goo blog サービス終了のお知らせ 

福一総合技術研究所

宇宙科学研究部 特殊遊戯研究部 映像技術研究部 自動車技術研究部

眠い

2006-01-30 09:02:02 | 特殊遊戯研究部
先週末から新鬼武者をプレイしています。
体験版でこいつぁダメダメだなぁ、バッサリ感のバの字もない…
と落胆しましたが、体験版だからそう感じたんだろう、とのよく分からない確信のもと、製品版をプレイしましたが、やっぱ面白いっす!前回の鬼武者3でえもいわれぬ落胆を味わって以来、このタイトルネームバリューに疑問を感じていましたが、それが一気に吹っ切れました。
今はようやくディスク2枚目に突入したあたり…秀吉討伐まではまだまだ道は長いです…

F1 LEGENDS その11

2006-01-24 23:27:22 | 特殊遊戯研究部
今回は'82モナコGP。歴史に残る大混乱のレース。
レース自体はルノー勢が終始支配していたが、レース終盤、雨が降り出したところから大きく展開が変わる。残り3周、トップのプロストがシケイン立ち上がりでバランスを崩しガードレールにクラッシュ。これで労せずしてトップに立ったブラバムのパトレーゼ。しかし、ミラボー立ち上がりで不可解なスピン。その間にピローニが抜いていく。これで決まったかと思われたファイナルラップ、なんとピローニがトンネルの入り口でガス欠。ならばその後にいたアルファロメオのチェザリスが初優勝か?と思いきやチェザリスもストップ。いったい誰がトップなのかわからない異常事態。
スピンから立ち直ったパトレーゼ、とりあえずチェッカーフラッグを受ける。実は、パトレーゼこそが勝者だった。彼はピットに戻るまで自分が勝者であることを知らなかった。
レース後の表彰式は、これまた混乱。優勝のパトレーゼはいいとして、5位のアンジェリスがいる。とりあえずチェッカーを受けた者を表彰台に上げたようだ。

次回は悪夢のカナダGP…ヴィルヌーヴ追悼のGPで更なる悲劇が…

うほほ~い

2006-01-23 12:43:18 | 特殊遊戯研究部
日曜にDSが届き、早速バイオ、マリオカートとプレイ。
しかし、明るいところでやると自分の顔が画面に大写しになってかなり見にくい。むう、液晶はノングレア処理ではないのか!目がショボショボしてきたところでバッテリー切れ。充電後、バイオをしこたまプレイ。ベースはバイオ1なのでストーリーや攻略法もある程度心得ているのでサクサク進んでいって、なんかダレる、そんなところにナイフバトルが飛び込んできます。ドアを開けたらFPS視点になりゾンビやケルベロス、カラスにハンターが襲ってくる!恐怖の敵にナイフ1本で立ち向かう!ペンをスライドしたりタッチして敵を切り刻め!
ってオイ!重火器はどうした!?なんで強敵にそんな非力な武器でわざわざ戦うんだ!…とはいえ、クリティカルヒットもあるので一撃で敵を倒す爽快感もあります。
あらかた進んで、地下へその歩を進める前に、ある指令により寄宿舎に立ち寄る。そこで待ち受けていたモノは!なんと既に2度も戦い倒したはずのヨーン(大蛇)!しかもナイフバトル!
…想像に難くないと思いますが、食われまくりでゲームオーバーを繰り返すこと多数。ようやく攻略の糸口を見つけ、体力がDangerに陥りながらも撃破!やった!
…しかし回復アイテムが底をつき、セーブしようにもインクリボンのストックがない!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしながら地下へ行く。しかし、ハンターの巣窟とも言うべき地下にこの極限状態で足を踏み入れるのはあまりにも無謀でした。結果、ハンターに首をかっ切られて死亡…自分も力尽きて寝ました。OTL

DS大人買い

2006-01-21 12:25:39 | 特殊遊戯研究部
バイオDSは自宅に届き、ついでにマリオカートDSも買ったので、肝心の本体を入手すべく今週後半あちこち奔走したのですが、どこ行っても品切れ、品切れ、品切れの嵐。orz
どうやら年末から売れまくりの波が押し寄せ、店頭在庫がすっからかんの状態らしい。
中古で妥協…しようと思ったのだが、誰とも知らない人間が息を吹きかけたり(とは限らないが)、ああしてこうしたDSなど触りたくない。よってあくまで新品購入にこだわって探し続けました。しかし全然無い。OTL
在庫が安定するのは1月下旬からとのことですが、そんな悠長に待ってもいられないので、ここは切腹の覚悟で、価格がつり上がっている新品を密林マーケットプレイスで購入。ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
お値段は定価に福沢さんが1人増えたくらい。色はグラファイトブラック。
もはやこの時点で完全に負け組ですが、とりあえずバイオDSの限定版を押さえることができただけでもラッキーと思うしかありません。

DSの到着は明日の予定…(`・ω・´)ウズウズ…

課長で初のクリア!

2006-01-12 08:51:57 | 特殊遊戯研究部
年が明けて最初のゲームセンターCX、今回の挑戦はファミコンの「ドラえもん」。
三編に分かれたステージで、捕らわれた仲間達を救うゲーム。
ちなみに
開拓編>のび太の宇宙開拓史
魔境編>のび太の大魔境
海底編>のびたの海底奇岩城
がモチーフだとのことですが…

自分もかつてプレイした記憶がありますが、最初の開拓編からなかなか突破できず、結局面セレクトの裏技を使ってやってた気がします。でもそれ使っちゃうとエンディングが見れないとか…
とにかくドラえもんの世界観を無視した展開が続出!
有野課長、大方の予想通り魔境編のシューティングで大苦戦!せっかくクリアしたのにまた油断して片手ガッツポーズの最中に撃沈、と失敗は相変わらず。
だが、「左押しながらスタート」と適当にボタンを押したらコンティニュー成功!あの迷宮組曲の失敗がここで生きるとは。
海底編をアイテムを駆使し突破。ラスボス、ポセイドンとの激戦。課長は突進を避けられずやられまくり。しばらくしてようやく攻略の糸口を見つけ、ジョイカードの助けもあってようやくクリア。これにて課長復帰後初勝利!

先月23日のDVD発売イベントの模様も流れましたね。
トークショーがバッサリ切られていたのが残念ですが。
しかし、会場がドン引きしたというパンツ野郎(プレゼントにセクシーな下着を持ってきたヤツ)をオンエアするとは…

次回は「決着」がテーマのよう。何でしょうか…これまでのシリーズを振り返れば、マリオシリーズが妥当だと考えられますが…マリオ64か!?

予約

2005-12-21 13:26:42 | 特殊遊戯研究部
しちゃいました、ゲームセンターCX DVD-BOX。(=゜ω゜)ノまあ密林で20%オフなんで気軽に。本当はお財布の中身は寂しい限りなんですが、今年一年の自分に対する褒美をとらせる意味で。
権利関係でスペランカーの挑戦は実現しませんでしたが、幼少の頃好きだった「トランスフォーマー」をモデルにした「コンボイの謎」、楽しみにしたいと思います。

お、明日はこのブログ立ち上げから丸一年になります…

天下泰平

2005-12-15 12:37:39 | 特殊遊戯研究部
いやはやおめでたい!有野主任(当時)、課長復帰おめでとう!
(=゜ω゜)ノ
今回の挑戦は「クイズ殿様の野望」。
まあ某歴史ゲーム大手の作品のパロディでしょうが、たしかこのソフトが発売された頃はクイズゲームが流行っていましたね。
序盤、有野主任(当時)は地味な武将からメジャーな武将まで色々試すものの数国支配しただけでクイズのお手つきが底をつきゲームオーバー、を繰り返す。このままではらちがあかないとオプション設定でお手つきとコンティニュー回数を増やす。まさにプライドをかなぐり捨てての挑戦。
ところが、それでも天下統一は無理であった。そこで家臣2人、AP東島氏とAD浦川氏、カメラの阿部氏までも参加して、殿に番号札を上げて解答の参考にしてもらう作戦を開始。しかし、解答が分かれて主任(当時)がかえって迷ってしまう展開に。更にはプロデューサーとカメラ阿部氏が答えを巡って衝突したりと内紛状態。
なんとかその状況を乗り切って、次々と領土を広げていく主任(当時)。
しかし、残り数国となったところでコンティニュー、お手つきの回数が底をつき、微妙な緊張感が辺りを包む。またしても失敗か、と思われたが、最後はほとんど勘で解答して正解!今シーズン初のクリア!
これで課長に復帰!!

話は変わってDVDの発売記念イベントの詳細が明らかになりましたね。
アキバでのイベント…行きたいところですが地方に住んでいる上その日は友人の結婚式に呼ばれているし…DVDは買おうかどうしようか迷っています。

今回この番組はどことなく総集編的な味付けがありましたね。過去の挑戦やたまゲーでのF-ZERO筐体を買おうとした時の映像を流していましたし。
まあ今年はこれで放送終了だからって意味もあるんでしょうかね?

( ゜д゜)ポカーン

2005-12-09 13:04:32 | 特殊遊戯研究部
てっきり信長の野望だと思っていた次回ゲームセンターCX、なんと「天下統一」「野望」のキーワードに合致するソフトが他にもあったとは!
「クイズ殿様の野望」…こんなタイトル、聞いたこともなかった。
基はアーケードゲームで、コンシューマ機移植では2種類出ているようで、PCエンジン版・メガドライブ版ともに92年に発売。
天下統一という目標は一緒ですが戦闘が白兵戦ではなくクイズというもの。
これは正当なシミュレーションは主任には無理との判断からでしょうか…?つか収録時間内に終わらないって事か…

アクションに苦労することがない反面、画面として地味になりそうなので、有野主任のリアクション、コメントが面白くなるか否かの鍵を握りそう。

不完全燃焼?

2005-12-07 08:54:01 | 特殊遊戯研究部
おととい、ようやく自室にストーブが配備され、念願の点火式。
…?なんか臭うな…点火したときの灯油の臭いじゃない…
ふと天井方向を見上げると何か白い煙が!しかもゴムの溶けたときのような臭いが部屋中に充満!
やばい!と思い咄嗟に消火して扉を開け、適当な段ボールの板で煙を排除しようとしたけれど煙は天井付近に停滞してなかなか出て行かない。

…結局2日経ちましたが相変わらずゴム溶解の臭いが消えませんがそのまま使ってます。何気にレンタルしたER第10シーズンの某エピソードで一家3人+妊婦の腹の中の子が暖房の不完全燃焼で眠っている間に一酸化炭素中毒を起こし死の危機に直面する場面を見て、非常に嫌な予感がしましたが、寝るときは必ず消火するようにしているので問題ない。そうに違いない。

2005-12-05 12:38:20 | 特殊遊戯研究部
朝起きると、玄関先は真っ白。20センチほどの積雪。
節々が痛む身体を引きずり身支度を整え、万一の事態に備えるため早めに家を出発。しかし、会社に近づくほど雪は明らかに少なくなっていきます。その道程には混乱のこの字もなくスムーズでした。
せっかく除雪用のスコップを装備したんですが空回りで終わりました。