そう言えば丁度今頃だったかな、、、
ふと思った
10年前の今頃、癌の摘出手術を受けた
しかし、その後の経過は異常無し、そして今に至る
おかげさまで今も元気で生きております
最近、諺や四字熟語、名言などが特集されたウェブサイトを回って見るのがマイブーム
その中で気に入ったものなどを披露していきたいと思います
『おかげさま』
おかげさまは、他人から受ける利益や恩恵を意味する「お陰」に「様」をつけて、丁寧にした言葉である。 古くから「陰」は神仏などの偉大なものの陰で、その庇護(ひご)を受ける意味として使われている。 これは、「御影(みかげ)」が「神霊」や「みたま」「死んだ人の姿や肖像」を意味することにも通じる。 接頭語に「お」がついて、「おかげ」となったのは室町時代末頃からで、悪い影響をこうむった時にも「おかげさま」が使われるようになったのは江戸時代からである。