goo blog サービス終了のお知らせ 

Live Alohaのブログ

ハワイ大好き! 沖縄大好き! 奄美大好き!
のんびり南の島で過ごしたい!
そんな人が書いているブログです(笑)

ことば

2012年06月20日 | 日記

最近、「名言、格言」や「四字熟語」、「ことわざ」などのウェブサイトを見て回るのがマイブームというのは前回の投稿でお話しましたが、、、

その中で自分でこれはと思ったものを紹介します。

 

「二枚舌を使う」

《 意味 》

イソップ物語の中の1つとして森で動物と鳥が戦争をしたとき、コウモリは動物の陣営に行って、「私は鋭い牙とフサフサとした毛が生えていますから、私はあなた方の仲間です。」と言っておきながら、鳥の陣営では「私にはこんなに立派な羽が生えており、飛べますから皆さんの仲間です。」と典型的な二枚舌を使っています。

二枚舌とは、矛盾したことを言う、一つのことを二通りに言う、Aに言ったことと、Bに言ったことが食い違うということを意味します。Aへの発言とBへの発言が、どちらも両立しなければ矛盾が生じ、「嘘つき」ということになります。

(ウェブサイトより抜粋)

今までの人生で何人かいた記憶がありますが、皆さんの周りはどうでしたか

ただ、このような方々は何れも皆同じ運命をたどると僕は思います。

その方と関わっていると、何処かに矛盾が生じ、いろいろなトラブルが起こります。

皆、だんだんと気づいていくのです。 

そして・・・

『二兎を追うものは一兎をも得ず 』ですね

更に

『投げかけたものは返ってきます。返ってくる時は倍返しです。愛情を投げかけると二倍の愛情が返ってきます。憎しみを投げかけると憎しみが二倍になって返ってくるのです』

自分がやらかした事は、自分にちゃんと返ってくるんですね


上記の他、なるほどすごく納得というもの

『鵜の真似をする烏 』

《自分に姿が似ている鵜のまねをして水に入った烏がおぼれる意から》自分の能力をよく考えず、みだりに人まねをすると、必ず失敗するということのたとえ。烏が鵜の真似。


『 井の中の蛙大海を知らず 』

自分のせまい見方や考え方にとらわれて、得意になっている世間知らずの人をいうこと。


『兎の糞 』

長続きしないこと。物事が切れてしまい、思うようにはかどらないこと。


(以下は、とあるFacebook pageより抜粋)

●自分以外の何ものにも忠誠心を持たないようになると、自分の利益だけを追い求め、人に迷惑をかけても平気な人間になってしまう

●インスタントな友人をいくら多く広く持ったとしても、孤独の傷は癒されず、自分を愛するようにはなれない。ごまかしにすぎないからだ。

●あなたとは違う「才能の源泉」「能力の源泉」を持つ人を真似ようとしても、それは無理なもの。信じていることが違うからです。

●自由になるということは、自分のあらゆる思い、言葉、行動、決断に対して責任をとるということです。それらに伴う代償も、自分で払わねばなりません。

●自らの失敗を他人のせいにして非難する人は、その甘えのせいでさらに悪業を溜め込むことになりますので、成長も成功もおぼつきません

●人を批判して心理的に優位に立とうとする。そして、人に嫌われる。

●たいていの場合、悪口というのは、自信のない人がするものなのだ。

●それは弱者の仕打ちで、自分に自信がないからこそ、そういうことをしてしまうということを早めに自覚してしまいましょう。自分に自信がないからこそ、相手をおとしめて安心してしまうのです。

 

うんうんなるほどなるほど

今回は、長々とおつきあいありがとうございました

 

 

しかし、このMagic Mouseは電池が少なくなるとよく切断される

マウスの上でiPhoneみたいな操作が出来る優れものですが 電池の消費が早いのが玉にきずです。

明日、電池買ってこよっと



おかげさまで、、、

2012年06月19日 | 日記

そう言えば丁度今頃だったかな、、、

ふと思った

10年前の今頃、癌の摘出手術を受けた

しかし、その後の経過は異常無し、そして今に至る

おかげさまで今も元気で生きております

最近、諺や四字熟語、名言などが特集されたウェブサイトを回って見るのがマイブーム

その中で気に入ったものなどを披露していきたいと思います

 

『おかげさま』

おかげさまは、他人から受ける利益や恩恵を意味する「お陰」に「様」をつけて、丁寧にした言葉である。 古くから「陰」は神仏などの偉大なものの陰で、その庇護(ひご)を受ける意味として使われている。 これは、「御影(みかげ)」が「神霊」や「みたま」「死んだ人の姿や肖像」を意味することにも通じる。 接頭語に「お」がついて、「おかげ」となったのは室町時代末頃からで、悪い影響をこうむった時にも「おかげさま」が使われるようになったのは江戸時代からである。

 

 

 

 


名古屋にハワイの風が、、、

2012年06月18日 | ハワイ&フラ

続々とハワイの風が名古屋に、、、

 

6月29日(金)Academy of Hawaiian Arts

愛知県芸術劇場大ホール

 

7月31日(火)ナプア・グレイグ&ハワイアン・フラ・ガールズ

愛知県芸術劇場大ホール

 

8月21日(火) Keali'i Reichel

愛知県芸術劇場大ホール

 

10月22日(月)Amy Hanaiali'i

愛知県芸術劇場大ホール

 

 

どれも行きたいものばかりですね

全部行けたらいいけどな~

予算もあるし、仕事の都合もあるからな~

これはと言うものを選んで行きたいと思います

ではでは、、、

 

 

 


ハワイアンイベント情報。

2012年06月17日 | ハワイ&フラ

来月、ハワイへ行かれる方

こんなイベントありますよ

第42回ウクレレフェスティバル

2012年7月22日(日)9:00 am - 3:30 pm

オアフ島ワイキキ カピオラニ公園バンドスタンド(音楽堂)

この期間に滞在予定の方は是非どうぞ


ハワイは遠いので、もう少し身近なところでもう一つ

IZUMIちゃんが出演するそうですよ

入場料がお値打ちです

新東名のドライブを楽しみつつ、あの澄んだ声を聞きに行ってみませんか

 

まだ遠い

では、もっと身近なところで

HulaLele SUMMER ”2012”

2012年8月4日(土)午前10時~日没まで

・フラ23チーム

・タヒチアン2チーム

・ウクレレパフォーマンス18チーム

・ハワイアンバンド9バンド

以上の参加が予定されています。

一緒に熱い夏を楽しみましょう

会場は海水浴場なので家族でノンビリ楽しめますよ

参考までに、昨年の総集編


癒された一日!

2012年06月17日 | 日記

今日は、休みだった~

で、ゆっくり起きた

起きて外を見たらいい天気だ


天気が良くて良かった

久しぶりに出かけたくなった

そうだ新緑の中へドライブに出かけよう

疲れた心、身体の為に大自然から元気をもらおう

で、行き先は決めず、気の向くままに走ってきました

大自然のエナジーをたくさん貰った気がする


そして、今日は父の日

ご褒美ご褒美

久しぶりのと、

美味しいハンバーグ

あたたかい家族

満足満足

 

 

心も身体も癒された一日でした