もんちゃん、膀胱炎でした
歳をとって膀胱が弱ったのか
高いところから落ちたりして
オナカを打ったときに
膀胱の衝撃を受けたのか。。。。。
ハッキリした原因はわかりませんが
レントゲンをとった結果膀胱炎ということでした。
結石は見つからなかったので良かったです。
薬で治るという事で
朝晩2回の粉薬をもらいました。

これをヨーグルトに混ぜて与えます

そして
膀胱に細菌が入っているので
水分を多く摂取させて排尿を促して、
膀胱内に溜まった細菌を外に排出させないといけません。
人間なら、自分で水を飲む行為ができますが
動物の場合は
水分の多い食べ物を与えるしかありません。
もんちゃんの場合は青菜などの野菜。
でもカルシウムの多い野菜は要注意。
結石ができちゃうから。
もんちゃんの食べる青菜は主に
ホウレン草・小松菜・サラダ菜・チンゲン菜
他には人参・りんご・ブロッコリーです。
この中でカルシウムが多いのは
小松菜とチンゲン菜。
りんごはゼロだけど甘いフルーツは与えすぎると
他のものを食べなくなってしまう可能性があるので
これも与えすぎには要注意です。
ブロッコリーや人参、ホウレン草がベスト
1週間、薬と食事療法します

歳をとって膀胱が弱ったのか
高いところから落ちたりして
オナカを打ったときに
膀胱の衝撃を受けたのか。。。。。
ハッキリした原因はわかりませんが
レントゲンをとった結果膀胱炎ということでした。
結石は見つからなかったので良かったです。
薬で治るという事で
朝晩2回の粉薬をもらいました。

これをヨーグルトに混ぜて与えます


そして
膀胱に細菌が入っているので
水分を多く摂取させて排尿を促して、
膀胱内に溜まった細菌を外に排出させないといけません。
人間なら、自分で水を飲む行為ができますが
動物の場合は
水分の多い食べ物を与えるしかありません。
もんちゃんの場合は青菜などの野菜。
でもカルシウムの多い野菜は要注意。
結石ができちゃうから。
もんちゃんの食べる青菜は主に
ホウレン草・小松菜・サラダ菜・チンゲン菜
他には人参・りんご・ブロッコリーです。
この中でカルシウムが多いのは
小松菜とチンゲン菜。
りんごはゼロだけど甘いフルーツは与えすぎると
他のものを食べなくなってしまう可能性があるので
これも与えすぎには要注意です。
ブロッコリーや人参、ホウレン草がベスト

1週間、薬と食事療法します
