goo blog サービス終了のお知らせ 

うぇるなび

yoga ayurveda インド哲学 心を豊かにする生活

心の作用 Yoga Sutoras of PatanJali Chapter1-5

2011-01-12 | Yoga
Yoga Sutoras of PatanJali Chapter1-5

【訳】心の作用は5つあり、苦痛に満ちたものと、苦痛を伴わないものがある。

【解説】
krishtaは『煩悩』と訳す事も多いですが、煩悩の意味を広辞苑で引かねばならない年代の読者も増えていると思うので『苦痛』としてみました。
5つの心の作用は次の節に出て来ます。心の作用を5つ、それらを二極に分けて、分類、説明するところは、パタンジャリさんの整理整頓好きさを現しています。

いつになったら、アサナ(体操)の話が出て来るのか?
ウズウズしてる人もおられるかも知れませんが、しばらくは(ずっと?)苦痛を伴いそうです。(笑)

Shdhananda Yogi @MAYURA