
フライパンを買い換えました。
最近は色々な種類のものが出ていますが、買ったものは本当にシンプルな鉄のフライパンです。
今まで、見た目や、その宣伝文句に惑わされて、いろいろなフライパンを使ってきましたが、結局元に戻ったというわけです。
越後の燕・三条は昔から鉄と洋食器が有名でした。
私が結婚するとき、母が三条の菜切り包丁を持たせてくれましたが、今でも、家にある包丁の中で一番鋭い切れ味を誇っています。
見た目の華やかさはありませんが、良いものは良い・・と、改めて感じています。
鉄のフライパンは一生ものです。
この先、もう、私がフライパンを買い換えることは、おそらくないでしょう。
ということで、フライパンさん、よろしくです。(^^♪
最近は色々な種類のものが出ていますが、買ったものは本当にシンプルな鉄のフライパンです。
今まで、見た目や、その宣伝文句に惑わされて、いろいろなフライパンを使ってきましたが、結局元に戻ったというわけです。
越後の燕・三条は昔から鉄と洋食器が有名でした。
私が結婚するとき、母が三条の菜切り包丁を持たせてくれましたが、今でも、家にある包丁の中で一番鋭い切れ味を誇っています。
見た目の華やかさはありませんが、良いものは良い・・と、改めて感じています。
鉄のフライパンは一生ものです。
この先、もう、私がフライパンを買い換えることは、おそらくないでしょう。
ということで、フライパンさん、よろしくです。(^^♪
フライパンを買い替えたとのこと、いいものは一生ものですね。
結婚するときに母親は色々なものを心を込めて選んでくれたと改めて気付かされます。
きっと貴女のお母様もあれこれ心を配られたのだと思います。親と言うのは有難いものですね。
私も母が持たせてくれたフライパンを今でも使い続けています。
あれから何年たったのでしょうね。亡き母も喜んでくれていると思います。
お料理名人のkayoko1さんに追いつきたいと、毎日悪戦苦闘をしております。
でも、いつも、腕のなさを道具のせいにしている情けない私です。
私が出来るレシピがありましたら教えてくださいね。