logic’s航海日誌vol.018
「分からないからで終わらないから、新しい世界が始まる」
まずは、私の言いたい事、伝えたい事が見事書かれてた文章の抜粋から☆
引用スタート☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「ディズニーサービスの神様が教えてくれた事」
鎌田 洋 著
。.:*:・´゜
「ねぇ、おばあちゃんは
どうしてそんなに人の気持ちが分かるの?」
「人の気持ちなんて、誰にも分からないよ。でもね、分かろうとする気持ちが大事なんじゃないかしら」
「分かろうとする気持ち?」
「そう、分からないことを『分からない』で終わらせるんじゃなく、分かろうとすることで、相手の気持ちに一歩近づくことが出来るんだとおばあちゃんは思うんよ」
:*:・´゜
引用ここまで☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
私も全くそのとおりだなぁ!と思いました!
私の中で、昔疑問に感じたことがありました。
いじめはよくない、人を馬鹿にしちゃいけない、相手の気持ちになって考えてあげろと言われてたのにいざ自分が頭に来ることだったり、人として悲しくなる事があってその話をしたらよく言われた言葉がありました…。
「仕方がないだろ!人それぞれ考え方や価値観が違うんだから!そんなんで相手を恨むのは逆恨みだ!そんなんだったら誰もいない無人島にでもいけ!」
こんな事をよく言われてから
「人それぞれ考え方や価値観が違う!」
って言葉を嫌いになった時期がありました。
その考え方や価値観が統一されたらこの世は平和になる!とさえ冗談抜きで考えてた時期もありました。
でも、ある時をキッカケに考えた事が…。
「考え方や価値観が違ってるから争いがあるなら、なんで友達が存在するのだろうか?
それって何か変だよね?
考え方や価値観が違うからではないよな…。」
いつの間にか答えが出て、今では教え子にはこう話してます。
「考え方や価値観が違うから戦争や争いが起きるんじゃない!
分かろうとしないから、起こるんだ!」
本当に優れた人間ってのは、考え方や価値観が違うで線引をせずに、分かろうとするというのをする気がします。
私が敬う人を振り返っても…。
まとめのことの葉☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
違いがあるから争うんじゃない
分からなくてもいいんだ
違いを分かろうとしないから争いになるんだ
分かろうとするのが大切なんだ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「分からないからで終わらないから、新しい世界が始まる」
まずは、私の言いたい事、伝えたい事が見事書かれてた文章の抜粋から☆
引用スタート☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「ディズニーサービスの神様が教えてくれた事」
鎌田 洋 著
。.:*:・´゜
「ねぇ、おばあちゃんは
どうしてそんなに人の気持ちが分かるの?」
「人の気持ちなんて、誰にも分からないよ。でもね、分かろうとする気持ちが大事なんじゃないかしら」
「分かろうとする気持ち?」
「そう、分からないことを『分からない』で終わらせるんじゃなく、分かろうとすることで、相手の気持ちに一歩近づくことが出来るんだとおばあちゃんは思うんよ」
:*:・´゜
引用ここまで☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
私も全くそのとおりだなぁ!と思いました!
私の中で、昔疑問に感じたことがありました。
いじめはよくない、人を馬鹿にしちゃいけない、相手の気持ちになって考えてあげろと言われてたのにいざ自分が頭に来ることだったり、人として悲しくなる事があってその話をしたらよく言われた言葉がありました…。
「仕方がないだろ!人それぞれ考え方や価値観が違うんだから!そんなんで相手を恨むのは逆恨みだ!そんなんだったら誰もいない無人島にでもいけ!」
こんな事をよく言われてから
「人それぞれ考え方や価値観が違う!」
って言葉を嫌いになった時期がありました。
その考え方や価値観が統一されたらこの世は平和になる!とさえ冗談抜きで考えてた時期もありました。
でも、ある時をキッカケに考えた事が…。
「考え方や価値観が違ってるから争いがあるなら、なんで友達が存在するのだろうか?
それって何か変だよね?
考え方や価値観が違うからではないよな…。」
いつの間にか答えが出て、今では教え子にはこう話してます。
「考え方や価値観が違うから戦争や争いが起きるんじゃない!
分かろうとしないから、起こるんだ!」
本当に優れた人間ってのは、考え方や価値観が違うで線引をせずに、分かろうとするというのをする気がします。
私が敬う人を振り返っても…。
まとめのことの葉☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
違いがあるから争うんじゃない
分からなくてもいいんだ
違いを分かろうとしないから争いになるんだ
分かろうとするのが大切なんだ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★