goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

劇的

2011年01月22日 | サッカー
昨夜はアジアカップの日本-カタール戦をテレビ観戦。
相手が開催地のカタールということで会場は超アウェー。審判の判定にも手心が入るのを前提に見なければいけないな…と。

カタールは帰化した選手が主力を張っているイメージで最たるはFWのセバスチャン。今大会はそれに加えてすごい数の帰化選手がいたケド
カタールと戦ってるケド、中身は南米やアフリカの選手とやってる感じか。


前半12分にオフサイドライン上で入れ違う形で抜け出されたセバスチャンに決められてカタールが先制。際どいケド、オンサイドですね。
吉田も付いていったのなら何とかしたかった場面ではあるかな。

この失点の前の時間帯も含めてカタールが優勢に試合を進める中で28分。
岡崎がDFラインの裏に抜け出してボールを受けるとGKが出てきたところをループ。枠内に飛びそうなコースを最後は香川が押し込んで同点

前半は1-1。
失点後は自分たちの流れで試合を進めている感じはあった。ただ、トップ下に入る本田が少し機能不全。ボールを失わない強さと試合に流れに乗ってないリズムの悪さの両方が見えた。
サウジ戦ではトップ下に入った柏木が前線と後ろをつなぐリンクマンとして(相手のモチベーションの低さもあったケド)機能していただけに、悪い意味での時間作りがそこで生まれているように俺には感じてしまった。

後半立ち上がりに吉田がセバスチャンの対応でイエロー。
とにかくカタールはセバスチャンにボールを当てたセカンドボールを攻撃のスタートにしたい意図はありありと感じた。
そしてこの1枚目のイエロー以降常にマッチアップしてた吉田に対してセバスチャンがファールを誘うようなプレーをしてたなぁ

左サイドからのクロスに岡崎がダイビングヘッドで合わせる岡崎らしいプレーもゴール右へ。
直後の後半16分に相手の抜け出しに対応した吉田に対して2枚目のイエローで退場さらにこれで与えたFKを直接決められてカタールが勝ち越し
左足でゴールに直接グラウンダーで向かうボール。ニアサイドで誰かがフリックする可能性もある中でGKとしてはなかなか難しい対応だと思ったケド、ちょっと勿体ない対応の仕方と感じたかなぁ。

1人減ったことでFWの前田を下げてDFの岩政を投入して4-4-1に。
25分。中央の混戦で香川の足元にボールが出てくると、GKとの1対1を冷静に決めて再び同点
香川の1番の魅力はドリブルやパスも良いケド、こういう決めるところで決めるフィニッシャーの能力だと思う。

その後は地元のカタールが数的有利もあり猛攻。それでも慌てずに対応して、慌てずに攻撃の時には時間をかけてやってたのはさすがだなぁ。無理に打ち合う必要はないから。
セットプレーも安定した対応でチャンスは数的不利が関係ないセットプレーとカウンター1発だと思ってた。

そして終了間際に得たFKは枠の左
う~んと思った直後の44分。セカンドボールを拾った長谷部が香川にスピード・タイミング・コースと全部揃った素晴らしいパスを出すと、香川はGKと1対1。GKをかわすもDFに倒されるもファールなし!
しかし、こぼれ球の先にこの試合内田の出場停止でスタメン起用された伊野波がなぜかそこにいて押し込んで逆転
先制点のきっかけを作ってしまっただけに帳尻を合わせたかのような同点ゴール。まるでヨルダン戦の吉田の様…。

最後はカタールのパワープレーも永田を入れて守備を固めて逃げ切り成功
4大会連続のベスト4を地元カタールを下す形で進出。
決して良い内容ではない。でもこういう状況で勝つのは強さの証明。強いサッカーを見たし、良い内容ではないと書いたケド、エキサイティングでわくわくしたサッカーだったなぁ


思ったほど露骨な中東の笛は感じなかった(まだ許容範囲かな)ものの、不可解に思えたところも何度か。最終的には決勝点になった場面だってファールを得てPKでもおかしくなかったと思う。
幸か不幸か流してくれたことでインプレー中のゴールという結果が生まれたのだが(PKだったら外してたかも分からないしね)。その一連の流れで何度も選手が倒されてるのにノーファールは基準のブレを感じずにはいられない。


前半はどうかな?と思ってた本田は本田だった。効果的なパスを出す技術の高さはあるケド、潤滑油としてはどうかな…その代わりにリンクマンとして長谷部がその役割もこなしていて終盤の攻撃時には必ず絡んでいた。
伊野波に預けてサイドバックの裏でもらおうとした場面(結果的にはオフサイド)、FKにつながった前への推進力、香川に決定的なパスを出したあの場面。
全てにおいて相手がいてほしくない場所、攻めている時に埋めなきゃいけない場所にいるそのポジショニングで対応した長谷部は素晴らしかったと思う

後は今野。今の代表の中で唯一来季はJ2で戦う選手ですが、セバスチャンに当てた後を狙うカタールのスタイルを消すような動きとカバーリング。
J2にいちゃいけない選手だと思う(そもそもFC東京がJ2にいてはいけない)。


苦しい戦いが続く中で勝ちあがる日本の姿はそれこそ2004年大会を思い出す。
次は韓国-イランの勝者と対戦。厳しい戦いになるのは間違いないケド、頑張ってもらいたいです。

でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エコポイント | トップ | オンライン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サッカー」カテゴリの最新記事