goo blog サービス終了のお知らせ 

パンチョる。

旅行で使える英会話とか占いとか野球講座とか就職活動対策室2007とか悩み相談とか、パンチョ伊東。伊良部とかも。

基礎からの野球講座 7

2006年06月08日 | MLB講座
圭子さん からの質問
メジャーリーグ初心者なもので基本的なこと聞いてすみません。「プレーオフ」とは一体なんですか?仕組みを噛み砕いておしえてください。
 
こたえ:
アメリカはとても広いので、1つのリーグはさらに西地区と東地区に分かれます。んで、西地区の優勝チームと東地区の優勝チームとでどちらがサボテンを長い間育てることができるか、対決するのがプレーオフです。サボテンは手入れはそんなに必要ありませんが、意外とすぐに枯れることが多いのです。どのくらいの周期で水をあげるかが結構重要になります。
 
プレーオフに勝ったチームはホンジャマカとのエアホッケーに挑戦できますが、ホンジャマカの衣装が明らかにプレーしにくくなっており高確率で勝利が期待できます。ですが、ホンジャマカが本気になって途中で衣装の一部を脱いでしまったら残念ながら勝利は絶望的になってしまいます。ところで、ホンジャマカってお互いほとんどピンで活活動してますが、どちらが収入が多いのかちょっと気になりますね。


応用問題
: 下の写真について説明しなさい。

 
正解:
1. イルカショーを見て感動しているところ。
2. 電柱に凧がひっかかったので東京ガスに来てもらっているバカ家族。
3. 欽ちゃんの仮装大賞で、あとひとつで合格なので粘っている。
4. 新婚さんいらっしゃいの神経衰弱でイエス・ノー枕を当てた瞬間。

基礎からの野球講座 6

2006年06月02日 | MLB講座
大空 翼さん からの質問
場外ホームランになったとき、ホームランボールが外に止めてあった車のボンネットに当たってボンネットがへこんでしまったら、ボンネットは誰が弁償するのですか?

ズレータ君の答え:
ホームランボールがボンネットに当たった場合は、打った選手がボンネットを貰えます。ただし車種がファミリアの場合に限り、ボンネットは貰えません。ファミリアにボールが当たった場合は、イナバ物置が翌日自宅に届けられます。

応用問題: 下の写真について説明しなさい。

 
正解:
 
1. 先生がいきなり教室に入ってきたのであせっている。
 2. 人文字で『み』に挑戦している。
 3. もぐらを捕まえようとしている。
 4. お父さんがチャンネルを変えようとしているので慌ててリモコンを取り上げようとしている香奈子。

 
 

 初めての方は→ このブログについて

基礎からの野球講座 5

2006年05月31日 | MLB講座
saさん からの質問
シーズンオフの契約更改のとき、「代理人交渉」というのがありますよね。あの代理人って一体何をする人なんですか。それと、代理人になるためにはどんな資格が必要ですか。


こたえ:
野球選手はたいてい頭が悪いので、自分で年俸交渉すると最悪の条件でサインしちゃったりします。年俸がアセロラドリンク半年分現物支給とかでサインした人もいます。せめて1年分にしろっちゅう話しですね。もっとひどい例としては、昔、衣笠が自給745円 + エビアンで育てた海老6本 という内容でサインしてしまったことがあります。6本って、単位間違ってるっていう話しですね。そんなことにならないように選手にかわって有利に契約交渉する人が代理人です。

代理人になるための条件としては、

1. 黄身と白身を上手に分けられる。
2. エビアンで海老を育てることができる。
3. 自転車のカゴにゴミを捨てられたことがある。
4. ペパーダイン大学を卒業したような気がする。
5. 昔、UFOキャッチャーで伊勢海老を取ったことがあり、家に持ち帰って茹でたら物凄く臭かった。

です。


応用問題
: 下の写真について、何をやっているか説明しなさい。



正解:
1. リリーフカー。
2. 本当は馬なのに、海老に乗っていると勘違いしているズレータ。
3. 新庄に対抗してわざわざ馬を用意した小笠原
4. ズームイン朝でなんとかテレビに写ろうとしている。
5. ドライブスルーで、マイクの調子が悪いので指で直接メニューを指している。
6. ペパーダイン大学の卒業式


初めての方は→ このブログについて

基礎からの野球講座 4

2006年05月29日 | MLB講座
インパラ135号さん からの質問
暴投などで乱闘が起こることがありますが、そういう時はどういうタイミングで飛び出せばいいのか、コツなどはありますか?


こたえ:
乱闘でただ殴られるだけというのは間抜けです。プロとしては失格です。必ず、珍プレー大賞を狙いにいきましょう。

乱闘が始まったらじっと様子を伺いましょう。激しくなりすぎて、クロマティが心不全になりかけたら飛び出しましょう。ただし、走っていくのは目立たないので、一人だけリリーフカーで突入しましょう。もしリリーフカーが手元になかったら、衣笠に乗ってください。手元にリリーフカーも衣笠も無い場合は、メイクをしたほうがいいです。よく、野球選手が日焼け止めとして目の下に塗っている黒いものをつかって額に『父・薬局勤務』などと意味不明のことを描くのが理想です。うまく乱闘に加わることができたら、『ラモス、やめるんだ!』といいながらクロマティの服を脱がしてください。


応用問題: 下の写真について説明しなさい。



正解:
1. 塁審がカタツムリを食べているので待っているところ。
2. ダルマさんが転んだをやっているので動けないでいる。
3. 祝日とは知らずに出勤してしまった。
4. ストッキングの長さが左右で微妙にちがうのでJAFを呼んでいるところ。



初めての方は→ このブログについて

基礎からの野球講座 3

2006年05月23日 | MLB講座
Q3.
最近ポスティングシステムなる制度でメジャーに移籍する日本人選手が増えていますが、どんな制度ですか?僕の知人の郵便局員がこの制度でメジャー移籍を考えているのでよろしくお願いします。


こたえ:
かつて伊良部がロッテからメジャーに移った時に、いろいろ問題があったんです。伊良部は結構太っているので日本からアメリカへ送るときに送料が高くなってしまいました。その送料を誰が払うかで口論になったんです。その時は結局、送料はダン野村が払いました。
その後、日米間選手契約協定が改訂されて、日本の選手がメジャーへ移る場合はFAではなく、日本の選手の所属球団へアメリカの球団が移籍金を入札して、最高額を提示した球団がサザエさんの次週予告を自由に考えることになりました。それがポスティングシステムです。
ちなみにイチローの移籍金の入札は、ヤフーオークションで開催され、落札者はイチローを、非常に良い 出品者です。と評価しました。ポスティングシステムといっても郵便局員は関係ありませんが、先日、ウチの地元の郵便配達のおっさんが、ピザーラに転職しました。


応用問題: 下の写真について説明しなさい。



正解:
1. 他人にばれないようにこっそりシメサバを食べている伊良部。
2. ユニフォームが微妙におっさん臭いかどうか確かめている伊良部。
3. どこまでユニフォームが鼻に入るか挑戦している伊良部。
4. 霊柩車を見たので、親指を隠そうとして間違ってアゴを隠している伊良部。


初めての方は→ このブログについて


基礎からの野球講座 2

2006年05月23日 | MLB講座
Q2.
審判が、時々判断を違えて、違うジャッジを出してしまう時がありますが、誰もそれに試合終了まで気付かず、試合後に気付いた時は、どうなってしまうんですか??



こたえ:
基本的に試合終了後に判定が覆ることはありませんが、次の場合に限り抗議をすることができます。

1. 審判が明らかに幽体離脱をしていた場合。

2. 審判があきらかに服装を間違っていた場合。

3. バックネットにカブトムシが引っかかっていた場合。

4. 塁審の住んでる家がへーベルハウスの場合。

5. 塁審が、去年のサザン年越しライブに行ってたことが判明した場合。

6. 衣笠が少年時代に、ペットショップでハムスターを万引きしたことが事実だった。

以上の項目に当てはまる場合に限り、試合終了後に抗議することができます。その後、誤審が認められた場合、その審判には、『3ヶ月間ラジオ体操第2をやってはいけない』という厳しい処分が下されます。

応用問題: 下の写真について説明しなさい。


正解:
1. ディズニー・シーの入場ゲートに入る瞬間。
2. 回転寿司で最初にプリンをたべようとする衣笠。
3. アブラゼミを捕まえようとしているところ。


基礎からの野球講座 1

2006年05月22日 | MLB講座
Q1.
外野手がフェンスを乗り越えてボールを取ったあとにそのままスタンドに落ちてしまった場合は、ホームランなんですか?アウトなんですか?

こたえ:
ホームランです。
明らかにホームランじゃないボールをはじいてスタンドに入れてしまった場合もホームランになってしまいます。観客は、ホームランボールはもらえますが、スタンドに入ってきた外野手をもらうことはできません。人だから。ちなみに、敵チームのホームランボールをもらうのはタブーです。すみやかに投げ返してください。たいてい審判が敵スタンドのほうへ投げ入れてくれます。ホームランボールをグランドへ投げ返す時は、必ずボケましょう。硬式ボールを取ったはずなのに、マスクメロンを投げ返す、というのが最も分かりやすいですね。



応用問題: 以下の写真について、考えられる状況を全て説明しなさい。



正解:
1. フェンスにのぼったら、カブトムシを見つけて喜んでいる衣笠。
2. 密入国の瞬間。
3. 東京フレンドパーク。