saさん からの質問
シーズンオフの契約更改のとき、「代理人交渉」というのがありますよね。あの代理人って一体何をする人なんですか。それと、代理人になるためにはどんな資格が必要ですか。
こたえ:
野球選手はたいてい頭が悪いので、自分で年俸交渉すると最悪の条件でサインしちゃったりします。年俸がアセロラドリンク半年分現物支給とかでサインした人もいます。せめて1年分にしろっちゅう話しですね。もっとひどい例としては、昔、衣笠が自給745円 + エビアンで育てた海老6本 という内容でサインしてしまったことがあります。6本って、単位間違ってるっていう話しですね。そんなことにならないように選手にかわって有利に契約交渉する人が代理人です。
代理人になるための条件としては、
1. 黄身と白身を上手に分けられる。
2. エビアンで海老を育てることができる。
3. 自転車のカゴにゴミを捨てられたことがある。
4. ペパーダイン大学を卒業したような気がする。
5. 昔、UFOキャッチャーで伊勢海老を取ったことがあり、家に持ち帰って茹でたら物凄く臭かった。
です。
応用問題: 下の写真について、何をやっているか説明しなさい。

正解:
1. リリーフカー。
2. 本当は馬なのに、海老に乗っていると勘違いしているズレータ。
3. 新庄に対抗してわざわざ馬を用意した小笠原
4. ズームイン朝でなんとかテレビに写ろうとしている。
5. ドライブスルーで、マイクの調子が悪いので指で直接メニューを指している。
6. ペパーダイン大学の卒業式
初めての方は→ このブログについて
シーズンオフの契約更改のとき、「代理人交渉」というのがありますよね。あの代理人って一体何をする人なんですか。それと、代理人になるためにはどんな資格が必要ですか。
こたえ:
野球選手はたいてい頭が悪いので、自分で年俸交渉すると最悪の条件でサインしちゃったりします。年俸がアセロラドリンク半年分現物支給とかでサインした人もいます。せめて1年分にしろっちゅう話しですね。もっとひどい例としては、昔、衣笠が自給745円 + エビアンで育てた海老6本 という内容でサインしてしまったことがあります。6本って、単位間違ってるっていう話しですね。そんなことにならないように選手にかわって有利に契約交渉する人が代理人です。
代理人になるための条件としては、
1. 黄身と白身を上手に分けられる。
2. エビアンで海老を育てることができる。
3. 自転車のカゴにゴミを捨てられたことがある。
4. ペパーダイン大学を卒業したような気がする。
5. 昔、UFOキャッチャーで伊勢海老を取ったことがあり、家に持ち帰って茹でたら物凄く臭かった。
です。
応用問題: 下の写真について、何をやっているか説明しなさい。

正解:
1. リリーフカー。
2. 本当は馬なのに、海老に乗っていると勘違いしているズレータ。
3. 新庄に対抗してわざわざ馬を用意した小笠原
4. ズームイン朝でなんとかテレビに写ろうとしている。
5. ドライブスルーで、マイクの調子が悪いので指で直接メニューを指している。
6. ペパーダイン大学の卒業式
初めての方は→ このブログについて