goo blog サービス終了のお知らせ 

福一総合技術研究所

宇宙科学研究部 特殊遊戯研究部 映像技術研究部 自動車技術研究部

望みを託す勝利

2006-02-23 08:42:45 | 特殊遊戯研究部
いやはや、昨日のゲームセンターCXは22時30分過ぎたあたりから俄然ヒートアップしましたね。そこまでは駆け足編集で「ん?まだ40分過ぎなのにもうラスボス付近?」と思いましたが、それは、以降の地獄のようなプレイをじっくり見せるためだったんですね。
今回はなんといっても笹野D久々の参戦!懐かしの「一機やらせてもらっても」の申し出をあっさり否定されるが、結局課長も笹野D頼り。ややふがいないプレイを見せ課長に「ふぬけたな~」と罵倒されるもそのステージ突破までを志願し見事攻略。さすがはかつての盟友。
しかし、その日にはクリアできず課長自ら別日収録を願い出る。
収録終わりでリセットボタンを押すべしとの言葉に、課長、笹野D、AP東島氏、AD浦川氏、みな思い入れが強くなかなか押せない。しかし、カメラマン阿部氏が無情にもリセットボタンを押す。

後日の収録。ケツカッチンでラジオの収録を控える課長にAP東島氏は「1時間でクリアして下さい」と告げる。しかし、なかなか撃破までは至らず、さらに何度も復活するボスに苦労。一度やれれるとステージ最初まで戻されてしまうため、そこは笹野D、AD浦川氏がラスボスまでの道のりを開き、AP東島氏はまぶしい西日避けにw最後は課長がおいしいところを持って行き、4人の力を合わせて見事クリア!いやあ、最終回並みの盛り上げでちょっと感動してしまいました。

…しかし、エンディングが謎すぎ。

最終回は「神話」がキーワード。妥当に考えるなら2~3シーズンまでメインテーマのイントロがブリッジ曲として使われていた「光神話 パルテナの鏡」ですが…
第4シリーズから第一線を退いた(?)王様復活のいいきっかけにもなるでしょうし…

果たして今シーズン勝ち越しはなるか?そして次回で本当に「番組の」最終回となってしまうのか…?
(結局最終回の特別企画はありませんでしたね。すでに収録済みだったということでしょう。)

有野課長の運命は

2006-02-22 08:55:03 | 特殊遊戯研究部
激しく周回遅れな話題ですが
土曜に有野課長の奥様が3月に第一子をご出産とのニュースが流れる。
和田アキ子がまずばらし、めちゃイケで何か放送したらしい。でも見てなかった。

やっぱりめちゃイケですか?

↑またこのセリフが最終回で聞けるといいなぁw
本日の挑戦はFC「忍者龍剣伝」。自分は近所の後輩の家でやったことありますが、難しいことこの上なくクリアなど夢のまた夢だった気がします。

今回の女王様の一言にお祝いメッセージとかが入っていれば最終回はまたしても特別企画アリ!?

…とはいうものの子育てゲーとして有名なのは「プリンセスメーカー」が挙げられるでしょうが、あれは10歳から18歳までの育成なので内容的にそぐわない、ほかに子育て+クイズゲーのソフトもあるみたいですが今シーズン第5回でクイズゲーは既出だし…無難に花束渡す程度で済ませるのか…とにかく、最終回は必見ですな。

ジ・エンド

2006-02-18 23:09:00 | 特殊遊戯研究部
SIREN2は2日前にヨン様エンドに到達。すると、リンクナビゲータ右下に、オオオオーーーーカイザー須田キターーーーー!!
「お前らみたいな奴がいる限り、俺は何度でも現れる」
うう、シビレるセリフじゃないか。つか、某RXで聞いたような感じはするが…
シナリオの目的は、「闇人を倒し続ける」である。SIREN1の時に思い描いていたクリア後の特典として死人殲滅ゲームが欲しいという願いが、ここに叶ったのである!
焔薙を振り回し闇人を狩る快感!…を味わおうにもこのシナリオには時間制限があり、効率よく倒していかなければならない。
仕事で参った脳にこのシナリオの戦略を立てるというのは無理で、快感を味わう前にタイムアップとなってしまった。無念。

エンディング

2006-02-16 08:16:03 | 特殊遊戯研究部
SIREN2、とりあえず自衛隊永井君のエンディング(?)に到達。まあエンドクレジットが流れたからエンディングだと思ったんですがね。
そのシナリオの終了条件2が「ドエライへんてこな敵を倒す」のですが、最初はどう戦っていいやらわからず、結局攻略サイトに頼ってしまいましたが、単にゴリ押しで行けてしまう攻略にちょっと拍子抜け。
エンディングはちょっと前作の須田"狂"也エンドに似た印象を受けました…

変な敵出現

2006-02-15 08:22:01 | 特殊遊戯研究部
SIREN2、仕事が終わって思考能力の下がった脳で毎日シコシコ進めておりますが、昨日はいよいよ終盤を迎えシナリオの難易度も上がりまくりの展開。
で、変な敵というのは闇人の一種で甲型と呼ばれるもの。なんと、顔がqあswでftrgtyふじこlp
それはさておき、自衛隊永井君の夜見島小中学校シナリオでは、軽トラに乗り、上記の敵やボンレスハム屍霊を轢きまくることができ、少々GTAのノリで校庭をぐるぐる回って意味もなく轢いて遊んでおりました。ヽ(゜∀゜)ノ

SIREN2シンドーーーーーー!!!!

2006-02-13 09:05:22 | 特殊遊戯研究部
週末は見事にサイレン2漬け。
ようやく中盤(に入ったと思われる)に達し、登場キャラが次々屍人化、闇人化していく前作同様のダーク展開。
暗がりではボンレスハムとも称される黒いウネウネにペシペシされるわ、闇人に照準を合わせたつもりが横にいたウネウネに合ってしまい89式小銃で蜂の巣にされるわで、リアルで暗がりが怖くなりそうです。
しかし、セーラー服を纏い非力で足手まといだと思っていた市子ちゃんが…

SIREN2ヤッターーーーーー!!!

2006-02-10 16:31:48 | 特殊遊戯研究部
のですが前作をプレイしている自分にとってややうっとおしいチュートリアルシナリオ、超弱視の三上を犬の視界を頼りにプレイするなどの付加&新要素に戸惑いまくりでなかなか楽しめません。
前作の経験を2の世界に持ち込まない方が素直にプレイできるのかも…

昨夜はそれほど進めることができませんでしたが、とにかく早くこのゲームになれなくては…

きのうの脳年齢:21歳(=゜ω゜)ノ
きょうの脳年齢:38歳orz
(測定開始以来最大の下げ幅)

SIREN2カッターーーーーー!!

2006-02-09 13:02:46 | 特殊遊戯研究部
けど、これを書いているのは会社なので家に帰るまで遊べません。orz

それはそうと、昨日の帰路でのこと。大型ホームセンター脇の小道で交差点を前に徐々に減速していたところ、「キッキッキッ…」

…もはや、今度こそ、絶対に聞くこともないだろうと思っていたあのブレーキ鳴きです!!!
ヽ(`Д´)ノ
「のわにぃ~(何ぃ)!!点検に出して悪化して帰ってきたってのか!?この腐れ(自主規制)!」
と脳内で絶叫しても状況は変わりません。
でも、予想できない事態ではなかった。点検に出して、ブレーキバラして、また組み直したら元のもくあみになったりしないだろうか?という危惧はあった。
でも、こんなぶり返しは許される事じゃない。

早速本日ディーラーの担当営業にゴルァ電し、明日改めて点検することに。

SIREN2

2006-02-08 12:55:32 | 特殊遊戯研究部
せっかく予約はしたものの密林の対応は「発送可能時期:2/14~」というもので、発売日どころか1週間後までプレイできない可能性が出てきたため、予約をキャンセルし、明日お店に特攻することにしました。
同時に注文していたサイレンマニアックスと映画版のナビゲートDVDは届いていたので昨夜堪能。特にマニアックスは何でもっと早く買わなかったんだろう!と自分を叱責してしまうほどの充実ぶり。

あ~フラゲ組がウラヤマシス!早くやりたい!ヽ(`Д´)ノ


きょうの脳年齢:30歳(´Д`)

敵神、討ち取ったり!

2006-02-05 17:42:57 | 特殊遊戯研究部
ようやくのことで新・鬼武者1周目終了。
いや~この作品の概要が明らかになった当時、「何だよスタイリッシュ化ってか?こりゃ俺の口には合わんな」と突っぱねる考えを持っていましたが、いざやってみれば見事に大ハマリ、エンディングまで一気に突っ走りました。
これまで3作のエッセンスを取り入れ、新たな鬼武者像を描いた今作、個人的には大成功であったと思います。

まだ2周目以降、お楽しみは多々あるかと思いますが、以後はサイレン2プレイのための予備知識獲得に意欲を燃やしたいと思います。
そういや、サイレン2公式HPにある「Sleep Walker」、今作の恐怖の一部を垣間見れるとのことでしたが、いやはや、最後は久しぶりにビビリました。
PS2の方ではこんな恐怖が後から後からやってくると思うと背筋が凍ります…

きょうの脳年齢:
2/4 30歳(´Д`)
2/5 21歳(・∀・)