goo blog サービス終了のお知らせ 

福一総合技術研究所

宇宙科学研究部 特殊遊戯研究部 映像技術研究部 自動車技術研究部

絶体絶命PS2

2006-04-01 08:46:29 | 特殊遊戯研究部
時間がゆっくり流れる大惨事の街に飛び込んで2日。
ようやく最初の篠原(改名して「大門」)&藤宮ステージ終了。
ある時は高速道路高架の上から転落し、またあるときは濁流に瓦礫ごと流され、はたまたある時には倒れてきたクリスマスツリーの下敷きになって、死んで死んで死にまくりながらクリア。これはサイレンシリーズより死んで覚えゲーのレベルは高そうです。
クリアタイムはほぼ3時間フラットですが、処理落ちさえなければけっこうあっという間に終わっていたのではないでしょうか…
藤宮さんとは名前で呼び合う仲にはなりましたが、それ以上進展せず「あたためあう」は拒否されっぱなしでした(´・ω・`)ショボーン

そして次なるシナリオ、佐伯優子編に突入。

にしてもこのゲーム、シナリオをクリアするのに頭を使って疲れると言うより、あまりにもゆっくり流れる時間に自分のペースを合わせる方が疲れますw

絶 体 絶 命 都 市 2

2006-03-31 08:51:55 | 特殊遊戯研究部
↑なぜ文字の間が開いているか…それはこのゲームに関係のあることです。
絶体絶命都市をプレイ開始しました。以前体験版をプレイしていましたが、操作をすっかり忘れてしまったので、チュートリアルからやり直し。
若干記憶が戻ったところで、本編に突入。
いやぁ~、体験版でも感じましたが予想以上の処理落ち!まるでスローモーションのようなゲーム世界。間延びしたイベントムービー、コントローラーの操作性やカメラアングルもイマイチで、バイオなど数々の3Dゲーをプレイして中途半端に肥えた目でひいき目に見てもビジュアル・システム双方でダメゲーのレッテルを貼らざるを得ません。
ですが、ダメゲーならダメゲーなりに面白いところを探してプレイしています。早くいぢめられっ娘のシナリオがプレイしたい…

もうすぐ4月だってのになぁ

2006-03-30 08:54:13 | 特殊遊戯研究部
昨日から雪が降りまくっております。
あさってからは4月だというのにこの天気は異常です。…とはいえ、真冬の雪と違って積もらないのが救いです。

さて、発売延期で悶々していた絶体絶命都市2。いよいよ本日発売です。体験版をやって「こんなPS1みたいなグラフィックじゃやる気も削がれるな」とか思いつつも何故かハマってしまった自分。仕事も一段落したので腰を据えてじっくりやってみたいです。
今回のテーマは「水害」。かつては我が街も大雨とあらば川が氾濫していましたが、10年ほど前に行われた河川拡幅工事のおかげで、1998年8月の記録的豪雨の際にその成果が発揮され、水害を未然に防ぎました。

このゲーム、評価はあまり高くないようですが、とにかく最後までやってみるつもりです。

そして伝説へ…

2006-03-22 08:56:06 | 特殊遊戯研究部
ゲームセンターCX終了から2週間。徐々に4月より放送の「ゲームセンターCX LEGEND」の全貌が明らかになってきました。
番組的には「続行」扱いで、6月に課長が復帰するまでの穴埋め的存在なのは間違いないでしょう。
その内容は、大方の読みどおり過去の挑戦から名場面をピックアップする内容のよう。また、たまゲーは「たまゲーの旅」として放送されるようですが、果たして新撮なのか、それとも総集編的内容なのか…すべてはやはり見てのお楽しみということでしょう!

まだまだ修行が足りぬ

2006-03-16 20:01:58 | 特殊遊戯研究部
先週末より、脳を鍛えるあのゲームを、「もっと」のほうにスイッチしました。脳年齢も20代で安定するようになったので、「もっと」鍛えるために。
しかし、リニューアルされたトレーニングの数々に四苦八苦。最初にはじき出された脳年齢はなんと80歳!OTLその後、30歳まで若返ったものの、本日また下降。まだまだ脳は鍛えなければならないようです。
新しくなったトレーニングのうち、鍵盤で音楽を奏でるものは音感の鈍い自分には生き地獄です。知らない曲だと目も当てられない惨状。
そのほかのトレーニングはわりと楽しみながら出来るのですが…

しばしの休息

2006-03-09 08:47:44 | 特殊遊戯研究部
ゲームセンターCX、第4シーズン最終回。
パルテナの鏡は、冥府界、地上界、天空界、天空のステージからなり、それぞれ3つのステージと砦で構成。砦はマッピング作業必至の広大な面で、どこかにいるボスを捜して戦わなければならない。しかし、道中にこの作品最大の天敵、ナスビ使いが登場。投げてくるなすびに当たってしまうと身体がナスに覆われ、攻撃ができなくなってしまう。見事なまでに敵の術中にはまる課長。それでも、スコアを稼ぎ、パワーアップを図り、温泉につかって回復しながら進めていく。
しかし初日は時間切れ。最終回のためギブアップも許されず2日目突入。
ところが有野課長体調絶不調。微熱と咳に苦しめられハナっからマジで冷えピタを貼る。
その奮闘は見事報われラスボスメデューサを倒しエンディングに到達!
…が、課長が出したエンディングは複数あるエンディングのうち最下ランクのもの。
まあともあれ今シーズン勝ち越しを果たし、さあ気になる次シーズンの話は?
…と第3シーズン第1回で見た某スタッフルームに映像が切り替わり、プロデューサーの机に歩み寄る課長。手には白い封筒が握られている。
Σ (゜Д゜;)エエッまさか辞表!!???
…と思ったら「育児休暇願」でした。うーん、やはり充電期間を置くのか。期間は半年…と思いきやプロデューサーは2ヶ月の休暇しか認めず。だが有野に手みやげとして何本かゲームソフトを渡し、「こんなに頂けるんですか」と言ってあっさり短縮された育児休暇を承諾w
最後は、作業服をクリーニングに出す課長。どこかもの悲しい感じ。

とりあえず6月以降に放送されることは決まったような感じですが、レギュラーなのか単発SPなのかは分かりません。
それ以前に4月から「ゲームセンターCX LEGEND」なる番組がスタート。F1 LEGENDSのように過去の番組を振り返る総集編的な内容でしょうか?
第1シーズンも再放送してくれたら嬉しいですが。

それではまた会える日までさようなら課長…

本日は晴天なり

2006-03-08 12:51:35 | 特殊遊戯研究部
3月に入り雪もなく日中はポカポカ陽気。仕事をしててもついつい睡魔に襲われます。
本日は、ゲームセンターCX第4シーズン最終回。挑戦するソフトは予想通り「光神話 パルテナの鏡」。オープニングBGMが王様のメインテーマとして長らく使われておりました。ということは、王様の復活もアリ!?てか、最終回だから出てこなきゃおかしいですが。
たまゲーは千葉鑑定団へ再び行ったようで。
公式HPの有野日記でアレだとかソレだとか謎を投げかけていますが、とにかく今夜10時!見逃せません!

ハード終了

2006-03-07 17:24:44 | 特殊遊戯研究部
ようやく昨夜をもってSIREN2ハードモード終了。
ラスボス「母胎」よりその前の三沢・堕慧児がしんどかったです。エクストラ武器・釘バット及び潮凪もゲット。特に釘バットは前作のネイルハンマーに迫る威力!潮凪も白ボンレスハムを一撃で撃退できる釘バット以上の威力を持つもののラスボス戦以外で使えないのが残念。

そして、全シナリオをハードでクリアすると現れる「一藤二考」シナリオが登場。屍人「一藤二考」となって鍋島揉子(こいつも屍人?)と団地を脱出するという内容。軽い気持ちでスタートしたがどこに行っていいか分からず救出すべき鍋島揉子を瞬殺され終了。自分もここで力尽きて終了。

本日はクリア目指して頑張ります。あ、でもタイムアタックもまだ残ってるぅ…

SIREN2経過

2006-03-04 08:41:41 | 特殊遊戯研究部
一度クリアしてから集中力が保てずなかなか難易度ハードシナリオのヤリ込みが進まなかったSIREN2。昨日でようやくハードのシナリオのほぼ半分を消化。今まで居なかったところに屍人がいたり、復活時間が短くなっていたり、強力な武器を持っていたり、必要なアイテムが屍人の目の前に置かれていたり…とかくしんどいですが、そこは現代の死にゲー、死んで死んで攻略の糸口をつかむのがこのゲーム。
まあ一度済ませたシナリオですから、初見の時ほどは死にませんが。

今は全シナリオハードでクリアすると出現するという隠しシナリオに向けて奮闘中。

もう十分鍛えられた?

2006-02-28 22:05:26 | 特殊遊戯研究部
1月末に購入し、これまで約1ヶ月「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を毎日続けてしましたが、当初46歳だった脳年齢もこのところ20歳くらいで安定するようになり、脳の若返りを実感している次第です。
そろそろ、続編の「もっと脳を鍛える…」にスイッチしようかなぁ~
つか、サイレン2のハードシナリオ全クリまだ全然進んでないけど。
それに、散々待ってる「絶体絶命都市2」、3月30日まで延びてるし。
きっとアイレムのスタッフこそ絶体絶命に違いない。