
2009年 J2 第40節
ザスパ草津 1-0 ヴァンフォーレ甲府
【得点】55 小林
【交代】73 廣山→山崎 77 小林→後藤 84 都倉→氏原
【スタメン】
GK 常澤
DF 田中・佐田・喜多・小池
MF 櫻田・廣山・熊林・松下
FW 都倉・小林
【サブ】
GK 北
DF 藤井
MF 山崎
FW 氏原・後藤
ベイシアグループマッチ+連休による多くの甲府サポーターの来場により、8276人もの人で埋め尽くされたスタジアムの中で今年初の1-0でのシャットアウト
この立役者は前橋育英高校での同級生コンビのGK常澤選手とFW小林選手ですね
前節とはGKが本田選手から常澤選手へ。高田選手の負傷により小林選手がスタメンにという変更(小林選手の調子が良いのは分かってたケド、まさかスタメンで使うとは思わなかった
)
あと、基本的なポジショニングが廣山選手が左、熊林選手が右と逆になっていたのは甲府の両サイドFWとウチのサイドバックとの力関係を踏まえてでしょうかね。
甲府の3トップをどう押さえるかが大事でしたが、今回は前回対戦で捕まえ切れなかった森田が不在。中央に金、右に大西、左にマラニョンという形でしたが、長いボールへの対応などでピンチも多かった。
陽射しがちょうど嫌な位置にあって、CKとかはGKが見えなくなるのでなるべく与えたくなかったですね…。
決定機を何度も作られたケド、よく守ってた。
林のヘッドを腕の先で弾き出したプレーにはゾクッと来ました。
後半になると、ショートカウンター気味の攻撃が決まるようになり、10分。
熊林選手のパスに反応した小林選手が抜け出して決めて先制
これがプロ初ゴール
…オフサイドに見えて、副審がオンサイドの判定だったときはホッとしました。
小林選手は前線からの守備などで持ち味を出してたし、退いた後に入った後藤選手も同じようにプレーしてたし、この争いは面白いかも。
甲府の攻撃も最後の精度や好守備などで何とかしのぐ展開も、時間の経過が遅く感じました。
終了間際にはDF投入かと思いきや、氏原選手を投入
仙台戦で復帰して以来のピッチ。ホームでは昨年の熊谷(10月25日)以来、敷島では2008年4月20日以来の登場になりますかね。
おかえりなさい。
最後の最後までピンチは多かったものの、逃げ切って勝利。
1-0というのは自信になるかなぁ
早くも中2日で富山戦という強行日程ですが、良い準備をしてもらいたいものです。
さて、これから録画したのを見るぞ
でわでわ
ザスパ草津 1-0 ヴァンフォーレ甲府
【得点】55 小林
【交代】73 廣山→山崎 77 小林→後藤 84 都倉→氏原
【スタメン】
GK 常澤
DF 田中・佐田・喜多・小池
MF 櫻田・廣山・熊林・松下
FW 都倉・小林
【サブ】
GK 北
DF 藤井
MF 山崎
FW 氏原・後藤
ベイシアグループマッチ+連休による多くの甲府サポーターの来場により、8276人もの人で埋め尽くされたスタジアムの中で今年初の1-0でのシャットアウト

この立役者は前橋育英高校での同級生コンビのGK常澤選手とFW小林選手ですね

前節とはGKが本田選手から常澤選手へ。高田選手の負傷により小林選手がスタメンにという変更(小林選手の調子が良いのは分かってたケド、まさかスタメンで使うとは思わなかった

あと、基本的なポジショニングが廣山選手が左、熊林選手が右と逆になっていたのは甲府の両サイドFWとウチのサイドバックとの力関係を踏まえてでしょうかね。
甲府の3トップをどう押さえるかが大事でしたが、今回は前回対戦で捕まえ切れなかった森田が不在。中央に金、右に大西、左にマラニョンという形でしたが、長いボールへの対応などでピンチも多かった。
陽射しがちょうど嫌な位置にあって、CKとかはGKが見えなくなるのでなるべく与えたくなかったですね…。
決定機を何度も作られたケド、よく守ってた。
林のヘッドを腕の先で弾き出したプレーにはゾクッと来ました。
後半になると、ショートカウンター気味の攻撃が決まるようになり、10分。
熊林選手のパスに反応した小林選手が抜け出して決めて先制


…オフサイドに見えて、副審がオンサイドの判定だったときはホッとしました。
小林選手は前線からの守備などで持ち味を出してたし、退いた後に入った後藤選手も同じようにプレーしてたし、この争いは面白いかも。
甲府の攻撃も最後の精度や好守備などで何とかしのぐ展開も、時間の経過が遅く感じました。
終了間際にはDF投入かと思いきや、氏原選手を投入

仙台戦で復帰して以来のピッチ。ホームでは昨年の熊谷(10月25日)以来、敷島では2008年4月20日以来の登場になりますかね。
おかえりなさい。
最後の最後までピンチは多かったものの、逃げ切って勝利。
1-0というのは自信になるかなぁ

早くも中2日で富山戦という強行日程ですが、良い準備をしてもらいたいものです。
さて、これから録画したのを見るぞ

でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます