【logic’s航海日誌】vol.020「チャンスを活かそうとしているか?」
2013.5.07(火)
まいどおおきにベリベリグッドイブニング☆
ロジック@ワンダクル家庭教師です!
と言ってもみなさんがこれを読むのは、5月8日10時でしょうけど…
配信時間をずらせる機能をうまく使いこなせなかったがために、先月夜中にそのまんま届いてしまった事があったようです。
「夜中に来てびっくりした!」
とある方に指摘されました、最近。
知らなかったとは言え、先月にそう思った方にはこの場を借りて謝ります。
今回はきちんと時間配信指定をきちんと出来てるはずなので、そんな問題は起きないはず!(もしも、夜中に来てしまったら言ってください)
さてさて、世間ではゴールデンウィークなるものが終わりましたね☆
私は4日以外は仕事があったので、
「ゴールデンウィークってなぁに、おいしいのぉ?」
とついつい言いたくなってしまう有様でした☆w(°0°)w
さて、最近我が心友のことの葉を最初に紹介します!
私もこのメルマガを通して、人間だからネガティブ発言を出してしまうのは仕方がないと思いますし、やめさせるよりも有効な方法を模索してるのを話したつもりです。
このメルマガで紹介したのは、頭に来てる事を口にしてしまった時、
「~~~と思う」
「~~~と思った」
「~~~という想いだよ」
と言うといいという話をしました。
そうすると心の中の事実、感情を説明してる事になるからいくらか気持ちが落ち着くというものです☆
私がこういった気持ちをシフトする裏技的な言葉、ことの葉を追求するキッカケも我が心友の影響です☆
その心友は以前、
「だからこそ」
というのを紹介してました。
それを思い出して、昨年度お世辞にも礼儀正しいとは言い難い何人かの教え子の体験にもこの「だからこそ」を付けてみたら、想像以上に解決するの何の!と驚いてます☆
「休みを作って、埋め合わせもしない教え子には苦労させられた。
…だからこそ、成績が伸びない人の傾向性が又一つ分かった!」
「自分の学習メソッドを否定ばかりしてきた親がいて苦労させられた!
…だからこそ、音読をして大成功を収めたシュリーマンの資料とか新しい資料を作成出来た☆」
そんな感じで最近はよきシフトが起きております☆
先月までは、昨年度の体験も重なってこのメルマガに刺々しさがあったと思います。(私なりにそうしてなかったつもりでも)
その点はまず読者の皆さんには謝らないといけませんから、申し訳なかったですと伝えておきます。
あと、現在、過去の教え子が
「オレ(私)も休むことがあったから、先生を怒らせてたとは…」
と言ってた人もいたので、言葉というのは難しいと思いました。
私が正直、いい気分にならなかったのはドタキャンや授業を休んだことではなく、その埋め合わせがなかったことに対してです。
そういってた子たちにも
「いやいや、怒ってないから。そっちは休んでも次の授業で30分追加してくれたり、他の曜日に代わりの授業してくれたじゃないか!あくまでも、休んで何も埋め合わせがなかった事に怒っただけだから、恐がらないでよ♪それに、私も熱が出たとかで休んだこともあったし、休んだことそのものを攻められる立場ではないから☆」
と話もしてました。
私も勿論、色々な事情あって仕事を休んだ事はありましたから、休んだことに批判したわけではないと再度伝えます。
※言うまでもなく、私が空けた授業の穴はきちんと埋め合わせをしています
その「だからこそ」を言い続けて、ネガティブな気持ちをシフトしてたら一つの発見がありました☆
前に、野球をやってて部活疲れで当日に休むことは多かったけど、円満な関係を築いてた元教え子のトモオ君。
彼は当日に休むことが多くてもその後きちんと埋め合わせして、半年位で英語・数学が20点から40点まで成長しました☆
だけど、休んでおいて埋め合わせをしたなかった人は成長の兆しもなく、残念な結果になって終わる…。
なんでこのように差が出るのかを、「だからこそ」を言いまくって考えてました☆
もしも学校や塾だとしたら病気だろうが何だろうが、その休んだ分の授業は埋め合わせもしてもらえず、内容は先に進んでしまう。
だけど、家庭教師の場合ならきちんと埋め合わせをしてくれればそういうリスクは無い!
そう考えてみたら、塾や学校と違って家庭教師の授業は自分が置いてかれない、やり直しが効くチャンスに溢れてるものなんだなと思いました。
そのトモオ君を初め、休むことがあっても埋め合わせをしてくれた人は…
塾や学校には無いチャンスを活かしている!とも言える!
せっかくあるチャンスを活かしているかどうかで人生の成功が決まるといっても過言では無い!
埋め合わせをするという行為を選択した
↓
↓
塾や学校には無い家庭教師ならではのメリット、チャンスを活かした
そう考えたら休むことが多くてもその埋め合わせをしてくれた人たちは、チャンスを活かすことを積極的に行動しているという図式が浮かんできました。
つまりは、家庭教師のメリット、塾や学校にはないチャンスを活かしているから、違うシチュエーションでも自分のチャンスをうまく活かしているのではないか?と思えたのです。
自分にあるチャンスを活かそうとする!
だからこそ、成績が伸びるという本人が望む結果がやってきたのではないか?と思うのです。
チャンスを活かそうとする行動を出来る人はやはりすごいですね☆☆☆
自分の中にあるチャンスに気付いてない人、チャンスを活かしてない人!
それは、勿体ない!
私にも、例えば入れ物が無いと思ってたら部屋にある段ボールがちょうどピッタリな入れ物になったりとチャンスを活かしてない面があります!
だから、自分にいい聞かせる意味も込めて話をしめます!
あまりうまくまとまらなかった気もするので、質問も受け付けます!
メルマガにそのまんま返信すれば、私にメールが届きますから☆
今回のことの葉
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
チャンスに気付いている?
続きはこちら
[メルモPR]
ノートPCを1円でGETする裏技
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00610510
スマートフォンの方はこちら
2013.5.07(火)
まいどおおきにベリベリグッドイブニング☆
ロジック@ワンダクル家庭教師です!
と言ってもみなさんがこれを読むのは、5月8日10時でしょうけど…
配信時間をずらせる機能をうまく使いこなせなかったがために、先月夜中にそのまんま届いてしまった事があったようです。
「夜中に来てびっくりした!」
とある方に指摘されました、最近。
知らなかったとは言え、先月にそう思った方にはこの場を借りて謝ります。
今回はきちんと時間配信指定をきちんと出来てるはずなので、そんな問題は起きないはず!(もしも、夜中に来てしまったら言ってください)
さてさて、世間ではゴールデンウィークなるものが終わりましたね☆
私は4日以外は仕事があったので、
「ゴールデンウィークってなぁに、おいしいのぉ?」
とついつい言いたくなってしまう有様でした☆w(°0°)w
さて、最近我が心友のことの葉を最初に紹介します!
私もこのメルマガを通して、人間だからネガティブ発言を出してしまうのは仕方がないと思いますし、やめさせるよりも有効な方法を模索してるのを話したつもりです。
このメルマガで紹介したのは、頭に来てる事を口にしてしまった時、
「~~~と思う」
「~~~と思った」
「~~~という想いだよ」
と言うといいという話をしました。
そうすると心の中の事実、感情を説明してる事になるからいくらか気持ちが落ち着くというものです☆
私がこういった気持ちをシフトする裏技的な言葉、ことの葉を追求するキッカケも我が心友の影響です☆
その心友は以前、
「だからこそ」
というのを紹介してました。
それを思い出して、昨年度お世辞にも礼儀正しいとは言い難い何人かの教え子の体験にもこの「だからこそ」を付けてみたら、想像以上に解決するの何の!と驚いてます☆
「休みを作って、埋め合わせもしない教え子には苦労させられた。
…だからこそ、成績が伸びない人の傾向性が又一つ分かった!」
「自分の学習メソッドを否定ばかりしてきた親がいて苦労させられた!
…だからこそ、音読をして大成功を収めたシュリーマンの資料とか新しい資料を作成出来た☆」
そんな感じで最近はよきシフトが起きております☆
先月までは、昨年度の体験も重なってこのメルマガに刺々しさがあったと思います。(私なりにそうしてなかったつもりでも)
その点はまず読者の皆さんには謝らないといけませんから、申し訳なかったですと伝えておきます。
あと、現在、過去の教え子が
「オレ(私)も休むことがあったから、先生を怒らせてたとは…」
と言ってた人もいたので、言葉というのは難しいと思いました。
私が正直、いい気分にならなかったのはドタキャンや授業を休んだことではなく、その埋め合わせがなかったことに対してです。
そういってた子たちにも
「いやいや、怒ってないから。そっちは休んでも次の授業で30分追加してくれたり、他の曜日に代わりの授業してくれたじゃないか!あくまでも、休んで何も埋め合わせがなかった事に怒っただけだから、恐がらないでよ♪それに、私も熱が出たとかで休んだこともあったし、休んだことそのものを攻められる立場ではないから☆」
と話もしてました。
私も勿論、色々な事情あって仕事を休んだ事はありましたから、休んだことに批判したわけではないと再度伝えます。
※言うまでもなく、私が空けた授業の穴はきちんと埋め合わせをしています
その「だからこそ」を言い続けて、ネガティブな気持ちをシフトしてたら一つの発見がありました☆
前に、野球をやってて部活疲れで当日に休むことは多かったけど、円満な関係を築いてた元教え子のトモオ君。
彼は当日に休むことが多くてもその後きちんと埋め合わせして、半年位で英語・数学が20点から40点まで成長しました☆
だけど、休んでおいて埋め合わせをしたなかった人は成長の兆しもなく、残念な結果になって終わる…。
なんでこのように差が出るのかを、「だからこそ」を言いまくって考えてました☆
もしも学校や塾だとしたら病気だろうが何だろうが、その休んだ分の授業は埋め合わせもしてもらえず、内容は先に進んでしまう。
だけど、家庭教師の場合ならきちんと埋め合わせをしてくれればそういうリスクは無い!
そう考えてみたら、塾や学校と違って家庭教師の授業は自分が置いてかれない、やり直しが効くチャンスに溢れてるものなんだなと思いました。
そのトモオ君を初め、休むことがあっても埋め合わせをしてくれた人は…
塾や学校には無いチャンスを活かしている!とも言える!
せっかくあるチャンスを活かしているかどうかで人生の成功が決まるといっても過言では無い!
埋め合わせをするという行為を選択した
↓
↓
塾や学校には無い家庭教師ならではのメリット、チャンスを活かした
そう考えたら休むことが多くてもその埋め合わせをしてくれた人たちは、チャンスを活かすことを積極的に行動しているという図式が浮かんできました。
つまりは、家庭教師のメリット、塾や学校にはないチャンスを活かしているから、違うシチュエーションでも自分のチャンスをうまく活かしているのではないか?と思えたのです。
自分にあるチャンスを活かそうとする!
だからこそ、成績が伸びるという本人が望む結果がやってきたのではないか?と思うのです。
チャンスを活かそうとする行動を出来る人はやはりすごいですね☆☆☆
自分の中にあるチャンスに気付いてない人、チャンスを活かしてない人!
それは、勿体ない!
私にも、例えば入れ物が無いと思ってたら部屋にある段ボールがちょうどピッタリな入れ物になったりとチャンスを活かしてない面があります!
だから、自分にいい聞かせる意味も込めて話をしめます!
あまりうまくまとまらなかった気もするので、質問も受け付けます!
メルマガにそのまんま返信すれば、私にメールが届きますから☆
今回のことの葉
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
チャンスに気付いている?
続きはこちら
[メルモPR]
ノートPCを1円でGETする裏技
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00610510
スマートフォンの方はこちら