goo blog サービス終了のお知らせ 

福一総合技術研究所

宇宙科学研究部 特殊遊戯研究部 映像技術研究部 自動車技術研究部

ゲームも手につかず

2007-08-13 05:52:03 | 特殊遊戯研究部
暑い。死ぬほど暑い。部屋は昼間35度に達し、夜も27度を下回ることはない。
もはや夏バテモード全開。夜は23時には疲労がMAXに達して眠りにつくも、早朝寝汗の気持ち悪さで目が覚める。
せめて夜は窓を開けて寝ようか…

暑さのあまり思考回路も迷走しがちでゲームもやる気が起こらない。

芸夢

2007-07-26 17:14:38 | 特殊遊戯研究部
超資金難の折、おいそれとゲームも買えやしない。
この夏はそれほど物欲をそそられるようなソフトは無いのだが、秋から冬にかけては色々あって財布の中身が心配だ。
秋(昨日の放送で11月予定と発表)には「ゲームセンターCX有野の挑戦状」、冬には「バイオハザード・アンブレラ・クロニクルズ」もある。

↑このBUC、当初バイオ1,2,3におけるアンブレラの暗躍ぶりを描くとあったが、一部の情報だと実質2の部分は入っていないらしい?
と、いうことはもしかしてもしかするとバイオ2リメイククルー?(・∀・)

ワギャンランド

2007-05-31 08:58:39 | 特殊遊戯研究部
ゲームセンターCX第7シーズン3回目は、FC「ワギャンランド(ナムコ)」。
てっきり7(ウルトラセブン)→6(ロックマン)→5(ゴエモン?)
の流れかと思いきや、意表を突かれました。まあ、765で「ナムコ」になるわけですがそれはちょっと考え過ぎか?

アクションゲームでありながらステージ最後のボス戦がしりとりや神経衰弱といったミニゲームになっていて、反射神経よりとんちの頭脳が要求されるような内容。

課長も戸惑いつつも慣れるに従って順調にプレイ。やられてもコンティニューがあるという安心感から何度もコンティニューを使うが、あるときついにコンティニューがなくなってしまう。慌てて説明書を確認する課長。すると「コンティニューは8回まで」とある。「最初に言え」と愚痴る課長だが説明書を読まない「万年課長」にも問題が…

初めて知ったことですがしりとりのパネルは呼び名が一つではなく、見たままの名称の他に絵にまつわる動作(たとえば「クジラ」なら「しおふき」)なども含まれていて、ボスの選ぶパネルの名称に爆笑しました。特に「たぬき」に「しがらきやき」という名称があったときには。

その後終盤足場の狭い連続ジャンプエリアで苦戦するもAD高橋の助言で楽に進められるアイテムをゲット、ラスボスまでたどり着くが上記のようなとんちのきいたバトルに苦戦し敗退、再戦でようやく勝利。

何度か最初に戻されてプレイしているため相当時間がかかったのでは、と思いきや実際には8時間。まだ明るさの残る時間帯、おそらく午後6時前には終了したようです。

これで3連勝。次回は「???ワールド」というタイトルらしいですがいったい何だろう…


ゲームセンターCXのゲームはハードがDSに決定、番組スタッフも参加した企画会議で阿部さんの意外な絵の才能にオドロキ。構成作家岐部氏のプレゼンがあまりにショボくしかも制作サイドから「ゲーム制作をナメるな」と暗に言われたのとは対照的で笑えました。有野課長の提案は「思いつき」であまり練られていないのが課長らしくもありました。

第7シーズンだからウルトラセブン

2007-05-03 00:07:39 | 特殊遊戯研究部
いよっ!やってまいりました、ゲームセンターCX新シーズン!
第7シーズン1回目の挑戦は、SFC「ウルトラセブン」。

最後の最後でゼットン相手に苦杯をなめた「ウルトラマン」から1年半、リベンジマッチの時がやってきました。

…て、意外とサクサク行ってましたねぇ。途中新AD高橋(初女性)の助っ人起用はありましたが、その後同じ敵の強化版を自力で倒せたし。しかし、所々に挟まれるシューティングステージは、相変わらずでした。

その他の見どころとしては
・たまゲーに初のゲスト(鈴木沙理奈、めちゃイケがらみで)
・ゲーム化の詳細を毎回放送するコーナー(バンナム社長に面会)
・新コーナーはゲームウォッチの紹介
・上記の通り新AD高橋(初の女性AD・宮城出身)登場

たまゲーは第1回のみの特別編成だとしても、ゲームバラエティ番組としては内容がかなり充実した感がありますね。

龍が如く2クリア。

2007-03-25 22:58:37 | 特殊遊戯研究部
昨年12月発売直後に購入し、Wiiを運良く購入したあおりを食らってほぼ放置プレイとなっていた「龍が如く2」、このところの集中プレイでようやく本筋のストーリーを終了。
いやはや、今回も重厚なストーリーを堪能させてもらいました。さらに、声優の石原色が濃くなり、石原ファンとしても満足のいく出来でした。
クリア後は本筋と関係ないサブミッションを極めるモードがあるのでそっちでサブイベントやらキャバ嬢やらをコンプしたいと思いますw

しっかし、映画の糞っぷりがなんとも悲しい。
公開もすでに終わってしまったし。史上最悪と感じたゴジラFINAL WARSより短命だったですな。

ハッ!そういえば2作に共通の出演者がおる!
やっぱkあqすぇdfrgtyふじこlp;

マリオカート64

2007-01-30 06:29:35 | 特殊遊戯研究部
が本日からWiiのバーチャルコンソールで配信されるはずなんですが、さっき確認したらまだラインアップには加わっていない様子。
マリオカートダブルダッシュ!!の息抜きに64版をやろうじゃないかと友人の提案があって早いとこ手に入れたかったのですが、まあ今日中には更新されるのでしょうから気長に待ちます…

突風

2007-01-09 09:13:18 | 特殊遊戯研究部
週末は雪こそ降ったもののそれを吹っ飛ばすほどの突風が吹き荒れ、部屋の換気口から風切り音がしてピューピューやかましかったです。
そんな折、ネクロネシアで敵を倒した時に出る紫の石を集めると日本刀がもらえるという情報を元に攻略を進めていったところ、2周目の川のほとりのある場所で無造作に箱に入れられた日本刀ゲット。ウホッKTKR!!!
…が、威力こそあるものの意外とリーチが短く、敵の弱点を突く前に引っつかまれダメージを受けるという有様。なんかつまんないのでWii Sportsにスイッチ。
これまで全く長打が打てなかった野球をとことん練習し、ついに長打を連発できるようになりました!
あとは本格的な野球ゲームが早く登場してほしい。

Wii comes my home

2006-12-25 00:03:27 | 特殊遊戯研究部
Wii買っちゃいました。
行きつけの家電量販店にプラっと寄ってみたらWiiが「緊急入荷」していました。
喜び勇んで売り場に行ってみると昼過ぎだというのにまだまだ在庫が残っている。どうやらPS3も大量に入ったようです。まあ、PS3は完全スルーですが。(´ー`)y─┛~~

ソフトは「ネクロネシア」と「スイングゴルフ パンヤ」を購入。
Wii Sportsもいずれ買おうと思います。

これで龍が如く2はまたしばらく放置プレイとなってしまいそう…

ゲームセンターCX DVD-BOX第3弾

2006-12-23 00:14:39 | 特殊遊戯研究部
いよっ!到着!
早速2つのディレクターズカット版を見てみましたが大魔界村を見ている最中に眠りに落ちてしまったようで、気がついたら次の挑戦「殿様の野望」が始まってました。
収録時間は421分もあります。今回の収録内容には若干の不満はありますが…

しかしCSのいちマイナー番組だった「ゲームセンターCX」が、DVDを3タイトル出すほどの番組に成長するとは。ま、逆に考えればCSだから成り立っていたとも言えてしまうんですが。地上波じゃ深夜枠からは絶対出られないでしょうし、放送される地域も限られるし。

とはいえ、今後のゲームセンターCXの発展に期待です。
たまにはネタ重視でクソゲーとかやってくれませんかね~「シャドウゲイト」とかw