LIFE is...

風に踊る枯葉 濡れた芝生の匂い
君と寝ころんで見上げた何もない空

親子教室

2018-04-10 | 生活圏内
2歳半検診でちょっと引っかかって勧められた言葉の発達がゆっくりな子向けの親子教室に行ってきました。
娘を少しでも知ってる人が「えっ、なんで?」って思うかもしれませんが、

叱られり、何か自分に都合が悪いことがあると壁やテレビ台の角や縁に頭をぶつけるという問題行動が多く、それに加えてまぁ相談相手がいないというね…(そもそも人に相談するということ自体が苦手だからいてもいなくても…というのがある)項目にチェックつけたもんだからさぁ大変(新生児訪問の時も私がポンコツな受け答えしかできなかったので家庭訪問の追加と電話相談もした)

でも、まぁ最近娘も頭ぶつけることも少なくなってきたし、言葉に関しては流暢な方だし何よりプレ幼稚園と曜日が被ってしまったのでそろそろ卒業かな…と思っていたところでの担当者からの卒業勧告☆

で す よ ね ☆

周りの雰囲気を見てるとすんごく場違い感ぬぐえなかった(ゝω・)




今日は、一足早く鯉のぼりなどを作ったりしました。

場違い感は前回から気になってたけど、連絡帳システム(相談事がある場合は連絡帳に書くと先生からお返事が届く)という話すことより書くことの方が得意な自分には合ってたからなぁ…。

面と向かっての相談って苦手なんだよなぁ…。
旦那相手でもLINE経由で相談するレベルなもので←!?