goo blog サービス終了のお知らせ 

福一総合技術研究所

宇宙科学研究部 特殊遊戯研究部 映像技術研究部 自動車技術研究部

ふりだしにもどる

2005-12-01 08:29:04 | 特殊遊戯研究部
ああ、有野課長、いや、有野主任、降格とは情けない
今まで2年間の苦労と汗の結晶である「課長」の地位から番組スタート当初の主任にスピード降格。
今回はスーファミ「アクトレイザー」への挑戦。有野課長(当時)の印象を借りれば、プリンスオブペルシャ+シムシティといった感じのゲーム。
アクションモードを毛嫌いし、収録であることを半ば無視してクリエイションモードにドップリはまる有野課長(当時)。
そうこうしているうちに収録時間が終わってしまい、ラス1の挑戦に。…しかしこれを失敗し、まず課長代理に降格。
そして泣きの1回で挑むも敗れ、ついに主任へ降格。

収録スタート時からテンション低いのが見え見えで覇気のない状態で無言でプレイしている有野課長(当時)…ここまで全体的にテンションの低い挑戦は初めてですね…本人はクリエイションモードで楽しんではいたようですが。

次回は主任からの出直し…必ずクリアしないと今度は本当に「社員有野」に!?

24:THE GAME(2)

2005-11-30 10:58:19 | 特殊遊戯研究部
ゲームが出ることは分かったわけですが、まだ詳しいことを調べていなかったのでちょいとリサーチ。
<1>まずストーリーはどうなのか。
…これはシーズン2と3の間を埋める内容で、24執筆陣による書き下ろし。
<2>出演者は?
当然ながら第2シーズンに出てきたキャラと、第3シーズン登場の出演者が出てくるでしょう。

…って前述のようにシーズン2を少々見た程度なので早いとこ追いつかないと!しかし今回は在庫が無くレンタル失敗。OTL

24:THE GAME

2005-11-25 12:14:27 | 特殊遊戯研究部
やっぱり出ますか。
ファミ通でようやく知った自分ですが、とにかく内容が知りたいとGAMESPOT.COMへ直行。そこでスクショやムービーを拝見。をを、PS2だがモデリング頑張ってるぞ!ジャック・バウアーが超リアルだ!
ジャック・トニー・キムから1人を選んでプレイできる様子。当然ですが物語は同時多発的に同時進行(日本語変)!
ムービーを見るに、お馴染みの時計表示分割画面ではコマ落ちが見受けられます。30フレーム/秒の描画だと思いますがPS2では致し方ないところでしょうか。

今のところ日本での発売は未定とのことですが今の人気にあやかってローカライズキボンヌ!ダメなら海外版買っちゃうぞ!

て、自分はまだ第2シーズンの序盤までしか本編を見ていないわけで、ゲーム発売までにはレンタル分を見終えたいのですがいかんせん1枚2話収録ではなかなか進みません。
ゲーム発売は12月!?もうムリポ…と思ったらGAMESPOTには「来年2月」の表示。をを、延期されたのか、助かった!しかし、ゲームを早くプレイしたいという気持ちもあって複雑。

補足:ジャック・バウアーことキーファ・サザーランドが初来日中ですね!なんかドキュメンタリーの撮影で来たとか…

有野神様~!「アクトレイザー」

2005-11-24 13:53:53 | 特殊遊戯研究部
次回のゲームセンターCXのサブタイトル。
自分は自分はスーファミがゲーム業界を牛耳り始めてからその流れについて行けなくなった(数年遅れで追いかけた)クチですが(;´Д`)、このゲームは当然のようにやっていません。そもそも、スーファミを手に入れたのは斜陽となりかけた95年のことです。
アクションモードで敵を掃討し、クリエイションモードで人を増やす、2本のソフトが1つになったような仕様。
何か今シーズンは全敗狙ってわざと(課長にとって)難しいソフトをぶつけてきているような気がしますが、何とか初日を出して欲しいものです。

ぱらいぞうにまうづ

2005-11-23 23:46:31 | 特殊遊戯研究部
てなわけで久々にPS2のサイレンをプレイ。
ぶっ続けでやってクリアタイムこそ6時間半くらいですがプレイ時間は12時間くらい。やっぱ何度やっても宮田シナリオは最凶ですなぁ(・∀・)

第2作の体験版そろそろ配ってくれないかな~

ゲームセンターCX DVD-BOX

2005-11-19 11:36:17 | 特殊遊戯研究部
なんかパッケージの写真が出てますね。モロファミコン世代に訴えかけるデザイン!
「スペランカー」かと思われたDVDオリジナル挑戦ですが、やっぱり「コンボイの謎」のようですね。アマゾンでは20%オフで予約を受け付けています…うーん、この浮いた割引分で書籍版買っちゃおうかな…あんまり評判は良くないみたいだけど。

ところで、アマゾンで検索して出たCXのDVD解説、その下におなじみの「あわせて買いたい」のコーナーがあるわけですが、そこで出てきたのが「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!DVD-BOX」
…(゜Д゜)ハァ?あのクソ番組がDVDになってたんですか?まあ当時は腹抱えて笑いながら見ていたわけですが…

おお ありのよ 3れんぱいとは なさけない

2005-11-17 09:01:17 | 特殊遊戯研究部
ゲームセンターCX、今回は「高橋名人の冒険島」に挑戦。
事前にロケハンするスタッフが初めてクリアできなかった作品とのこと。自分も少年時代に友人の家、自宅で小猿のごとくハマりましたが、結局クリアできなかったのを覚えています。
挑戦開始前から「今までスーファミだからクリアできなかった」「チャッとやって帰る」などと言っていると、AP東島氏が登場、「前回の挑戦は正直がっかりだ」「出世ボケ」と苦言を呈す。おお、東島氏、男を上げたな!!
しかし挑戦が始まっても集中できず、海のステージの雲を「ポン・デ・リングみたい」と言ってみたり、それが食べたいと言ってAD浦川氏を遣いに出したり。
その後、コンティニューアイテム「ハチスケ」を取ってからはプレイに集中。途中高橋名人ご本人からの応援FAX、AD浦川氏のサポートやAP東島氏との共同戦線を敷くなど努力。
しかし、ついにロケ終了の時間が来てしまい、AP東島氏は有野課長に判断を一任。…そこでまたしてもギブアップのサイン!!これで3連敗!!!

その後はAD浦川氏がホテルに缶詰となり攻略に尽力。通常の業務を離れて攻略に要した時間はなんと28時間。そもそも、この番組で攻略するにはあまりにも難易度が高すぎたということだったようです。

それにしても、AD浦川氏、お疲れ様。茶どぞ 旦~

補足:このゲームの基となったアーケード版の「ワンダーボーイ」は、後半ステージのゲームバランスがメチャクチャだとか。そりゃあクリアできないですな。

年末商戦に向けて

2005-11-07 16:54:28 | 特殊遊戯研究部
今年のゲーム年末商戦、自分は何に挑もうか、と思ったところで、発売リストなんぞに目を通しますと、これだ!と思うのはPS2のバイオ4くらい。某友人はバイオだメタルギアだ云々と予約したらしいですが、自分は何かこう触手が伸びるものがない。
まあバイオ以外では予算が許せばNDSのマリオカートDSとかPSPのバーンアウト:レジェンドなどに手を出してみたいですが…
とりあえず中古屋にでも逝ってレトロゲー買いあさってゲームセンターCXの有野課長よろしくクリア向けて没頭してみようかな、と思ってます。

昨日、某ゲーセンに行ってファミコン互換機の「ファミ魂家郎」が賞品として入ったルーレットゲームを発見し、よせばいいのに2000円ほどつぎ込んでしまい、結局取れずじまいでした。年末レトロゲーム地獄計画、第1段階「ハードの確保」失敗です。

押し入れにあるNEWファミコンは生きているだろうか…

課長の名が泣くわ(#゜Д゜)

2005-11-04 12:42:27 | 特殊遊戯研究部
ゲームセンターCX第4シリーズ、第2回にして危機に直面!
なんと有野課長2連続の挑戦失敗!しかも自ら申し出てのギブアップ!
「年齢的肉体の限界」が理由。

今回の挑戦はSFC「ファイナルファイト」。有野課長の鬼門でもあるカプコン製。開始前から嫌なムードが漂います。
1~4面までは自力&AD浦川氏・AP東島氏の力を借りどうにか進めるも、5面で完全に行き詰まり、ついにギブアップ。

次回は課長3度目の正直なるか!?
「あの島」に上陸と女王様のお言葉…やっぱり、あの島ですかねぇ。

闘いは続く…

2005-10-25 08:35:09 | 特殊遊戯研究部
ゲームセンターCX、次回は「最後の闘い!?『ファイナルファイト』」。
格闘アクションですね。これで2連続の格闘系ゲームです。まあこの作品は「格闘“アクション”」になるかと思いますが。
恐らく、スーファミ版かと思われますが、これで課長が第1回冒頭で言っていた「今シリーズはスーファミで行きますって事か」ということが現実味を帯びてきました。
最初の挑戦を失敗してしまった有野課長、汚名返上なるか?

ちなみに最近になってこの作品のファミコン版があることを知りました。
その名も「マイティファイナルファイト」。キャラがデフォルメされ、ファミコン末期の93年に発売されています。