!!

でも、よかった・・・クレーム言ってみるものですね( ̄▽ ̄) ニヤ

 

家に帰ってからは、なんだか、すごく落ち込んでしまった私

そのまま1人、部屋に閉じこもり、3時間ほど1人でボ~ッとしていました。

営業さんの前では必死にこらえていた涙が出てきて・・・

1人で大泣きしてしまいました

愛車を手放した経験はあるけれど、そのときは常に納車も同時だったので悲しくても泣いたことはありませんでした。

初めて。

たかが車ごときに・・・と笑われるかもしれませんが・・・(^▽^;)

 

夕方、再び、営業さんから、のんに電話があり、愛車クラスの代車を火曜日に用意してもらえることになりました。

しかし、聞いて、ビックリ\(◎o◎)/!

代車は、新しい愛車と同じ種類、つまり「アルちゃん」です。

アルちゃんのハイブリッド車を用意してくれるのだそうですヾ(@⌒▽⌒@)ノ

考えてもみない展開になりました。

 

しかし、夜になっても、いまいち気分が乗らず、今朝に至るわけです

 

それから昨日の夕方、早速、新しい持ち主の新社会人の子が車を見に来ていたそうです。

キレイな車で、喜んで帰ったそう。

当たり前です、大事にしてたんだからって言いたい私でした

 

支離滅裂な文章になって、ごめんなさい。

最後まで読んでくれて、どうもありがとうございました

明日は完全復活しますからね