11月と言えば文化祭の時期。
今年は3日の祝日が土曜日だから、例年よりも多く来場するのかなぁ…母校とかは。
例年1~3日に開催だケド、俺は特にサークルに参加してないので普通に休み期間だったなぁ。
このタイミングを利用して札幌にも行ったっけ。
中国は9月始まりだし、今の時期での学園祭みたいなのは無い。
まぁ…そもそも学園祭があるのかも定かではないケド。俺の行動範囲内に大学は無いし…少し離れれば大学が集まるエリアはあるケドさ。
中学はよく見かけるケド、高校は全く見かけないんだよなぁ。
どこにあるんだろ。誰かに聞いてみよ。
祝日が土曜って何か勿体ないよね。今年のGWもそうだったケド。
学校も今の会社も基本土日は休みだから、そこが祝日になっても休みであることに変わりないし…って感じで。
以前、土曜に祝日が来た時も振替休日を作るみたいな記事を読んだケド、実現はしないと思う。
昔、父親も土曜は午前だけ勤務があったような気がするんだよなぁ…。何かおぼろげながらそんな記憶がある。
中国の祝日は基本連休にしかならないように、毎年設定されるから固定じゃない。
で、連休前の土曜日は基本的に会社は勤務日設定だし。このシステムが良いのか悪いのかは分からないケド。
旧正月にあたる春節も今年は1月22~28日だったケド、来年は2月の9~15日が休み。
この時期はお店もどこもやってないらしいし、冗談抜きで営業活動してるところが一気に減るらしい。
改めて航空券予約状況を見ようとしたら、この付近の正規格安プランは売り切れ。
獲れるのは祝日前の水曜日と、祝日明けの火曜日のプランのみだった。
差額も決して小さくない(約1000元)ので悩みどころ。まぁ、この時期は無条件で+500元くらいは乗っかるみたいだケドね
この辺は相談だなぁ。
結婚式出席分の航空チケットは購入完了。領収書も窓口カウンターで発行してもらったので、問題は無し。
こっそり帰国なので、この辺の時期に会社の人間が来てて同じ日に帰ることになる偶然が一番怖い。
そして、年末年始は無理っぽいなぁ。
このクリスマス帰国が年内最後になりそうだ。
でわでわ
今年は3日の祝日が土曜日だから、例年よりも多く来場するのかなぁ…母校とかは。
例年1~3日に開催だケド、俺は特にサークルに参加してないので普通に休み期間だったなぁ。
このタイミングを利用して札幌にも行ったっけ。
中国は9月始まりだし、今の時期での学園祭みたいなのは無い。
まぁ…そもそも学園祭があるのかも定かではないケド。俺の行動範囲内に大学は無いし…少し離れれば大学が集まるエリアはあるケドさ。
中学はよく見かけるケド、高校は全く見かけないんだよなぁ。
どこにあるんだろ。誰かに聞いてみよ。
祝日が土曜って何か勿体ないよね。今年のGWもそうだったケド。
学校も今の会社も基本土日は休みだから、そこが祝日になっても休みであることに変わりないし…って感じで。
以前、土曜に祝日が来た時も振替休日を作るみたいな記事を読んだケド、実現はしないと思う。
昔、父親も土曜は午前だけ勤務があったような気がするんだよなぁ…。何かおぼろげながらそんな記憶がある。
中国の祝日は基本連休にしかならないように、毎年設定されるから固定じゃない。
で、連休前の土曜日は基本的に会社は勤務日設定だし。このシステムが良いのか悪いのかは分からないケド。
旧正月にあたる春節も今年は1月22~28日だったケド、来年は2月の9~15日が休み。
この時期はお店もどこもやってないらしいし、冗談抜きで営業活動してるところが一気に減るらしい。
改めて航空券予約状況を見ようとしたら、この付近の正規格安プランは売り切れ。
獲れるのは祝日前の水曜日と、祝日明けの火曜日のプランのみだった。
差額も決して小さくない(約1000元)ので悩みどころ。まぁ、この時期は無条件で+500元くらいは乗っかるみたいだケドね

この辺は相談だなぁ。
結婚式出席分の航空チケットは購入完了。領収書も窓口カウンターで発行してもらったので、問題は無し。
こっそり帰国なので、この辺の時期に会社の人間が来てて同じ日に帰ることになる偶然が一番怖い。
そして、年末年始は無理っぽいなぁ。
このクリスマス帰国が年内最後になりそうだ。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます