今日からまた通常業務。
異国とは言え、やっぱり自室が良いと思った昨日。
枕も慣れてるし、朝からでもお湯出るし。
何より7時起きで間に合うし
現に計ったように7時に起きたし。
同僚は空港までの送迎ということでお昼前に出社。
せめて連絡ほしかったな…。
昨日の買い物で取引先の人と一緒に偽ブランドを買ったらしい。
まぁ、よく売ってるケド。でも偽物は成田とかで押収されちゃうんじゃなかったっけ。
ありえない価格のその手のブランド(を語った)商品が売られてる。
中国は「見栄」の社会だからそういうのもあるんだろうか。
とにかく見栄。外見や成果を大っぴらに言う(出す)のが特徴だと思う。
出来もしないのに出来るって言ったり。
やるつもりもないのに、やるって言ったり。
自分が知ってることは言われる前に言ってしまうのも特徴かも。
俺と同僚が経験したことを第三者に伝える時も共有してる部分はかならず同僚がしゃべる。
少しでも自分がしゃべれることは先に言ってしまおうという感じはする。
だから俺は言葉少なに補足だけしゃべればいいんだケドさ。俺がその共有部の話になると必ず割り込んでくるから、もう諦めてる。
そんなのは日常茶飯事だからいい。
たまに俺が作ったりまとめた資料を郵送で送る時に「これ送っておいて」と依頼すると、自分の名前で勝手に先方や上司に「資料送りましたメール」を送ってたりするから困る。
俺にCCとか付けてないから、その行為を知るのはだいぶ後だったり。
前に「この仕事はお前に頼んだのに、やってるのは○○(同僚)じゃないか
」と理不尽な怒られ方をしたこともある
まぁ、これ見栄なんだよね。
悪意に満ち溢れてやってるわけじゃないだけに、悪気に感じてないところもあるしね。
日本が他人に気を遣う「称(あなた)」の文化なら、中国は「我(わたし)」の文化。
これに関しては昨日まで言ってた現場での中国人通訳は凄まじかった。遠慮を知らない女性が4人も並ぶとこうなるか
って思い知った。
そりゃ道端で怒鳴り合う光景も生まれるわ…。
細かいところでのズレは仕方ないからなぁ。
理解し合って行かないとなぁ。
でわでわ
異国とは言え、やっぱり自室が良いと思った昨日。
枕も慣れてるし、朝からでもお湯出るし。
何より7時起きで間に合うし

同僚は空港までの送迎ということでお昼前に出社。
せめて連絡ほしかったな…。
昨日の買い物で取引先の人と一緒に偽ブランドを買ったらしい。
まぁ、よく売ってるケド。でも偽物は成田とかで押収されちゃうんじゃなかったっけ。
ありえない価格のその手のブランド(を語った)商品が売られてる。
中国は「見栄」の社会だからそういうのもあるんだろうか。
とにかく見栄。外見や成果を大っぴらに言う(出す)のが特徴だと思う。
出来もしないのに出来るって言ったり。
やるつもりもないのに、やるって言ったり。
自分が知ってることは言われる前に言ってしまうのも特徴かも。
俺と同僚が経験したことを第三者に伝える時も共有してる部分はかならず同僚がしゃべる。
少しでも自分がしゃべれることは先に言ってしまおうという感じはする。
だから俺は言葉少なに補足だけしゃべればいいんだケドさ。俺がその共有部の話になると必ず割り込んでくるから、もう諦めてる。
そんなのは日常茶飯事だからいい。
たまに俺が作ったりまとめた資料を郵送で送る時に「これ送っておいて」と依頼すると、自分の名前で勝手に先方や上司に「資料送りましたメール」を送ってたりするから困る。
俺にCCとか付けてないから、その行為を知るのはだいぶ後だったり。
前に「この仕事はお前に頼んだのに、やってるのは○○(同僚)じゃないか


まぁ、これ見栄なんだよね。
悪意に満ち溢れてやってるわけじゃないだけに、悪気に感じてないところもあるしね。
日本が他人に気を遣う「称(あなた)」の文化なら、中国は「我(わたし)」の文化。
これに関しては昨日まで言ってた現場での中国人通訳は凄まじかった。遠慮を知らない女性が4人も並ぶとこうなるか

そりゃ道端で怒鳴り合う光景も生まれるわ…。
細かいところでのズレは仕方ないからなぁ。
理解し合って行かないとなぁ。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます