goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州のかめの『山へ行かまい』

山の景色・花の写真、山歩きの記録。

双子山(中信)2019-08-01

2019年08月01日 | ・八ヶ岳

双子山(ふたごやま 2224m)天気:晴れ

 白樺湖畔のローソンに湿布薬は無かった。しかたなく足首を冷やすために良く冷えたビールを2本とつまみを買って大河原峠へ向かう。大河原峠の駐車場に車は10台ほど。人がいる車は2~3台のようだ。自分は車中泊の準備をしたら、買ってきた冷たいビールで足首を冷やす。冷やしながら飲む。ビールはすぐになくなってしまった。アホかっ。正露丸が効いたのか食欲が出て、晩飯のパンはチョッと足りなかった。夜じゅう蓼科山の方面はピカピカと雷が光っていたが、ちょっと雨が降っただけで、ぐっすりと眠れた。朝起きたら昨日寝たときよりも車がだいぶ増えている。チョッとガスっているが陽が上がれば晴れそうだ。 

 ↓朝の大河原峠

 

 昨日ほど足首は痛くないが、トイレまで歩いたらやはり下りがしんどそうだ。今日は双子山までにしておこう。そうとなれば、もう一眠り。

 ↓登山口

 7時過ぎに出発。すっかり晴れてよい天気だが、道はやはりぬかるんでいる。泥をよけて岩と土の道を30分ものんびり登れば山頂が見えてきた。

 ↓高原の山頂

 山頂からは蓼科山と北横岳が見える。山頂部は気持ちの良い高原だ。隣に双子山の双子のピークが見える。あそこまで行ったら今日はここまでにしよう。

 ↓山頂から北横岳

 

 最高に気持ちよい高原の朝じゃん。

 ↓隣のピークから蓼科山 => 大きな画像

 

 1時間近くものんびりしたら、そろそろ帰ろう。

 ↓シナノオトギリ

 だんだん雲が多くなってきた。天気は今日から下り坂とのこと。無理することはないよ、と自分に言い聞かせてうしろがみを断ち切りましょう。

 ↓大河原峠

 

 ぜんぜん歩けなくなっている自分にがっかり。これからは無理せずのんびりと行きましょうか。それでも少しは鍛え直さないとどこにも行けないでしょうね。続きの次回「北横岳」は、いつになるかな??

  TIME

大河原峠(7:15)-双子山-(9:10)大河原峠


この記事についてブログを書く
« 蓼科山(中信)2019-07-31 | トップ | 北横岳(中信) 2019-09-19 »