goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

好走塁で得た勝利

2017年10月29日 | 思ったこと
日本シリーズ第2戦は接戦の末ホークスが4-3で勝利して連勝
最後まで緊迫感のある試合だった。

初回にデスパイネの2試合連続タイムリーで先制
3回には松田のレフトポール際への打球がリプレイ判定でファールに。
5回終わって1-0でリードする投手戦。

しかし6回に梶谷に同点ホームランを浴びて、ロペスにもヒット。
左バッターの筒香を迎えるところで先発の東浜から左の嘉弥真にスイッチ。嘉弥真が三振で抑えると、右の宮崎で森へ交代。
しかし森が宮崎に勝ち越しツーランを浴びてこのシリーズで初めて追う展開に

7回にベイスターズは抑えられていた今永から三上へ継投。
代打の明石がツーベース。城所がバントで進めて1死3塁で柳田。柳田は代わった左の砂田からタイムリーを放って1点差。
右が続く打順でベイスターズはパットンへ。この辺はCSでも見せた継投策。

今宮の打球はセカンドへ。強い打球もセカンドの柴田が好捕。2塁に送球するもショートの倉本が落球してオールセーフ
デスパイネが三振の後、内川が際どいコースを見送り四球を選んで満塁。
中村の打球はライトへ。2塁ランナー今宮が本塁を狙うも判定はアウト。ここで再びリプレイ判定を要求。

審議も長かった。
複数のカメラからの映像を見てもかなり微妙。アウトでも納得だし、セーフでもおかしくないタイミング。
審議の結果、判定代わってセーフに今宮の好走塁で逆転に成功。

8回はモイネロ。9回はサファテが登板。
いきなり先頭に四球を与えた時はまだ一山あるのか…と思った
バントで1死2塁でピンチを迎えるも連続三振でゲームセット。

接戦を制してホーム2連勝で横浜に乗り込むことになった。
本当に苦しい試合だったなぁ。


横浜ではDHが使えないので、どういう配置にするのかがキー。
DHにはデスパイネが入っているケド、足に違和感?もありそうで守備に就かせるかは微妙。
交流戦ではレフトを守っていたが、守備はどうなんだろう。交流戦中に離脱していたのもあってほとんど守ってない。
レフト起用なら中村がライトに回るのかな。

明日からの3連戦。またリスタートになるし、去年の例もあるから気をつけないと。


でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本シリーズ | トップ | 最下位決定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

思ったこと」カテゴリの最新記事