笑顔を抱きしめて

笑っているだけでいい♡
笑顔が繋がると心穏やかに♡
だいじょうぶ!ひとりじゃないよ♡

素敵な一年に感謝

2016-12-31 23:09:30 | 気持ち

あと1時間足らずで新しい年を迎えます。

今年は自分ととことん向き合った一年でした。

今を感じると自分が幸せでいることが

満たされていることがわかります。

朝から何気に私って幸せって思う瞬間があり

自分が満たされていることに氣付き驚きました(笑)

今年一年、自分と向き合う中で心の奥深くに閉じ込めていた

未完了の感情と向き合い感じを感じ切ることで昇華し

そしてその時々で感じる感情に対しても

感じることを赦し認めることで昇華

感情をしっかり感じるということを実践

起こった出来事全てにOKを出すことで

自分が楽になり自分自身の容量も増えます。

私は自分自身を表現するのが苦手で

コミュニケーション能力が低いと思っていたけど

それは過去の苦い経験からくる勝手な思い込みでした(笑)

苦手と思っていることが視点を動かしてみると意外と

自分の得意分野で隠れた才能ということがあります。

苦手と思っていることが本当は得意なこと

そう思って視点を変えてみると面白いですよ(笑)

大晦日の朝からふと感じたことを感じたままに綴ってみました♡

新しい年が笑顔あふれる素敵な一年でありますように






子ども達への想い

2016-12-31 22:55:07 | 気持ち


保育の現場で過ごしている私が

子ども達への想いを感じたままに



子ども達の前では嘘はつけないから

いつも素の自分でいることができます。

子ども達と向かい合うときはいつも

魂と魂のぶつかり合いであり

魂のふれあいでもあります。

それは子ども達の方が魂年齢が高いから…

だから嘘はつけないし自分自身の本質を出さないと

とても向き合うことができません(笑)

子ども達といるときは自分でやろうとしている

その姿をいつでも手を貸せる状態で見守っています。

自分たちの力で学ぼうとしていたり

経験しようとしているからその姿を見守るだけ

子ども達が助けを求めてきたときだけ

手を差し出す…それ以外は静かに見守る

子ども達のことを信じていたら大丈夫

命に危険がない限りは見守っています。

大人がこれまでの経験から先に手を出すのは

子ども達にとってはとても迷惑な話です。

経験するために生まれてきているのだから

たくさん経験できる環境を整えるのが大人の役目

長年保育士をしてきて感じることです。