goo blog サービス終了のお知らせ 

いいえファジイです。

サーバーは安くてもオプションにお金を掛けすぎる傾向にあるPC日記

米国政府 本当にUFOを製造していたことを認める

2012年10月21日 | PC

ソニーのBDレコーダのCMでローラと山下しんじが出てる90秒バージョンのやつがおもしろすぎるww
こういうCMはCM効果抜群だなw
http://www.sony.jp/bd/special/

米国政府が、本当にUFOを製造していたことを認める、一部設計図も公開 (【2ch】コピペ情報局)
  続行して!

音声合成ソフト凄過ぎワロタwwwwwww (カナ速)
  音声合成ソリューション (株式会社エーアイ)
  右側のサンプルで試せる。
  商用だけあってなかなかいいw

【PC Watch】 ロジテック、スマートフォンに対応したWi-Fi付きポータブルDVDドライブ ~専用アプリでDVDやCDの再生、データのバックアップが可能(PCWatch)
  こりゃ意外といいかも

猫添い寝専門店「ソイネコ屋」という商売を思いついた (アルファルファモザイク)
  大ヒット間違いなしだろうな・・・・

【悲報】Kobo Touch本体購入者に、Kobo Touch本体の半額クーポンが届く (カナ速)
  シュールwwwww

米半導体大手のAMDが1750名の人員削減へ (不景気.com)
  仕方がないVisheraは買わないけどTrinityを買うか・・・

【遠隔操作ウイルス事件】「迷惑かけた」 警察、早朝に誤認逮捕した男性宅を訪問し謝罪 (はちま起稿)
  【\(^o^)/】警察、ウイルス検査を一切していなかったと判明 IPで犯人特定のみ (暇人\(^o^)/速報)
  >伊勢署の栃木新一署長ら2人が19日午前6時50分ごろ、男性宅を訪問し「ご迷惑をおかけした」などと謝罪。
  最後まで迷惑すぎんだろwww

葬式ってマジでやる必要あるの?坊さんのライブツアーにしか思えん。(キニ速)
  スレタイもおもしろいけどコメントもワロス、替え歌がwwww

【画像あり】米軍航空機の航行を妨害するレーザーポインターが酷い (アルファルファモザイク)
  こういう妨害して本当に墜落したらどうするつもりだろうか
  こんな活動は逆効果にしかならないと思うが

宇多田ヒカルが素朴な質門をしている件 (【2ch】ニュー速クオリティ)
  プレデターワロタww



ロッテリアのタワーチーズバーガーの見本と現実のギャップが凄い

2012年10月18日 | PC
「水膨れ補正」が招いた復興予算の流用 (日本経済新聞)
  復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは民主大物議員と外務省OB… (zakzak)
  シーシェパードの妨害活動費用とか原子力の研究費に充てたり
  中韓国親善なんとかに20億以上とか政府がバカすぎる・・・・・・

【新たな「冤罪」】PC遠隔操作の恐怖(上) 発信元偽装 想定外の壁+(1/2ページ) (MSN産経ニュース)
  発信元偽装が想定外っていう認識にびっくりだよwww

クレーム続出!絶品タワーチーズバーガー500円という事で食べに行ったら地獄だった (iPhoneGameCast)
  ひどすぎワロタw
  注文から2時間30分も掛かった上に
  ここまで商品写真と現実がかけ離れてるものもそうそうあるまいww
  そりゃ普通怒るよ・・・

【画像あり】婆さんが電車に変な紙置いてったwwww (暇人\(^o^)/速報)
  >スローター機 パソコンを 尋常でない使い方をしているグループに 囲まれています。
  スローター機というのは105スローターダガー の事か?w
  婆さんファントムペインに狙われているのかw

【画像】2chのロゴ作ったったwww (暇人\(^o^)/速報)
  架空の企業や組織のロゴ画像下さい!!(VIPPER速報)
  かっこいい

アシタカ「美しい森だ…。この森を切り開いてゴルフ場を作ろう」(VIPPER速報)
  2でマジでコーラ吹き出しそうになったwww

7割が「テレビはつまらなくなった」と回答  各局「どうすれば」 (アルファルファモザイク)
 つまらなくなったというよりネットの方がおもしろくなったというか・・・
 見せ場CMがうざいので見たい番組がある場合は録画してCMスキップに限る

月額基本料0円 スマホ向けIP電話 FUSION IP-Phone SMARTを試してみた

2012年05月19日 | PC

フュージョン・コミュニケーションズが結構魅力的なサービスを出してきました。

・月額基本使用料 0円
・PCでもスマホでも同じアカウントが使える
・無料で050電話番号を取得出来る
・勿論着信する分には一切課金はかからない
・同じIP-Phone SMARTのユーザー同士の通話は無料
アプリはSIP対応アプリなら何でも可能

月額基本料0円のスマートフォン向けIP電話サービス FUSION IP-Phone SMART 開始
050番号を提供・SIP互換 (Engadget Japanese)


SkypeやLineでもいいでずが個人的にアプリや使い勝手に抵抗があったので
これは良い機会と試してみました。

まずはFUSION IP-Phone SMART のページからアカウントの作成を行います。


メールアドレスを入力し仮登録を行います。
仮登録時に入力したメールアドレスに確認メールが来るのでメール本文内のアドレスをクリックすると
登録画面が出るので登録を行います。

登録完了後マイページにて接続アカウント情報が表示されるので
それをメモしておきます。

お次はAndroidスマートフォンにSIPクライアントのインストール
Chiffonのサービスは11MB まぁこれくらいならいいか・・・・
Chiffon (SIPソフトフォン) をGooglePlay にアクセスしてインストールします。
下記QRコードより


Chiffonを起動して「設定」画面より
「SIPアカウント」「SIPパスワード」「ドメイン名」を入力します。

次は「コーデック」の設定
※下記フュージョンのマイページより引用
コーデック:Speex, iLBC, GSM, G711, G.722 (小 <------ 必要帯域 ------> 大)
通話品質は、ご利用になる通信環境等に依存します。
Wi-Fi利用時には、環境によりますがGSM, G711等を推奨します。
3G回線利用時には、GSM以下の必要帯域の小さなコーデックを推奨します。

と書いてあったのでとりあえず以下のようにチェックしてみた



PHS <--> T-01C 間で通話してみたけども遅延もあまり気にならず
音声品質も聞き取りにくいという事はなかった。
移動しながら試してはいないのでなんとも言えないけどしばらく使ってみようと思います。

気になったのはマイページから料金明細・通話明細が現時点では確認できない事ぐらいかな
(対応予定となってる)


T-01C ドコモ地図ナビの動きがおかしい

2012年05月16日 | PC
T-01C(REGZA Phone)のGPSがここ最近おかしい
ゼンリンのドコモ地図ナビで起動時はGPSを補足出来るが、ナビを開始するとGPSが×になり現在地から
一歩も動かないという・・・・・
GoogleMAPを始め、GPS Status等の他GPSソフトは全て正常

数ヶ月前にもドコモ地図ナビに同様の現象が起きて、その時は端末再起動したら治ったのだが
今回は全く治らず
GoogleMAPは使えるだけに謎なんだけども
とりあえずドコモ地図ナビはお金取られてる訳でドコモに電話してみたら
そんな症状は初耳ですとのお言葉、同様の事例はないそうな
一度アンインストールして再インストールしてみたりしたが治らないので
とりあえずナビは解約(--;
最近電波強度は4本立ってるのにいきなり3Gマークが消えて通信出来なくなったり(一度スリープして再度復帰させると治る)
色々おかしな動きしてるのでマジでそろそろ機種変したい(;´д`)

スマートフォン『ARROWS』が作り上げた数々の伝説(不具合)まとめが酷いww (オタク.com)
  KDDIお客様サポートの回答ワロスwww


HP probook 4530s ブルーバック

2012年05月12日 | PC
久々にむかつくノートPCに出くわした
そいつの名は HP ProBook 4530s
電源入れて勝手にOSのインストールが始まるけど 「ソフトウェアのインストールを行っています」
の状態で1時間以上待たされトドメに DRIVER_POWER_STATE_FAILURE でブルーバック
問題が出る端末は製造番号に法則性あり
早く帰れると思ってたのにいきなり暗雲でワロタ

しかも1台だけではなくて何十台も・・・・・・・
(ブルーバックにならない端末もある)
安いモデルのようだから品質に文句言うなって感じなのかもしれないがw

なんだかんだでアップデートも終えやっとこさ使えるようになったがまたコレが使いにくい
慣れの問題かなと思ったけど、そんな問題ではなかったようだ

・キーボードがうんこ
 カーソルキーの上下が異常に小さくすごい使いづらい
 個人的にはイラっときたw

・内蔵タッチパッドがとにかく使いづらい
 たまに反応しなくなる、おそらくタッチパッド左上の部分をダブルタップすることで
 タッチパッドのオン/オフも簡単におこなえちゃうんで誤操作してるんだと思われる
 その機能自体を無効化すればいい話しだが誤操作が起きちゃうような配置になぜしたと・・・・・
 &感度が良すぎて逆に使いづらい
 ここら辺は調整でどうにかなりそうなもんだけど調整する気も失せていた
 おまけにスリープ復帰時タッチパッド使用不可、Win7なのにこの不安定さはvista触ってるのかと錯覚するわw

・ビジネスモデルのくせにプリインストールアプリてんこ盛り
 skype標準インストール\(^o^)/その他盛りだくさん
 ビジネスモデルにskypeとかアプリてんこ盛りでプリインストールすんなよと思うんだけどもw
 必要なら自分で入れるんだからクリーンな状態で渡せと

 なんかhpのノートPCは色々嫌な思いばっかりするな・・・・
 (サポートの対応も悪い印象しかない)


ローソンのWi-Fiは危ない またKDDI子会社

2012年04月09日 | PC

PontaIDで認証するローソンのWi-Fiが話題沸騰のようで
自分も近くの100円ローソンで試そう!と思ったらサービス圏外でした。

LAWSON Wi-Fi (ローソン)
ローソンアプリ規約問題に関する高木浩光氏のツイート (Togetter)
ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 (高木浩光@自宅の日記)
Ponta会員ローソンアプリユーザーは「他人の電話番号や誕生日の入手」や「自分の電話番号や誕生日の開示」をしてはいけない (スラッシュドット・ジャパン)
ローソンWi-Fi全国でサービス開始!気になる使い勝手は? (NAVER まとめ)
まずローソンWi-Fiを利用するにあたりPontaでの認証が会員ID + 電話番号 + 誕生日 という組み合わせの為
会員規約で他人に誕生日・電話番号を知らせる行為が禁止という事になるそうでw
なんか笑っちゃったwww
Ponta登録時のパスワードを何故使わないwww

自分もPontaのカードを持っているのでレシート等からIDが知られた場合、誕生日・電話番号を知っている他人に
不正利用されるリスクがあるわけで
そしたらローソン側は「おまえ、誕生日と電話番号を第三者に漏洩したろ、規約違反だヽ( `д´;)ノ」ってなるのかなw
実際は、第三者が容易に知り得る可能性がある誕生日や電話番号を認証で使う事自体が間違いであると
個人的には思うんだけども裁判になったらこれはどうなんだろう

規約に同意したんだから規約に矛盾があっても、規約に従え!
なんて事にもならない訳で消費者に著しく不利益な契約内容は不当なはずで
この場合は消費者の義務を加重しているという事にはならないのだろうか

何だかなぁ~と思ったらWi-Fiサービスを提供しているのは
Wi2 300、ローソン店舗にサービス導入(株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス プレリリース)
ワイヤ・アンド・ワイヤレス という、またしてもKDDI子会社wwww
しかもプライバシーポリシーに個人情報を
「市場調査やデータ分析等によるサービスの向上や開発のために使用する」とある
これはローソンWi-Fiだけでなくこの会社が展開している
有料無線LANサービス(個人向けWi2 300、法人向けWi2 Mobile&Biz、au-Wi-Fi SPOT等)においても適用されると思われる
金払ってるのに行動分析までされてるっていうw
KDDIは個人情報集める会社大好きだねw

通信もWEPすら掛けていないというノーガードだそうで通信内容を保護しようという気もないようだw
ワイヤ・アンド・ワイヤレスという会社は無線系を専門にやっているので危険性を理解していなかったとは考えにくい
あえてノーガードにしてた事になる、理由はまったくわからんw
利用者からしてみればアプリから接続して使うという事もあるけど
今時、暗号化されていないなんて夢にも思わないでしょう・・・・
この会社の他の公衆無線LANサービス大丈夫か?w

この会社はPontaIDによる住所氏名含む個人情報+購入履歴と
Wi-Fiスポットを利用したネットの閲覧履歴をひも付け可能ではないかという指摘もある
Ponta自体は株式会社 ロイヤリティ マーケティングという所が運用しているようだけど
この会社からワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wikipedia)にPontaの基本情報がどれくらい渡っているのか気になる所

・認証要素が会員ID(レシートに記載される) + 電話番号 + 誕生日 と極めて脆弱
・無線の通信内容はノーガード\(^o^)/

Androidのアプリもひどいようだし、データの取り扱い方が心配になってくる
収集した個人情報も内部から売買等されて漏洩しているのではないかと

消費者側としては「漏れている・盗聴され放題・通信内容をKDDI子会社に収集されて解析されている」
という事を認識して使え・・・・るかいヽ( `д´;)ノ

PontaIDの認証の仕方はワイヤ・アンド・ワイヤレスのせいではない可能性もあるけど
KDDIが絡むとほんとダメだな


Teclast P85 Androidタブレット

2012年04月08日 | PC

中華Pad の Teclast P85 をゲット

スペックはAndroid 4.0
CPU:Allwinner A10 (Cortex A8 1GHz 最大1.5GHz)
GPU:Mali-400MP
Display:8インチ(1024x768) 5点マルチタッチ
BogoMIPS:1001.88
メモリ 1GB DDR3
ストレージ 8GB

Bluetoothは付いてないけどもそれ以外は全然よさげ

残念な事に届いた物は液晶に薄いスリ傷がついてた_/ ̄|○
画面はどうもアクリルのようなので ソフト99 プラスチッククリーナー で少し磨いてみたら
気にならないぐらいにはなったけど・・・

その後、エレコムの 幅222x高さ125mmのタッチパネル対応保護シート(型番:EF-FL101W)を貼り付け
(縦が長いので切る必要があるけども方眼紙が付いてるのでそれを使いカッターで切れば綺麗に出来る)
※横幅が足りなくて黒い部分はノーガードなのだけれどもやっぱりちょっと気になるかも・・・

とりあえず最新のファームにして確認したら始めからroot権限w
手間なくていいね!
作りも予想以上にしっかりしていて液晶も価格からしたら十分綺麗
SH-06Dそっちのけで環境構築

クロックは1.2GHz越えたあたりで不安定になったので定格にしました。
1回目 1675 (定格クロック 1GHz)


2回目 1621 (定格クロック 1GHz)


PDFビューワをインストールPerfect Viewer(GooglePlay) + Perfect Viewer PDFプラグイン
ASCII のPDF版がいちいち拡大しなくても1画面で1ページ見られるのはかなり使い勝手がいい
PDFライフはこれでかなり改善されそう(*‘ω‘ *)

動画再生も問題ないし、価格からしたら十分良いタブレットの部類に入ると思う。


AQUOS Phone SH-06D

2012年04月07日 | PC

SHARPのSH-06Dをお借りする事が出来たのでレビューぽいの(ノ・ω・)ノ

自宅ではNOTTVの電波は入らずw

CPU:OMAP4430(350MHz~1200MHz) ARMv7 Rev10(v7l)
GPU:PowerVR SGX540
Display:720x1280
BogoMIPS:698.01
Androidバージョン 2.3.5
ベースバンドバージョン 1.00
カーネルバージョン 2.6.35.7+ Build@SHARP#1
ビルド番号 101.00.03

とりあえずはお約束のQuadrant2.0

1回目 2399



2回目 2789


1000行くか行かないかのT-01Cからしてみればうらやましい限り

初期出荷状態の実行中アプリケーション
213MB使用中 620MB空き
※メモリ使用量はその時に見た値をそのまま書いてるだけなので不正確です

プロセス   サービス プロセス
使用メモリ 
com.android.settings 設定  21MB
jp.co.sharp.android.lifelog.database LifeLogService 3.2MB
Nottvウィジェット
jp.co.mmbi.widget
WidgetService  2.7MB
Contents Headline
jp.co.nttdocomo.contentsheadline 
Contents Headline  5.1MB
jp.co.nttdocomo.ichannel  iチャンネルサービス  6.6MB
AuthService
マチキャラ
com.nttdocomo.android.mascot
マチキャラ  11MB
ドコモ地図ナビウィジェット
com.nttdocomo.android.dmapnavi.widget
ServiceForWidget 1.9MB
オートGPS
com.nttdocomo.android.atf
AtfSrvMain  2.7MB
電話帳サービス
com.nttdocomo.android.socialphonebook
SocialPhonebookService  4.1MB
Android Core Apps
android.process.acore
6.6MB
SharplPCService
jp.co.sharp.android.upnp.jpcservice
lpcService  1.8MB
スケジュール&メモ
com.nttdocomo.android.schedulewidget
ScheduleWidgetService   3.0MB
スケジュール&メモ
com.nttdocomo.android.schedulememo
5.4MB
ミュージックプレーヤー
arcsoft.android.musicplayer
MusicPlaybackService  4.3MB 
SDMountListener
jp.co.sharp.android.sdmountlistener
SDMountListenerService  1.4MB 
ピクチャー(3D対応)
jp.co.sharp.anroid.picturemanager:pmappwidgetservice
PMAppWidgetService  2.7MB 
jp.co.shar.adndroid.offlinemoderecommend  RecommenderService  1.9MB 
googleサービス
com.google.process.gapps 
NetworkLocationService  12MB 
Googleメッセージサービス
おまかせロック
com.nttdocomo.android.remotelock
DmcService  2.2MB 
Felica
com.nttdocomo.android.felicaremotelock
1.3MB 
パーソナルエリア
com.nttdocomo.android.docomomenu
DocomoMenuService  1.5MB 
docomo Application Manager
com.nttdocomo.android.applicationmanager
DcmAppManagerService   2.9MB
docomo
com.nttdocomo.android.accountauthenticator
1.6MB 
チャージングシアター
jp.co.sharp.android.chargingtheater
ChargingTheaterService  1.7MB 
エリアメール
com.nttdocomo.android.areamail
HeadsetPlugObserverService 1.4MB 
ソフトウェア更新
com.redbend.dmc 
DmcService  2.0MB 
iWnnIME - SH edition
jp.co.omronsoft.iwnnime.ml
iWnnIME - SH edition  5.5MB 


いらん物が多いなw


au by KDDI はアホなのか(mediba)

2012年03月17日 | PC

あの悪しきミログと提携し、悪い意味で有名なAirPushのノボットを買収した
KDDI子会社のmedibaさん
このmedibaという会社、広告業をする前に会社として個人のプライバシーへの考え方がおかしいのか
度々問題を起こしますが(auマーケットでのAirPush等)
信じられない事にこんな会社がauポータルの運営もしているという恐ろしい状況

AirPushの時は、前から海外ではAirPushが問題になっていたにも関わらず
「KDDI 通知バー広告表示」問題!知らなかった人に教えたい様々な指摘まとめ (NAVERまとめ)
auマーケットにAirPush導入してKDDIというキャリアはバカじゃないのと
海外から失笑されKDDIという知名度を上げた訳ですが
そんなmedibaさん、またやらかしたというか
今まで問題になった事を一つも学習していないようでびっくりです。(わざとだと思うけど)
個人的には容認・擁護するKDDI本体も頭おかしいと思うわけですが

ターゲティング広告を停止するオプトアウトでMACアドレスを入力しろときたそうでwwwww
停止するのにMACアドレスが必要という事はターゲティング広告でMACアドレスを収集してるという事ですよね(汗
収集までしていなくとも少なくとも端末から送信まではしているという事で・・
そもそも判別にMACアドレスを使うってKDDIはこれを問題なしとしたって事ですよね・・・・・・バカだよね・・・・・

しかもオプトアウトのリンクのソースはまるごとコピーのうえに、オプトアウトしても広告が表示されるとの事で
正常に機能していない模様
まるコピーだと見つけてくれた方


「オプトアウト」(ターゲティング広告の無効化)について(mediba)
※ブラウザの変更、ローカルストレージの削除及び新しいデバイスへ変更等の場合には再度オプトアウトが必要となります。





超同感


KDDIは何回もこんなアホな事してると事情を知る人間はauなんか使わなくなると思うぞ・・・むしろKDDIそのものを薦めない
medibaのこういうやり方を見るとmedibaという会社の質も悪そうだし(少なくても技術者が意見を言えなさそう)
関係する物でまだ何か知らない問題が隠れてるんじゃないかと疑いたくなる
これは事故じゃなくて意図してやってるんだかたちが悪い

#言葉的に言い方は悪いかもしれないけどAirPushの件があった次に
 こんなの出てきたらアホと言いたくなるさ・・・・

詳しくはTwitterで「mediba」で検索!(≧∇≦)


フレッツ 光ネクスト 及び Bフレッツに「にねん割り」登場 月々735円引き

2012年03月17日 | PC
3月13日にフレッツ光メンバーズクラブ会員向けメールで以下の内容のメールが来ました。
-----------------------------------------------------------------------
 いつもフレッツ光をご利用いただきありがとうございます。
 この度、お客様がご契約いただいているフレッツ光の月額利用料が割引になる
 新料金プラン「にねん割」が開始しましたのでご案内させていただきます。
 フレッツ光メンバーズクラブサイトから簡単にお申し込みいただけますので、
 ぜひこの機会にお申し込みください。
 また、フレッツ光メンバーズクラブのマンスリーポイントも増額となりましたので、
 今後も末永くご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------

二年縛りになるので自分から申し込まないと割り引きにはならないが
月々735円割引になるとの事、2年使い続ければ 735円x24ヶ月=17,640円になるので
これは結構大きい
※もちろん縛りなので途中で解約した場合は解約金9,975円取られるけど

ネクスト以外に、うちはマンションタイプも併用しているのでこれも適用出来るかと思ったら出来なかった。
よく見ると適用となる範囲は以下に限られると書いてあった。

割引の対象となるインターネット接続サービス
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ/ファミリータイプ
Bフレッツ ハイパーファミリータイプ

にねん割り (フレッツ光公式サイト)

NTTさん、もっと値下げしてくれてもいいよ( ´・ω・`)