goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

停電

2011年03月16日 | 思ったこと
自分の地域は計画停電の第5グループになっていて、今日の午前中についに停電が実行された。
開始予定の9時20分ではなく40分くらいから。20分遅れたのもあって、正直油断していた。ステレオで聞いていたラジオがいきなりブツッと切れて、停電だと理解。
復旧したのは3時間後の12時40分ごろ。

停電の間はテレビや電気はもちろん、固定電話やインターネットもできないので情報を知るのは携帯とラジオしかない状況だった。
いかに電気を使った生活になっていたかと、携帯電話というツールの大事さを実感。


今日は特に風が強かったので、風により家が少し揺れた。
今の揺れが地震によるものなのか、風によるものなのかがよく判断できずに、電気復旧後に起きた千葉県を震源地とする地震の揺れ(群馬では震度2を計測)は全く感じなかった。これは地域の差もあるのかもしれないケド。

昨夜は静岡で地震。
静岡には後輩の家もあるし心配だったケド、被害はなかったみたいで何より。比較的大きな規模だと思ったケド、報道の優先順位が低いのか大きな被害は少なかったのか昨晩だけの一過性の報道で終わってしまった。少し気になったのに。

先日の長野北部だったり、今回の大地震とつながっているのか分かりにくい場所での大きめの地震も多くどうなってしまうんだろう…と思ってしまう。


明日は笑わないといけない日でもあるんだケド、無理かもなぁ…。
テレビもだんだんとドラマだったりバラエティを放送するようになってきた。テレビが日常に戻ることで、自分たちの生活を少しずつ日常に戻そうとさせているんだと思う。
まだバラエティをやるとかで賛否は分かれそうだケド、こういう方法もあっていいんじゃないかな。


でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 治療 | トップ | 1日2回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

思ったこと」カテゴリの最新記事