goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

耐えてのスコアレス

2021年11月21日 | ザスパクサツ群馬(2021年)
2021年 J2 第40節
ザスパクサツ群馬 0-0 アルビレックス新潟
【得点】なし
【交代】90+3 青木→北川





新潟を迎えたホームゲーム。
ずっと最終ラインを支えていた畑尾選手が欠場。内田選手が第2節以来のセンターバック起用となり、ボランチには細貝選手が加入後初スタメン。リザーブにセンターバックが居ない状況でかなりスクランブル。
新潟は前節から4人変更。右サイドバックには古巣対戦の長谷川、同じく古巣対戦の髙澤はリザーブからスタート。

去年の開幕戦以来の対戦でその時は非常に風が強かった。
今日は落ち着いた天候で地力の差が出たのかな。
新潟は後方からしっかりと繋いで前の4人が流動的にポジションを取りながら嫌な位置でボールを受けていた。
特に左サイドの三戸は大外に開いていたと思えば、中央に顔を出したり。右に流れてボールを引き出したり。他の選手もそれに応じてポジションを取り直すのでなかなか捕まえきれず。それでもしっかり2列のブロックを敷いてよく守っていた。

奪った後に攻撃に出られれば良かったケド、後ろに重心があるので前線との距離も遠くなかなかパスは繋がらず。前半に何度かカウンターを繰り出していたが、それが狙いの形だったんだろうな。
今日に関して言えば敵陣でボールを握るどころか、最終ラインからのビルドアップもほとんど無かった。長いボールが多くて少しでも自陣ゴールから遠い位置にボールを持っていきたかったのかなと思ったり。

去年の開幕戦は80分間耐えていたが残りの10分で3失点。
今日も何度か大きなピンチがあったがGK清水選手の立て続けの好セーブでスコアレスのまま80分超え。

ここからどういうゲームプランにするのかというところ。
選手交代もしていなかったがなかなか展開的に難しい。
サイドの選手を代えても試合を通してボールを運ぶ機会自体が無い。サイドバックを代えようにも元々がスクランブルの状態で無失点で来ているので変化させにくい。
ボランチが共にカードをもらっているが中央のフィルターとしての機能は出来ていたし、万が一に備えると前線も代えにくい。
勝ち点1でも良いと言うメッセージとしてセンターバックの選手を投入したいが、リザーブには居ない。

色んな状況が絡み合っての交代ができないことにつながったのかな。
個人的にも動くのが得策には思えなかったしね。仮に動いたとしても耐えきれずにスコアがビハインドになってからかなぁ…と。

最後まで耐えてのスコアレス。勝ち点1を積む結果に。
内容と順位を考えると決して悪い結果でも無いし、誇って良い勝ち点1だと思う。



次節は優勝がかかる磐田戦。これがホーム最終戦。
まだ残留も降格も決まらない状態で迎えるには最大の障壁。昇格は決まっているが、優勝のモチベーションは間違いなくあるだろうし。

茨の道はまだ続く。


でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じりじり | トップ | 休み明けで休み前で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパクサツ群馬(2021年)」カテゴリの最新記事