goo blog サービス終了のお知らせ 

サプライズ家庭教師・logicの航海日誌

茨城県牛久市在住のプロ家庭教師ことサプライズ家庭教師のlogicが運営していたブログです。

logic’s航海日誌vol.013 「欲しいものがお金だっていいじゃないか」

2012-09-18 10:11:10 | マイ学習日記
最近、女子中学生をしてた時の体験談を話します。

その女子さんに望月俊孝さんの「夢の宝地図」、中山庸子さんの「夢ノート」の話も交えながら、将来の夢とかやりたい事等を語り合ってました☆

「昔は絵本作家になりたかったけど、今は特にこれといった夢はありません」

そんな事も言ってたので、我が親友“草刈正年”君の伝えている

「夢がないからいい」

の話もしました!

そしたら、すごく響いて

「そんな話、学校とかでもしてもらった事がないし、聞いた事もないからビックリしました!でも、なるほどと感じます☆」

といった反応を示してくれました!

こういった事も嬉しかったけど、特に忘れられない事が…

「夢の宝地図」や「夢ノート」に共通している、なりたい自分や自分が欲しいものをイラストや写真を貼っていく話をしてた時のこと!

「特に欲しいものがない、思いつかない」

と言ってたので、私から

「何でもいいんだよ☆お金ならお金だっていいんだよ☆」

と話したら、苦笑しながら

「…じゃあ、お金で…(^o^;」

と話してました。


最近読んだある本で、それなりに有名な方が

「最近の女子高生に“欲しいものは?”と聞いたら、“人とのつながり”や“恋人”とかじゃなく、“お金”と言ってる人が多くて鳥肌が立った」


と書いてたのです。

私はその事を思い出して、この話も交えながらその女子さんに話しました。(しかも、完全なアドリブで)


「一番欲しいものがお金って言うのを嘆かわしい、夢がないって批判してる人がいるけど、そんな事ないと思うよ☆

お金が欲しいって言うのが欲深い証じゃなくて、欲しいものややりたいことが漠然としてて頭に浮かばない…

だから、欲しいものややりたいことが出来る、夢を叶えるのに繋がる万能チケットみたいなシンボルとして、とりあえず、“お金”って言ってるだけだと思うんだよ☆
だから、“お金”って言うのを恥じなくて大丈夫だよ☆」



こういう話をした後で、その女子さんに

「じゃあ、お金があったら何が欲しいの?」

と聞いたら、ファッションアイテムをメインに話してました。

そして、その女子さんに言いました!


「そういうファッション、オシャレ系のものが欲しいって事は、化粧なり洋服といいそういった事に関心があるって事でしょ?

それがもしかしたら、君のやりたい事や仕事なのかもしれないでしょ?

だから、お金が欲しいだって突き詰めていけば本当の自分のしたい事、夢に繋がっていくんだよ☆」



こういった私の言葉って本気で、この時思いついた事を言ってただけの完全なアドリブです!

でも、自分で言うのも何だけど、名言☆カナって思っちゃいました♪

それに、自分の何となく考えてたことが体系化された感もあって、スッキリした気がします☆


お金が真っ先に欲しいのが、夢がない、欲深いと単純に決めつけずにその一歩先を考えていくのをオススメします☆☆☆



まとめのことの葉☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お金が欲しいのがいけないのか?

お金は夢実現のための万能チケットみたいなものだよ

お金が欲しい本当の理由を知ることは

本当の自分の夢や望みを明らかにすることでもある


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

logic’s航海日誌vol.012 「問い掛けるから理解も出来るし、記憶も出来る」

2012-09-07 01:31:16 | マイ学習日記
引用スタート☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

脳は問いかけると必ず答えようとする。

夢を叶える人はポジティブな問いかけをして前に進み、夢を叶えない人は自分が落ち込むような問いかけをして立ち止まり振り返ることばかりする。

脳を使う人は夢を叶える。

その為にはポジティブな問いかけを意識してするんだ。

引用ここまで☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「脳は問いかけると必ず答えようとする。」

この言葉は奥が深い気がします。

これを読んでる人に体験してもらいます。

私の以下の質問に応じなくてもいいから、音読だけしてみて下さい♪

質問1「誕生日はいつ?」

質問2「どこに住んでるの?」

質問3「好きな食べ物は?」

質問4「携帯電話は持ってますか?」

質問5「お酒は飲みますか?」

質問6「彼女はいますか?」


私は質問文を読むだけで、質問に応えなくてもいいと言ったけど、頭の方はそれに応じようと働いたのを感じたと思います!

実際、私も音読してたら勝手に「茨城」だとか、「彼女いないわぁ!悪かったなぁ!」と勝手に反応してましたわ!

つまり、問い掛けるってだけで意識しなくても、我々の脳は応えようとする仕組みがあるのです!


学生時代に、特に理科や社会といった所謂暗記系科目にてこずった人、もしくは今学生さんならてこずってる人がいると思います。

覚えようと教科書や参考書を読みまくるだけして、試しに問題も解いてどれ位出来るかを確かめる小テストや確認もせずテストに挑んだら

「あれっ、あれだけ教科書を読み込んだのに誰だっけ?読み込んだ記憶はあるんだけど、誰だっけ?くそぉ、思い出せなぁい!」

という事を経験したと思います!

それはなぜ起こるかが、今回の話ではっきりしましたよ☆



問い掛けるをしてないからなんです!



本能寺の変は何年に起きたでしょう?

江戸幕府を開いたのは誰でしょう?

大阪城を作ったのは誰でしょう?

問題を解くと問い掛けられる。

そして、脳がそれに応えようと思い出す作業をする!

正解だったら気持ちがハイになり、喜びのホルモン・ドーパミンが出て、経験として記憶に残りやすくなる。

逆に、不正解であっても、「1582年だったかぁ!」と経験として記憶に残りやすくなる。

だから、問題集は憎たらしい存在どころか、脳の働きを高めるキッカケをくれる存在なんですよね!

私なんかは今までも

「教科書よりは問題集を答え見てもいいから、そっちをメインに音読しよう」

とナビをしていましたが、今思うとこのメカニズムを無意識のウチに把握してたからなのかもしれません。

問い掛ける事によって記憶や理解も上がる!

そういった事を考えさせられました。


これに気付かせてくれたてんつくマンには感謝ですわ☆☆☆

元になったメルマガはそういった話はしてませんが、魔法の質問という面白い話をされてます。

以下に、メルマガを転載しておくので、こちらも併せて読んでみてください☆

メルマガスタート☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



今日の会場の西宮からワンダフルモーニング!

今日はマツダミヒロさんとのトークセッション!

いやぁめっちゃ楽しみやな~。

ある意味、ミヒロちゃんは職人。

そう、質問の職人。

一つの事を徹底している人はほんまに凄いところを見てるからね~。

今日はおいらがメモ帳を持ちながら、いっぱい学ばせてもらうわ。

質問って聞くと、人にするものって思うけど、実は普段の生活の中で常に自分自身に質問をしまくってるんよ。

でも、その質問のほとんどが無意識でしてるんよね。

だから、この無意識にしているのを、意識的に素敵な答えしか出ない質問をすることが大事なんよね。

ミヒロちゃんは魔法の質問と悪魔の質問があるっていうのよね。

悪魔の質問はこちら。

どうして、人生はおもしろくないんだろう?

どうして、仕事はつまんないんだろう?

どうして、ずっとびんぼうなんだろう?

どうして、彼氏(彼女)が出来ないんだろう?

どうして、何をやってもうまくいかないんだろう?

この質問をしてたらネガティブな答えしか出てこないやんか。

つまり、この質問をすることによって、ネガティブな感情が出てくるねん。

そして、どよ~んってなってしまう。

でも、意識的に魔法の質問をするといいのよね~。

今からの質問に0.2秒で答えてみてね~。

ヨーイスタート!

?今、すでに与えられているしあわせはなに?



?誰があなたを支えてくれている?



? 今日、なんの為に仕事に行くの?



? 今日、1日が終わる時にどんな言葉を言えたら最高?



? 夢はなんだった? 目標はなんだった??



? なんの制限もなければなにを体験し実現させたい?



?誰が力を貸してくれるとうまくいきそう?



?その出来事は自分にとってどう役に立つのだろう?


どうやろうか?

今、自分のどんな感情と繋がってるかな?

人は今の状況という幻にとらわれて、落ち込んだり凹んだり腹を立てたり、人をにくんだりする。

それを選択するのもいいけど、疲れるやんか。

そしたら、そんな時にこそ、魔法の問いかけを知って、自分や周りの人に素敵な問いかけをしたらどうやろうか?

西田先生が言うてはった。

脳は問いかけると必ず答えようとする。

夢を叶える人はポジティブな問いかけをして前に進み、夢を叶えない人は自分が落ち込むような問いかけをして立ち止まり振り返ることばかりする。

脳を使う人は夢を叶える。

その為にはポジティブな問いかけを意識してするんだ。

さぁ、そのマツダミヒロちゃんとのトークセッション、当日券は30枚少々、出ますよ~!

チケットの未払いの人もいるので、ひょっとしたら50名ぐらいは入れると思います!

今日、西宮に来れる人!

筆記用具を持って今すぐ電車に乗ってカモン!西宮へ!

会場は西宮駅の目の前やねんて~。

さぁ今日、あなたは自分自身にどんな問いかけをする?

おいらの今日の問いかけは

「自分もミヒロちゃんもスタッフもお客さんも楽しめるイベントにする為に今、出来ることは何?」

○●○●○●○●○
本日!9/2 マツダミヒロ×てんつくマンコラボトークセッション!
○●○●○●○●○
★会場
西宮 フレンテホール
〒662-0911 西宮市池田町11番1号(フレンテ西宮 5階)
JR西宮駅前(徒歩2分)

11:30 開場
13:00 開演
16:00 終演予定

※混雑が予想されるため、1時間半前に開場します。
早めの来てイイ席を確保し、近くでランチがオススメです~


○●○●○●○●○
名古屋ではアホ兄弟、岸本亜泉が講演会をやってるぞ~
○●○●○●○●○

岸本亜泉講演会in名古屋

『これが私の創る道~キラキラ輝くためには~』

●○●○●○●○講演会内容●○●○●○●○●

30年間で波乱万丈人生を経験。

どん底・生き地獄と思い込んでいた人生から

現在のイキイキと輝く人生へのシフトした這い上がり体験談や

本当の自分が、本当に望む 最高の人生の切り開き方などを
トークとプチワークを取り入れて お伝えいたします。


講演会後は

あなた自身が希望の光となり キラキラ輝く一歩を踏み出せる・・・
(講演会後限定15名様で書き下ろしを受け付けています)


岸本亜泉ってどんな人? 気になる方はこちらへ▼

「自己紹介VTR公開中!!」

http://www.youtube.com/watch?v=Qxoj_w-p0yg&feature=youtu.be

※パソコンでしか見れません


【時間】開場14:00 開始14:30 書下ろし17:00
【場所】ウィルあいち1F 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
【参加費】前売り2.000円 当日2.500円(高校生以下1.000円 当日1.500円)
【問合せ】2525mimyu.314@gmail.com 小原

○●○●○●○●○
9/15 その亜泉ちゃんと大阪で2dayワークショップ!
ゲストに筒井のアニキ、なんと森源太ライブもついてくる!
アニキの講演がついて、おかんと源太のライブついてきて、この値段で出来るのは今回が最初で最後!
すぐにお申し込みを!
○●○●○●○●○

9/15~9/16 てんつくマン&岸本亜泉
2dayコラボワークショップ in 大阪

11:30 集合
12:00 アニキ講演
13:00 ワークショップスタート

9/16(日)
9:00 ワークショップスタート
16:00 ライブ会場へ移動
18:00 森源太ライブ スタート
終演後、ライブ会場にて解散(21:00頃予定)

<森源太LIVE@なんばHatch>
オープニングアクト ロックバンドおかん/歌鳥風月
http://www.morigenta.net/hatch0916_ticket.html

★会場
大阪コロナホテル
大阪市東淀川区西淡路1-3-21
新大阪駅から200m

★参加費:29000円
宿泊費・食事(3食)・森源太ライブ代を含みます。
宿泊する部屋はトリプルかツインになります。

★申し込み
PC: http://ws.formzu.net/fgen/S99589687/
携帯: http://ws.formzu.net/mfgen/S99589687/

★問合せ
吉村 成利(とっぽ)
ahotoppo@gamil.com
09098842457



○●○●○●○●○
本当の自分との出逢い、運命の扉を開けませんか
9/27~9/30 てんつくマン×岸本亜泉 in 渡嘉敷島
○●○●○●○●○

情報・お店・人に溢れた都会では味わえない
「ゆっくり自分自身と向き合う時間」を過ごし

島の食材・島の伝統文化・島人とのふれあいの中で見出される
「あるものに満ち足りる心の幸せ」を感じていただきます。

安い飛行機の探し方、小さな子供を連れて行きたい
この機会に沖縄本島で観光したいなど

興味があれば気軽に連絡くださいね
どんなことでもOKですよ~

一緒に沖縄の海で遊びまくりましょう!

★お問い合わせ
tentsuku.ai.tokashiki@gmail.com
担当:東 夏子

★日程
9/27(木)~9/30(日)3泊4日
※2泊3日コースもあります。

★参加費
大人:64000円
中高生:49000円
学生ペア参加は特別割引が!

※宿泊・食事・海遊び費など
ワークショップ期間中の全て費用を含みます。
(沖縄までの交通費は含みません)


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00518931
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

logic’s航海日誌vol.010 「やらないより小さくともやることが大切」

2012-08-19 19:21:47 | マイ学習日記
私の購読している「夢の宝地図」の第一人者の望月俊孝さんのメルマガで共感した話があるので、お届けいたします☆

この話はとてもいい話ですわ!

「たかが一人くらい!」
「たかが一匹くらい!」
「たかが一つくらい!」


と物事を過小評価するクセのある私に何か勇気づけられましたわ☆

以外のメルマガの引用で物語を堪能してみて下さい☆



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんばんは。望月俊孝です。


 昨日、『ニューヨークに愛を』というエッセイをご紹介させて頂いたところ、
大きな反響をいただきました。


 『ニューヨークに愛を』をお読みになってない方、
そして、どんな反響だったかお知りになりたい方はこちらをご覧くださいね。

http://on.fb.me/PjirdP


 それでは今日は『星投げびと』
(『ひとつずつ』というタイトルで紹介されていることもあります)
という、やはりステキなメッセージをお届けしますね。


 僕は自分の限界を感じたり、
やっていることに意味が感じられなくなったり、
あきらめようと思った時に
このエッセイで何回も助けられています。

 ではどうぞ。

      ■□■□■□■□■□■□■□■

『星投げ人』    ローレン・アイズリー



 あるところに、年をとった男の人がいました。

 その人は 毎朝 海岸を散歩していました。


 ある日、いつものように海岸に出かけると

 少年が1人。

 何かを拾っては、海に向かって投げています。



「おはよう、何をしているんだね?」

少年は答えました。



「ヒトデを海に投げてるんだ。

 今は引き潮で、おまけに太陽がギラギラ照りつけているから、

 海に戻してやらないと死んでしまうもの。」




「でもね、君。ここは砂浜なんだよ。

 何キロも続いているし、そこらじゅうヒトデだらけだ。

 すべてのヒトデを助けることはできないよ。

 だから、そんな事をしてもしょうがないだろう。」





少年はじっと聞いていましたが、ふたたびヒトデをつかむと、

にっこりしながら、海に投げました。

「でも、今投げたヒトデにとっては意味があるでしょ。」

      ■□■□■□■□■□■□■□■

『ニューヨークに愛を』『星投げびと』
ともに共通しているところがあるな、と僕は感じています。


 これらのメッセージに勇気をいただいて、
ますます『笑顔溢れる社会』にできるところから
始めていきたいと思います。

 『笑顔開運セラピー』『笑顔開運セラピスト養成講座』に
興味がある方はぜひ、ご一緒に活動を始めてみませんか?
  ↓ ↓ ↓ 
http://on.fb.me/Ny2xMW


 今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

望月俊孝

★New!  たったの★3000円★で学べる『最新洋書セミナー』 
 講師が凄い●TOEIC 満点!! ●オハイオ大学を首席卒業 
 ●コーチング・NLPを駆使し、顧客満足度を98%にした魅力的な女性

http://www.takaramap.com/modules/seminar/index.php?content_id=38


★初開催! 理想のパートナーとの幸せな結婚を引き寄せる
  『恋愛宝地図』セミナー(望月俊孝&TOMOKO先生)

http://www.takaramap.com/love/


★【6ヶ月で偏差値50が70になった秘訣】をお知りになりたい人
 豪華トリプル講師で開催【合格宝地図(夏休み特別企画)】
 ●限定20組●

http://www.takaramap.com/pt/

◆『レイキって何?』という方のための体験会
 (★東京・大阪・名古屋・福岡★ で開催)

 格安料金で体感し、氣を活用することができます!

★講師:廣野慎一
 東京 8月23日(木)、9月12日(水)【昼夜開催】 New
 大阪 8月17日(金)
 愛知 9月14日(金) New
 福岡 11月30日(金) New

⇒ http://www.reiki.ne.jp/trial/

★望月・廣野が直接指導★ レイキ・セミナー
 間もなく 39,000人が受講の人氣講座
 東京・毎月開催、大阪8月、名古屋9月 開催!
 (各地区共 レイキ1~3、ティーチャー・コース開催)
⇒ http://www.reiki.ne.jp/arigatou/reiki.html


★エネルギー・マスター・ベーシック 
 東京 9/30(日) (講師:望月俊孝)
 大阪 8/20(月)夜 New(廣野慎一・城市奈津子 指導)

 体験談をぜひ、お読みくださいね。
⇒ http://www.takaramap.com/eb/


★「癒しの手」がiPhone電子書籍になりました!

 それもナント、たったの 85円で、
(850円ではありません!)
期間限定で求められます。

http://www.takaramap.com/e108/

★久々に10月開講!
 あなたも3~10倍、速く読めるようになる
 フォトリーディング集中講座

http://www.photo-r.com/


★約50%OFF!
 快適な夏を過ごすのに欠かせないのが 【新林の滝】
⇒ http://www.vor.co.jp/cascade



◆氣功心理学入門講座 講師:廣野慎一
【東京】9月 6日(木)13:00~15:00
【大阪】8月19日(日)19:00~21:00
【福岡】11月30日(金)19:00~21:00
詳細はコチラ⇒ http://www.takaramap.com/kikou


★宝地図徹底活用セミナー
【東京】 9/29(土)【NEW!】
 ●講師:望月俊孝
 宝地図を創るだけではありません。
宝地図に魂がこもり、
夢に向かって潜在能力のスイッチが入ります。
最後は感動で『涙なしではいられない』と評判です。
⇒ http://www.takaramap.com/seminar



★自宅で『フォトリーディング(速読法・情報処理法)』を
 リーズナブルに学ぶこともできます。
⇒ http://www.takaramap.com/prhsk/


★「高額セミナーの一番最後とか、
  講師と一緒に食事をしてやっと話してくれるような
  内容も今日は話してしまいます」(瀧澤さん)
と冒頭から宣言された【耳寄り情報】をお届けします。
⇒ http://www.takaramap.com/takizawa/


★『一度聴いたら忘れない目からうろこの成功法則・人生法則』
パワフルなお話しを伺うことができました。
(『音声セミナー』販売中ですので、
 ★全国どこでも★好きな時に学ぶことができますよ)
⇒ http://www.takaramap.com/uchida/


★新刊『9割夢がかなう「宝地図の秘密」』発売中
http://www.takaramap.com/secret/




【望月からの お願い】
 このパーソナル・メールを一人でも多くの
お友達にご紹介いただけませんか?

出典元を明記頂ければ、ブログやメルマガ・Facebookでも自由に転載して頂いて結構です。

一人でも多くの方々にこのメッセージをお読み頂き、
毎日を充実したものに変えて頂くきっかけになったら
嬉しく思います。


★このパーソナルメールの登録をするには
どうしたらいいの?とよく問合せがありますので、
お友達にご紹介いただく時に便利なフォームを作りました。
登録フォーム⇒ http://bit.ly/takara-pv


※メールアドレスの変更は info@takaramap.net まで
新旧メールアドレスお知らせください。

■編集・発行人:望月俊孝・廣野慎一
mailto:info@takaramap.net
URL: http://www.takaramap.com/
ヴォルテックス有限会社
東京都武蔵野市御殿山1-6-8-B1

Copyright (C)2007-2012 ヴォルテックス有限会社



この「望月俊孝・ヴォルテックス・パーソナルメール」の受信停止をご希望される方は
https://mm.jcity.com/Cancel?e=LcsdFeE3FvepTaHB57kQxQ11

既定着習慣+新習慣~ラブコメ編~

2012-08-15 19:01:57 | マイ学習日記
行動習慣ナビゲーターで学んだことの一つ!

「習慣化=既定着習慣+新習慣」

今、なつかしのラブコメマンガを読んでたら見つけたよ♪

昔、『なかよし』で連載されていた『あずきちゃん』ってマンガでのワンシーン。

いたずら好きな少年・ケンに手編みのマフラーを編んだけど、渡せないでいた片思いの女の子・かおるちゃん。

ケンが
「この間貸したカサを返せよ」

とかおるちゃんに催促されて、ロッカーを見たら借りてたカサだけでなく、手編みのマフラーも入ってた。

カサを返した時にかおるちゃんは閃く。

「こ…これさ
カサかえすのおくれたおわび……」

と言ってマフラーを渡すかおるちゃん。

「既定着習慣+新習慣」

は恋愛方面でも通用するものだと今感じましたわ♪

logic’s航海日誌vol.008 実践する事は記憶にも関係する

2012-08-08 22:13:09 | マイ学習日記
引用☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
授業の中で記憶に残っているものはほとんどないが、

しかし、自分が流した汗や、
ハッと驚いたことや、苦労して行ったことは、

昨日のことのように思い出せるものです。

引用ここまで☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今の学校教育の足りないのってまさにこれですよね!

教科書に書いてる事を覚えさせて記憶テストばかりがメインですが、知識を活用する方法、言い方を変えると知恵に転化する事をあまりさせてないのはよろしくないと思います。

それもあって、日常生活に落とし込めるのや、ワークショップの実践スタイルを私の授業では重視してます♪

東大に合格した人の中には勉強時間が少ないのに合格したという人がいるけど、その秘訣は何か?

それは、実生活の中で学ばせてたというのが多いらしいです。

スーパーで買い物した時も、親は子供に、玉ねぎの産地はどことか、お金払う時に計算させたりと日常で勉強を知らない間にさせてるとの事!

私もそれが今以上に出来るようにしていきたいものです。

以下、それを考えさせられたメルマガの引用☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



小田全宏が、あなたの心に毎日1つメッセージをお届けします。

-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡

◇◇  小田全宏の1日1語 365日  ◇◇

登録・解除はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0001384551.html

-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡


<今日の一言>


「本の中からだけでは、まったく足らんで」

実際に行ってみると、その予想をはるかに超える発見がある。

頭のよい人はこれを見失ってしまっているにもかかわらず、
自分ではわかったつもりになっている。

これが妄念を生む。


出典:「松下幸之助翁 82の教え」(小田全宏著)より



<小田全宏のワンポイントメッセージ>


授業の中で記憶に残っているものはほとんどないが、

しかし、自分が流した汗や、
ハッと驚いたことや、苦労して行ったことは、

昨日のことのように思い出せるものです。



【教養を深める習慣を身につけませんか?(ご案内)】


皆さんは、普段、知識を得たり、スキルアップのために
毎日続けていることや、習慣にしていることはありますか?

毎朝の通勤途中に新聞を読んだり、毎週1冊本を読むことにしていたり・・・
様々な手段で教養を深めることを習慣にされていると思います。


「大人の教養 人間学講座」では、

「どこかで聞いたことがあるような気がするけど、覚えていない」
「歴史や哲学を覚えたいけど、何となく敷居が高いな・・・」

という方に、歴史の出来事や人物、故事、宗教、哲学など、
体系的に知識を学び、教養を深めていく講座です。

毎月1回、音声CDでお送りします。
私、小田全宏が約60分間じっくり、わかりやすく、丁寧に語ります。

「大人の教養」を磨く「小さな習慣」を始めてみませんか?

「小田全宏の人間学講座」詳しくはこちら↓(PCページ)
http://ainest.com/ach/129syukan



【小田全宏の人間学講座 Facebookページ】

→http://www.facebook.com/odazenko

1日1語365日や人間学講座での
気付きや学びを共有していただけるコミュニティです。



<昨日の一言・・・覚えていますか?>

~自分をはかるものさし~

自分をはかるものさしは人それぞれだ。
世間からの評価や、儲けたお金を基準にする人もいる・・・

>>続きはこちら http://ainest.com/ach/hitokoto

自分で得心できるか、自分で自分を賞賛できるか、
を、ものさしに人生生きるのが最も尊いのではないだろうか。


今日も素晴らしい一日に感謝。

明日もたくさんの幸せを感じることができる一日となりますように!


小田全宏


~~~~~~~~~~~~


最後までお読みいただきありがとうございます。


今日のメッセージで何か感じるところがあればこちらに投票してください。

クリックで投票→ http://clap.mag2.com/pheapruhia

ご感想なども送ることができます。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったらひと言残して下さい。


================================
※当メールの、転載・引用はご自由にどうぞ!!

「小田全宏の1日1語 365日 」

編集:アイネスト株式会社 編集部
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001384551.html

~愛と叡智を生きる力に~
アイネスト株式会社
http://www.ainest.com

〒157-0066 東京都世田谷区成城6-16-23 レクト成城2F
TEL:03-6411-9747 FAX:03-6411-9746
================================
◎小田全宏の1日1語 365日
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0001384551