えれはいむです、元気です。
4月も二週目に入り、新生活が始まった方も多いでしょうね。
ウチは娘は2年生に進級しただけだし、息子も異動など特にないし、何も変化のない4月ですが。
お店には近所の大学の一年生と思しき学生さんたちがたくさんお客としてやってくるので、
バイト募集のビラをもってテーブルを回ったりしてるw
もちろんやってくるのは一年生だけじゃないんだけど、一年生ってなんか見てすぐ分かるんよね!なんでだろう。
マックのママさんには、お子が初めて電車通学を始める人もいて、昨日は思わぬトラブルで違う駅で降りてしまい、
どうしていいか分からないとママさんに電話かけてきてて笑った。
最寄りの駅までなら帰りに迎えに行ってあげられるからそこまで来なさい、と電話で伝えても「ムリムリここまで迎えに来て」の一点張りで、
結局ママさん迎えに行ってたよw
可愛いなぁ、初々しいなぁ。
そんなことも後には懐かしい思い出話になるよ。本人にとっては触れてはいけない黒歴史かもしれんけど。
ちなみにうちの娘は、満員電車や満員バスを乗り継ぐ通学に嫌気がさして、今はチャリで通ってる。
毎日往復長距離チャリなんてそっちの方が疲れる気がするけど…まぁ体力だけは有り余ってるみたいだからいいか…。
さすがに夏になったら無理な気がするが。
んではWJ感想行きます。
TVアニメ放送再開!の「ワンピース」が表紙のヤツです。
ワンピ。
第1145話 ”樹道8号線第2樹林区火災”
ゾロとサンジも具現化した何かと戦ってるのかと思ったら、普通の狩りだったw
まだ状況はこちらには伝わってないのね。
クソ野郎だったロキだけど、うっかり熱々スープ頭からかけちゃったり、一緒にモリモリバクバク肉食ったりして、
ルフィの中ではこれで友達認定されちゃった気がするね。
憧れの海賊がいたって話も大きいね。しかも、子供のころに出会って、連れてってほしかったけど断られた、なんて他人事じゃない…。
しかしロックス、巨人族とはいえ敵でもない子供を刀で斬るとかこっちもたいがいクソじゃない?
けどこれ、時代的には割と最近なことの気がする…?(巨人的には)
白ひげはもう成人してるようだし、50年ほど前か。
ハイルディンが子供の時に会ったリンリンはまだ幼かったからあれは60年くらい前の話よね?
こう見えてハイルディンの方がだいぶ年上なのだな。
「生まれてくる時代を間違えた」とは!むしろ今だよ!今から来る時代が大事な時代だよ!
きっとロックスもロジャーみたいに「まだ生まれてくる時代じゃなかった!」って思ってたかもね。
ロックス海賊団の誰かが生きていればロキを担ぎ出してどうこうすることもありえなくもないけど…
ほとんど死んでる、引退してる、ルフィたちに倒されて退場してる、だよね。今も生きててまだそんな野心持ってそうなのはミス・バッキンくらいか。
いや、それはありえそうな…
イメージの「ロキ」はあっさり倒されてたw「ニカ」は果たしてどうかな?
まーギャバンいれば全然問題ないね。
ジンベエはもー、カッコいいな!!頼りになりすぎるな!!
ルフィもゾロもサンジもいないのに切り抜けられそうだぞ。
間髪入れずに現れる軍子。
別に眠ってる子供たちの行進は止められてないから、焦って出てくる必要もないのに…なぜ?
や・やっぱりソウルキング目当て??
次号はお休みとのことなので続きは次々号~。
サカデイ。
実際には、手に入れてすぐ発砲するやつけっこういると思うけどね…
痴漢とカスハラの2人はまぁ撃たれてもしゃあない。
クソ客に発砲するの許されるのはいいけど(コラ)許されたところで3発じゃ足りないっていうか(コラ
まぁ抑止力になってくれるのはありがたい。
けど逆にクソ客に撃たれる危険にさらされるもんね。コロナのアクリル板みたいに、防弾ガラスをどこの窓口にも置いとかないとね…
そうか、加耳くんも真冬たちも、今は学校に通えるようになったのね、良かった。
セバちゃんはかっこいいいよ、cv岡本信彦だし。
キヨシ。
キヨシ王道バトルは熱くていいんだけど、ちょっと王道作品からいろいろそのままいただきすぎじゃない??
「妹の前なんでね カッコいいとこ見せねえとな」とか
「最初から全力だ!」とか
「遅れてすまない よく頑張った」とか、
ロボ子でやられたら普通にパロディと分かるけど、キヨシでやられると、「え、これは笑うところ?じゃないよね???」ってリアクションに困る。
アストロ。
序盤に出てきたキャラが唐突に集まってきた!どんどん集まってきた!いや集まり過ぎ!
全員集合でジジイ倒して終了か…。いや全員で倒すのは主人公的にどうなん?
来週で読み切り9連弾も終わるから、その次から新連載がたくさん入るのかな。
といっても巻末5作品ほどもうすでに虫の息っぽいんだけどどうしようね…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます