2012年 J2 第3節
ザスパ草津 0-0 FC岐阜【長良川】
【得点】なし
【スタメン】
GK 内藤
DF 保崎・御厨・中村・杉本
MF 櫻田・遠藤・後藤・松下
FW ヘベルチ・金成勇
【サブ】
GK 北
DF 有薗
MF 熊林・林
FW リンコン
0-0というスコアは極めて妥当と言うか、同じ状態であと9回戦ったとしてもスコアが0-0で終わる回数は非常に多かったのではないかと思う。
圧倒的な個人スキルの差が無い限りはこの結果になる可能性は高いと思った。それだけこの日のピッチコンディションはお互いからサッカーを奪っていたと思う。
今日の試合から中2日、中4日での連戦となるスケジュール。
メンバーの固定もなるべくなら避けたい中、今日はピッチの状態を見て決めたという11人が起用され、その内5人が今季初スタメンとなった。
とにかくボールが水を多く含んだ芝により止まってしまう状態。場所によって差はあって、通常のようにボールが伸びるところもあるので非常に難しいコンディション。
ベンチスタートとなった熊林・林・リンコン選手はボールを足元で受けてショートパスから攻撃を組み立てるタイプなので、そういう意味では今日のようなコンディションにはあまり合わない。
それもあってか前線にはターゲットになる金成勇選手を起用し、中盤には運動量あるタイプを。ヘベルチ選手は技術を買ってかな。
そういう意味ではピッチに合った選手を送ったのは正解だったと思う。これで結果が出てれば言う事なかったんでしょうケド
この試合では90分交代枠を使わなかったケド、前述のように交代で入っても機能したかどうかは微妙だったのかな
と思う。
今日はパスをつないで崩してと言うよりかは、長いボールで走らせる、何かが起こるのを待つと言った「運」の要素を狙った時間帯が非常に多かった。
中盤でボールを動かして揺さぶりながら、空いたスペースをサイドバックが使っていく。というウチの攻撃の良い部分はとてもじゃないケド、見せられる状況ではなかったし。
言い方は悪いケド、勝てばラッキー・負ければ運が無かったな。くらいの感覚。
お互いに決定機は2つか3つしかない中で、1番惜しかったのは金成勇選手のシュートがクロスバーに弾かれた場面。
2試合連続でクロスバーに嫌われるとはね
終了間際も突破からCKを得たし、90分に渡り見せた運動量が印象的だった。
横関係になった後藤選手との連携もまずまずだったし。
岐阜も大幅にメンバーを入れ替えた中で交代枠の使用も1つだけ。
膠着した状態を打破できるカードをお互いに持てず(使えず)。その中でも新たに使われた選手がそれなりにアピールできたのはお互いにとって良い点だったのかな。
次節は中2日で徳島戦。
今日出たメンバーが風邪をひいてないことを願おう。
でわでわ
ザスパ草津 0-0 FC岐阜【長良川】
【得点】なし
【スタメン】
GK 内藤
DF 保崎・御厨・中村・杉本
MF 櫻田・遠藤・後藤・松下
FW ヘベルチ・金成勇
【サブ】
GK 北
DF 有薗
MF 熊林・林
FW リンコン
0-0というスコアは極めて妥当と言うか、同じ状態であと9回戦ったとしてもスコアが0-0で終わる回数は非常に多かったのではないかと思う。
圧倒的な個人スキルの差が無い限りはこの結果になる可能性は高いと思った。それだけこの日のピッチコンディションはお互いからサッカーを奪っていたと思う。
今日の試合から中2日、中4日での連戦となるスケジュール。
メンバーの固定もなるべくなら避けたい中、今日はピッチの状態を見て決めたという11人が起用され、その内5人が今季初スタメンとなった。
とにかくボールが水を多く含んだ芝により止まってしまう状態。場所によって差はあって、通常のようにボールが伸びるところもあるので非常に難しいコンディション。
ベンチスタートとなった熊林・林・リンコン選手はボールを足元で受けてショートパスから攻撃を組み立てるタイプなので、そういう意味では今日のようなコンディションにはあまり合わない。
それもあってか前線にはターゲットになる金成勇選手を起用し、中盤には運動量あるタイプを。ヘベルチ選手は技術を買ってかな。
そういう意味ではピッチに合った選手を送ったのは正解だったと思う。これで結果が出てれば言う事なかったんでしょうケド

この試合では90分交代枠を使わなかったケド、前述のように交代で入っても機能したかどうかは微妙だったのかな

今日はパスをつないで崩してと言うよりかは、長いボールで走らせる、何かが起こるのを待つと言った「運」の要素を狙った時間帯が非常に多かった。
中盤でボールを動かして揺さぶりながら、空いたスペースをサイドバックが使っていく。というウチの攻撃の良い部分はとてもじゃないケド、見せられる状況ではなかったし。
言い方は悪いケド、勝てばラッキー・負ければ運が無かったな。くらいの感覚。
お互いに決定機は2つか3つしかない中で、1番惜しかったのは金成勇選手のシュートがクロスバーに弾かれた場面。
2試合連続でクロスバーに嫌われるとはね

横関係になった後藤選手との連携もまずまずだったし。
岐阜も大幅にメンバーを入れ替えた中で交代枠の使用も1つだけ。
膠着した状態を打破できるカードをお互いに持てず(使えず)。その中でも新たに使われた選手がそれなりにアピールできたのはお互いにとって良い点だったのかな。
次節は中2日で徳島戦。
今日出たメンバーが風邪をひいてないことを願おう。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます