
週一度、有機野菜のお取り寄せをしています。
畑の野菜達は、季節や天候によって収穫が一定でないために、基本的にはその時期の畑の状況に合わせた『おまかせパック』が届きます。
『お任せパック』はその名の通り、こちらから野菜の種類を特定して注文するのではなく、生産者にすべてをお任せして、商品を送ってもらうというシステムなので、荷物が届いて段ボール箱の蓋を開けるまで中身は分かりません。
でも、「今回は、何が入っているのだろう・・・}と、いつもワクワクします。
今週は『ガーボロネロ』というイタリア原産のキャベツでした。
キャベツと言っても、私達が思い浮かべる結球した物ではなく、緑の濃い大きな葉っぱです。
↓

添付されていた説明書によるとミネラルやビタミンなど栄養の宝庫で、煮込み料理に合うとあります。
でも、私には初めての野菜ですし、味も想像出来ませんので、難しそうな物は避けて、オーブンで焼くと言う一番シンプルな調理法(ネットで検索)を試してみました。
本当に簡単です。
良く洗って、水気を拭き取ったら重ならないように並べてオーブンで焼くだけなのですから。
そして焼き上がったら、少しの塩をパラパラと振り、ごま油を回しかけます。

一枚、口に入れてみました。
「うん、おいしい!」
パリパリとして韓国海苔ような食感で、ビールのつまみに合いそう・・・と、一人でニンマリしています。 (*^_^*)
今週は『ガーボロネロ』でしたが、こんな風に知らない野菜と出会うのも楽しいものですね。
はじめて見聞きしました。
食べ方が同じだなっ
ガーボロネロの濃い緑の葉にフリルが付いたらケールみたいだな
と思い調べたらケールの仲間だとわかりました。
世の中にはまだまだ知らない野菜がたくさんありますね。
ガーボロネロ お勉強になりました。
ありがとうございました〜tomoko
こんにちは。
tomokoさんの影響を受けて、「出来るだけ有機野菜を・・・」と心がけるようになりました。
でも、一般のスーパーでは限られてしまいますので、お取り寄せを始めたのです。
まだまだ知らない野菜がたくさん有り、自分でも驚いています。
これからも、色々な野菜に挑戦したいと思っています。
コメントを有り難うございました。
こんにちは。
コメントを有り難うございました。
『ガ-ボロネロ』。
次回は煮込み料理で試してみたいと思います。
ガーボロネロに限らず、いつもumeさんのブログを参考にして、出来る物は真似をしています。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。