【企業】すき家の「牛すき鍋定食」が復活決定もネット上は物議 「またかよ」「懲りないな」の声
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416558240/
1 名前:鴉 ★[sageteoff] 投稿日:2014/11/21(金) 17:24:00.43 ID:???.net
すき家の「牛すき鍋定食」が復活決定もネット上は物議 「またかよw」「懲りないな」の声
2014年11月21日 15時5分 AOLニュース
一連のブラック問題、ワンオペ騒動以来、かなりの苦戦が続いている牛丼大手・すき家。
そんなすき家が、かつて問題となった、「牛すき鍋定食」(680円/税別)を11月27日から「復活」させることを発表。
またもや物議を醸している。
もともと、この「牛すき鍋定食」、同じく牛丼大手の吉野家が、昨年12月5日から「牛すき鍋膳」を発売しはじめたのから遅れることおよそ3ヶ月で、今年2月から発売した事実上の競合商品。
しかし、ただでさえ深刻な人手不足の中、オペレーションが複雑になってしまったことから、店員の負担が激増。
結果として相次ぐ離脱者を生み、同社の人手不足に拍車をかけてしまい、販売を一時中止した形となっていた。
そうした背景から、いまだ、ワンオペ問題をはじめ、人手不足が叫ばれている状況下で、かつての問題商品を再度発売することに、
現在、ネット上からは「ホントに懲りないなw」「またかよw」「何でもそこまでして牛すき売りたいんだ?」「品物増えても店員増えないとかw」と、
呆れ声に近いコメントが相次いでいる。
なお、同社によると、提供直前の状態について、パッケージ方法を工夫するなどして、仕込み時間を前回の10分の1に短縮したとしているが、
導入にあたってわざわざ鍋の大きさまでこだわるなど、試行錯誤の末に提供したという吉野家に比べて、その「工夫」については、疑問視する声が少なくない。
果たしてこの「牛鍋戦争」、すき家の再参戦によって、今後、どのような展開を迎えるのか、気になるところだ。
文・今岡憲広
【参照リンク】
すき家 公式HP
http://www.sukiya.jp/news/2014/11/20141117.html
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9494482/
2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 17:25:38.52 ID:moFA3FRF.net
すき家 が きらい家 になりました。
4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 17:27:33.77 ID:UCypR0OK.net
牛すき定食を大盛りで頼むと伝票を使って「大好き」と告白される
5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 17:35:12.49 ID:ZhpYHRj7.net
本部で作ってんならレトルトで十分じゃね。外食する奴は馬鹿
6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 17:36:16.79 ID:+3pYRFZK.net
吉野家より安くすればすき家の鍋を食べるよ
だってすき鍋の味はどこも一緒じゃん。味で区別がつかないなら値段で勝負するしかない
7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 17:39:26.75 ID:SzSO/4Gt.net
バイト君がひとこと↓
8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 17:42:17.43 ID:EBLx0a06.net
俺、派遣だし
9 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 17:52:16.52 ID:KyIi6/Sq.net
さぼってんじゃねーぞ
10 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 17:59:33.06 ID:OH6kimk5.net
(^ω^ ≡^ω^)おっおっおっおっ
11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:00:34.58 ID:jvrGKWzQ.net
ブラック企業を差別という馬鹿人権がいるそうだが、
それなら悪徳企業ということにしよう。
12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:04:52.32 ID:mcQHgOWj.net
日曜の午後6時、店内に客無し
13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:09:32.33 ID:/sGaMOhZ.net
吉野家の牛すき鍋の出汁は、やや甘すぎるな。
甘いのが好きな俺でも甘すぎると思う。
14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:11:36.23 ID:7yQVhQ18.net
なか卯で鍋食ってきた
具も多くて豪華なんだけどスープがいまいち。砂糖が少ないのかな
健康には良いのかもしれないけどね
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:14:55.46 ID:soswZk0Z.net
近所のマルエイってスーパーは最近は活気が全く無いね。
従業員はいらっしゃいませ!!って言わないし
みんな疲れた表情しているよ
キチンと休日が取れてるのかな?って思っちゃうよw
ゼンショーの傘下になってしまったのも関係あるのかな?って思っちゃうよ。
まさか、すき家のように休み無しで朝早くから夜遅くまで働きづめって事はないとは
思うけどね。
昔のマルエイのほうが活気が有ったね。
16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:16:04.92 ID:uMt9yz6D.net
バイト君がかわいそうで…
すき家では頼んじゃいけないメニューだな
17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:16:06.36 ID:PDZ7qfCB.net
こんなところで食ってるのは、もはや国賊
ブラックは潰せ
社会の敵
18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:17:54.59 ID:sTzJuO0T.net
すき家みたいな店で食べる値段じゃないな。
単品734円とかだったらレストランにいくわ
19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:23:13.40 ID:1M/KpFYC.net
もうオープンキッチンのバイキングにしろよ
22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:30:20.43 ID:11NeLz8v.net
>>19
それだ!
23 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:35:22.51 ID:Xspn0RHS.net
カウンターをIHにして、食う奴が勝手に調理するシステムにすればいいよな
24 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:44:55.39 ID:mLLK00a/.net
>>23
肉屋の正直な食堂
25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:47:25.31 ID:moFA3FRF.net [2/5]
>>4
ウホッ♪
26 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:49:25.83 ID:moFA3FRF.net [3/5]
>>22
バイキング形式で、トレイを乗せて総重量で会計すればどうじゃろ?
27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:56:35.15 ID:PbLT2s4W.net
やるのは良いけどマクドナルドの事件以来、安売り店には怖くて行ってないな。
腐った青い肉など何が入ってるかわからない店にはいきたくないな。
29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:59:45.83 ID:EteP/JGR.net
単価が高くて高粗利商品だから、止められないんだろうな
あと、これって固形燃料使うから、専用の器具とかもほったらかすわけに行かないんだろうね
きって適当に盛りつけるだけにして、肉を乗せるだけなら、そんなに仕込み時間かからないんじゃないかなあ
30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 19:14:15.06 ID:TP/QJOAy.net
>>1 せめて吉野家より少し安くすれば
31 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 19:22:02.66 ID:64rshOu7.net
ネーミング的にすき焼きみたいな食いもん置いてないと可笑しいだろ。
32 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 19:30:20.49 ID:JQtJ6gnk.net
去年食ったが不味かった
牛丼用の肉をそのまま出してるだけだし
33 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 19:40:28.64 ID:eZ+rv9Tb.net
すき家に行く奴の気が知れない
34 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 19:45:25.13 ID:jdC94KU8.net
すき家アルバイトスレPart123
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1416559815/l50
鍋の乱・年末年始ストライキは止めましょう!!
ゼンショーには、フード業界世界一となり「世界から飢えと貧困を撲滅する」という崇高な理念があります。
「食のインフラ」としての使命もあります。
そこら辺のただの営利企業とは違う、ゼンショーグループの一員としての社会的責任を肝に銘じてください。
また、あなたがシフトに入らなければ、人手不足となり他の誰かが苦しむことになるでしょう。
大切な仲間が苦しんでもよいのですか?
お金もらっているんだから、義務を果たしましょう。
鍋の乱・年末年始ストライキは止めましょう。皆で一丸となって年末年始頑張りましょう!!
35 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 19:50:41.80 ID:cBFEBSgn.net
まあだいぶ工夫はしたみたいだけど当初からやるべき水準にやっと到達した感じ
36 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 19:54:37.89 ID:8AfychKl.net
フッ前回は食べなかったからなぁ
今回は食べるか
37 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 20:05:01.70 ID:I+rqt5+G.net
客が調理するの?
38 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 20:11:17.52 ID:rdn9hms7.net
フッ今回も食べられなかった。
いつになったら食えるのか
39 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 20:16:08.09 ID:T7hlSaVu.net
すき屋には二度と行きません
40 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 20:27:06.73 ID:uwhxu5wm.net
本当に店員の手間が10分の1になってるかみんなで試すしかないな
42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 20:37:46.36 ID:mu98FuEx.net
コレ利益取れるんだろうね。
まぁ自分の行く範囲では店員の質が格段に落ちてきたので、行かなくなったけど。
44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:05:52.59 ID:nCZObynR.net
スーパーとかで売ってるアルミ鍋の一人用のやつを
コンロの上にのっけて出せばいいんじゃね
45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:11:54.40 ID:JmS4SlN2.net
ホモ弁のすき焼き弁当とどっちが旨い?
46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:32:27.06 ID:Mmgrl0g5.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
吉野家は吉野家ウチはウチ
47 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:37:04.56 ID:EteP/JGR.net
>>42
粗利が高いのと、導入した備品分の投資をなんとか取り戻さないといけないんだろうね
牛丼屋ですき焼きみたいなことまでして食べたいのかなあ
吉野家では流行ってるんだっけ?深夜の居酒屋代わりに軽く一杯向けなのかなあ
48 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:37:06.61 ID:AVwRCaJl.net
なかうのは17時からとか言いやがって食えなかった
すき家吉野家はそんな時間制ちゃうよな?
49 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:39:11.70 ID:+JfmToIx.net
仕込みを単純化するためのパック詰め要員ではなくて現場店員を増やせよ。
50 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:41:49.21 ID:moFA3FRF.net
>>44
あー、そんなのあったなw チャンポンとかなw
だがアルミ鍋が体に良くないって話を聞いて以来、もう何年も買ってない・・。
52 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:59:07.34 ID:JziBV5lN.net
>>50
あったな
患者の脳内からアルミが出たってだけだ。
他の金属物質も多様にあっただろうにアルミだけ敵視して
WHOも因果関係ないって結論出したのに新聞各社は修正も続報もなく。
日本は食品どころか地下水レベルで入ってるのに鍋が悪いって。
53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 22:15:45.05 ID:moFA3FRF.net
>>52
そっか。長年の誤解スマンカッタ。明日鍋焼きうどんでも買ってくるかな~♪
54 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 22:20:20.07 ID:3bp5UA3o.net
アルツハイマーのアルミ原因説をまだ信じてる人がいるというのは正直驚いた。
別に自身だけが気にしてただけで間違いを吹聴してまわりの誤解を助長してなきゃ何ら問題ないさ。
55 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 22:42:21.83 ID:La6YGWMx.net
正社員か非正規かって、金を取るか時間を取るか?の違いでしかない。
時間を取った人にフルタイム+残業労働を無理矢理させたら精神疾患起こして就業そのものが出来なくなってしまう可能性が高いから、好きに選べばいいじゃん。
正社員で住宅ローン抱えて~の人はもうどこにも逃げ場はないだろうけど。
非正規で親がヤバイ人もどこにも逃げ場がないだろうけど。
親の方もフルタイム労働が出来ない子供に「なぜ働かない?」と喚き散らすより子供が何かしらの病気を抱えている事を自覚すべき。
56 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:02:33.87 ID:JpmPj4OFa
ブラックメニューの復活ですか、
解ってないなここの経営者。
57 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:03:44.19 ID:JpmPj4OFa
株は売りで正解
58 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:00:32.90 ID:EVgXW5iq.net
>>53
10回以上作るなら鍋を買う方が安上がりかも、100均のでなくても
59 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:10:44.37 ID:Qy5TNHtr.net
すき家も先が長くないんじゃないのか?w
60 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:16:20.11 ID:bkYgSfTW.net
(´・ω・`)確かにアルミ鍋やめて痴呆がなくなるなら世話ないよなぁ
61 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:31:32.61 ID:ZbwxRq+5.net
深夜の牛すき鍋多発テロを行うべきだな
62 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:40:03.37 ID:3JrWWbTN.net
お前らも子供みたいにグダグダ愚痴って無いで
牛鋤鍋作ってこいよ 牛丼屋は君達の挑戦を待ってるぜ!!
口だけ超えて結果今一なんて格好のリストラ対象だよ
急に頑張られても成果はアベレージだから事情を問わず去らないといけないからね
63 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 00:05:18.18 ID:3bp5UA3o.net
作ってこいってことはすき家でバイトしなきゃいけないじゃないですかやだー
64 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 01:15:08.50 ID:FcLvu5dX.net
あとは松屋が参戦するかどうかだな
65 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 02:03:49.70 ID:oeb5aQnQ.net
牛丼屋って入ると中の雰囲気からして敗北感がするので行かない
66 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 03:58:25.16 ID:M+xN28Ea.net
680円/税別
税別・・・
67 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 04:10:09.97 ID:6jPTGitz.net
すき家の「殺人牛すき鍋定食」
68 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 04:37:10.58 ID:RwKvq1i/.net
「ちょっと待て その外食は ゼンショーだ」
「すき家」 - 牛丼チェーン
「なか卯」 - うどんとどんぶりの店
「ビッグボーイ」「ヴィクトリアステーション」 - ステーキ・ハンバーグメインのファミリーレストラン
「伝丸」 - 中華麺の店
「久兵衛屋」 - うどん店
「牛庵」「いちばん」 - 焼肉としゃぶしゃぶの店
「エルトリート」 - メキシカンレストラン
「MORIVA COFFEE(モリバコーヒー)」「ミラノカフェ」 - 喫茶チェーン
「ジョリーパスタ」「ジョリーオックス」「フラカッソ」 - イタリアンファミリーレストラン
「華屋与兵衛」 - 和食レストラン
「ココス(COCO'S)」 - ファミリーレストラン
「宝島」 - 焼肉チェーン
「はま寿司」 - 回転寿司
69 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 04:51:32.72 ID:YWqc0AZH.net
一度だけ牛好きを食べたことあるけど、
味付けが濃すぎて全く受け付けなかったわ
おまえらよくあんな濃いモノ食べられるなぁ
70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 05:07:35.21 ID:7M90YdGx.net
>>69
カレーとかもっと濃いけど、普通に食べてるよな?
食い方が悪い。それだけ。
71 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 05:56:45.23 ID:YpzYek8n.net
奴隷制度で王国を築いたゼンショー
ぐらつきはじめたその王国はいつまで持つのか
72 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 07:06:55.25 ID:RajND0tC.net
>>34
やはり、ここの社長はブラックだな。
ゼンショーごときが「世界から飢えと貧困を(ry」とか
ギャグ過ぎて寒気がするわ。
73 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 08:18:49.46 ID:9cjU428Y.net
すき家で、税込700円オーバーってw
他の店で定食くうわwww
74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 08:25:20.16 ID:JvnZeTn9.net
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
労基監督官「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
監督官「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
監督官「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
監督官「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
監督官「…んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
監督官「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
監督官「…」
75 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 11:22:44.82 ID:rXtpZhKu.net
ペッパーランチはマズイけど、
いきなりステーキは良い発想。
ワイルドステーキなんてクソ硬くて味のない肉を食ってるのはアホ
78 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 16:34:22.05 ID:fBEo26Jm.net
>>75
銀座のいきなりステーキ一番安いの400g食ってきたけど中々悪くなかったよ。
ただ座席がないってことは食ってる真後ろを人が通るんで肉にナイフ入れてる時、肘鉄入れちゃった。
あれはかなり落ち着かないんで出入客の動線は確保して欲しいと思った。
あと注文時の肉切りセレモニーは必要なんかなー?と。
目の前ででかい肉から分厚く切り出されるステーキ肉は確かに説得力があるんだけど、
もうちょっと切る位置とか席(立ち食いだけど)に案内されてから注文するまでのタイムラグとか
考えてやってくれないと注文客の往来が一々ストレスになる。
いくら銀座でもそう何度も立ち入る店じゃないなーと思った。
ビジネスモデルとしては割と先進的画期的だとは思うんだけど
飲食店に一番重要な「食事を楽しむ空間」では全くなかった。
アレなら席について300円くらいの牛丼を二人でのんびり食った方が
(食事の味はともかく)空間としてのストレスはないね。
まぁ数寄屋橋の一号店だったから実験店だろうし店舗展開していくなら
もう少し改善されていくんだろうとは思うけど。
ちなみに開店30分前に並んで6人待ち。食い終えて出てきたら長蛇の列になってたw
79 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 16:43:26.57 ID:3ytQ5Yqo.net
うちの近所にすき家が2件あるけど外人クルー()しかいない
80 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 18:03:03.17 ID:INtpZobKH
すき屋はまずい
81 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 18:24:18.67 ID:xzTrFm5g.net
すき家社長
「わが社は共産主義をモデルに専制君主による経営をしている。民主主義では成長しない」
こええええええええええ!!!!!!
82 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 19:55:21.18 ID:VCWR4HBM.net
アルバイトや店員への教育方法が他店に較べたら落ちる
83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 20:20:52.52 ID:NYyPM+9R.net
鍋のキャッチ考えたお
うっすらと異臭漂う店内で
テンヤワンヤのスタッフを見ながら
工場でパックされた牛すき鍋を
割高感とともにお届け!
強盗ライブも多数開催予定!
84 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 10:34:37.98 ID:5nA6cbku.net
>>78
ナイフの入れ方が根本的に間違ってる気がする。
引きだけで一気に切ろうとしてないか?
85 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/23(日) 12:18:05.04 ID:yV6SwKYl.net
>>33
みんな行かなきゃいいんだよ。すき家はもちろん全焼のほかの業態(なか卯、
ジョリーパスタ、華屋与兵衛、and more……)にも絶対に行くな!
86 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 16:42:24.19 ID:hmI3eccC.net
すき家となか卯は同門だったのかよ
88 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/23(日) 17:50:02.92 ID:QlMyil+O.net
すき家の牛丼は
肉の色が違う場合があって
味が染み込んでいて
少し濃い目のやつが味が染みててウマい
吉野家はいつも薄めの色してるけど
90 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 17:59:39.88 ID:64C62Qrp.net
すき家は前はおいしいと
感じたが今ではダントツの不味さだね
肉質も落ちたし臭いが酷い
鍋の管理もそうだけど品質落ちたよね
93 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 18:21:53.29 ID:hz49vzkh.net
で、結局どっちがうまいんだ?
94 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 18:33:03.23 ID:RdUUUc99.net
朝定で卵をご飯にかけたらスッカリ冷やし卵ご飯になってから行っていない
白飯を熱々で提供出来て、カウンターと食器が常に清潔で営業出来るなら利用するよ
95 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 18:35:21.45 ID:LRUFOtkv.net
>>90最近、近くに出来たんで行ってみたけど
肉の臭いが・・・・・・。
前はおいしかったの?
96 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 18:41:08.79 ID:RdUUUc99.net
牛丼も硬い肉を濃い味で誤魔化してたからね
具が多くても全然喜べないレベル
97 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 19:09:57.40 ID:k08aDtZ+.net
来年もすき家騒動は継続するな
98 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 20:29:43.29 ID:EiDlRUks.net
>仕込み時間を前回の10分の1に短縮した
中国で仕込んだ冷凍物をレンジでチンするだけだから簡単になったんだろ
99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 20:35:20.08 ID:EiDlRUks.net
>>74
>ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
100店舗閉鎖してんじゃん。
赤字でも倒産しても全力で営業しろよwwww
100 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 20:57:22.06 ID:u35SHKw8.net
そもそも食器洗ってるのか?
近所のすき家はダシが醤油色でつゆだくがデフォだが
ご飯粒だけ取ってれば洗わなくてもバレないよな
101 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 20:58:39.38 ID:QL1qtOS8.net
牛皿2kgチャレンジとかしてた頃のすき家は今より少々高かったが味は悪くなかった気がする。
今はまぁ値段相応。
102 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/23(日) 21:19:54.74 ID:9UivWARh.net
お前らも文句ばっかり言ってないで牛丼作って来いよな
103 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 00:55:40.01 ID:gECUVwpz.net
奴隷になるために?馬鹿言っちゃいけないよw
108 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/26(水) 02:33:14.13 ID:kRqBXpMD.net
>>94
熱いご飯なんてムリです!
109 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/27(木) 04:51:58.93 ID:IlT1Hrsn.net
松屋と、すき家
バイトの時給が高いのは松屋
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140702-00010003-biz_bj-nb
>全国的に広がる人手不足により、都心部ではバイトの時給が上がる一方だ。
>すき家は5月から、午後10時から早朝5時まで働くアルバイトの時給を250円引き上げ、1500円にした。
>競合他社である「松屋」の深夜帯の時給は1625円
112 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/01(月) 10:40:27.37 ID:qAhkhIKA.net
>>52
アメリカの映画かドラマのセリフでアルツハイマーになるってあった
何でみたのか思い出せない
113 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 13:38:26.19 ID:HkoV34BB.net
アルミがダメとなるとお菓子やポテチの包装もアルミ蒸着だから菓子食えない、
熱の上がりがいいアルミ鍋はどこの飲食店でも使われてるから外食はほぼ全滅、
ラーメン屋なんてアルミ寸胴で数時間もスープ熱されてるw
缶ジュースも缶ビールもほぼアルミ、ドリンクバーやビールディスペンサーの原液入れもアルミ容器、
工場でアイス凍らせる容器もアルミ、そもそも水道のフレキがアルミ。
アルミニウムという物質に触れずにできる食品が極端に少ないし
例え本当にアルミがアルツハイマーの原因だったとしてもぶっちゃけ今頃気にしてもとっくに手遅れだろ。
115 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 13:48:48.26 ID:hcRbSiW8.net
734円あったら
ガストでランチとドリンクバー飲み放題が付けれる YO!
116 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 14:02:55.68 ID:G8CN3Cx6.net
また吉野家のパクりか
ブラックすき家は、国民の仇敵
潰せ
117 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 14:47:32.97 ID:qsC/8Mmz.net
沸かない鍋
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/9/9/994f6b96.jpg

119 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 15:49:23.67 ID:Kme6f0WR.net
>>117
俺らは湧くw
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416558240/
1 名前:鴉 ★[sageteoff] 投稿日:2014/11/21(金) 17:24:00.43 ID:???.net
すき家の「牛すき鍋定食」が復活決定もネット上は物議 「またかよw」「懲りないな」の声
2014年11月21日 15時5分 AOLニュース
一連のブラック問題、ワンオペ騒動以来、かなりの苦戦が続いている牛丼大手・すき家。
そんなすき家が、かつて問題となった、「牛すき鍋定食」(680円/税別)を11月27日から「復活」させることを発表。
またもや物議を醸している。
もともと、この「牛すき鍋定食」、同じく牛丼大手の吉野家が、昨年12月5日から「牛すき鍋膳」を発売しはじめたのから遅れることおよそ3ヶ月で、今年2月から発売した事実上の競合商品。
しかし、ただでさえ深刻な人手不足の中、オペレーションが複雑になってしまったことから、店員の負担が激増。
結果として相次ぐ離脱者を生み、同社の人手不足に拍車をかけてしまい、販売を一時中止した形となっていた。
そうした背景から、いまだ、ワンオペ問題をはじめ、人手不足が叫ばれている状況下で、かつての問題商品を再度発売することに、
現在、ネット上からは「ホントに懲りないなw」「またかよw」「何でもそこまでして牛すき売りたいんだ?」「品物増えても店員増えないとかw」と、
呆れ声に近いコメントが相次いでいる。
なお、同社によると、提供直前の状態について、パッケージ方法を工夫するなどして、仕込み時間を前回の10分の1に短縮したとしているが、
導入にあたってわざわざ鍋の大きさまでこだわるなど、試行錯誤の末に提供したという吉野家に比べて、その「工夫」については、疑問視する声が少なくない。
果たしてこの「牛鍋戦争」、すき家の再参戦によって、今後、どのような展開を迎えるのか、気になるところだ。
文・今岡憲広
【参照リンク】
すき家 公式HP
http://www.sukiya.jp/news/2014/11/20141117.html
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9494482/
2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 17:25:38.52 ID:moFA3FRF.net
すき家 が きらい家 になりました。
4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 17:27:33.77 ID:UCypR0OK.net
牛すき定食を大盛りで頼むと伝票を使って「大好き」と告白される
5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 17:35:12.49 ID:ZhpYHRj7.net
本部で作ってんならレトルトで十分じゃね。外食する奴は馬鹿
6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 17:36:16.79 ID:+3pYRFZK.net
吉野家より安くすればすき家の鍋を食べるよ
だってすき鍋の味はどこも一緒じゃん。味で区別がつかないなら値段で勝負するしかない
7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 17:39:26.75 ID:SzSO/4Gt.net
バイト君がひとこと↓
8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 17:42:17.43 ID:EBLx0a06.net
俺、派遣だし
9 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 17:52:16.52 ID:KyIi6/Sq.net
さぼってんじゃねーぞ
10 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 17:59:33.06 ID:OH6kimk5.net
(^ω^ ≡^ω^)おっおっおっおっ
11 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:00:34.58 ID:jvrGKWzQ.net
ブラック企業を差別という馬鹿人権がいるそうだが、
それなら悪徳企業ということにしよう。
12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:04:52.32 ID:mcQHgOWj.net
日曜の午後6時、店内に客無し
13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:09:32.33 ID:/sGaMOhZ.net
吉野家の牛すき鍋の出汁は、やや甘すぎるな。
甘いのが好きな俺でも甘すぎると思う。
14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:11:36.23 ID:7yQVhQ18.net
なか卯で鍋食ってきた
具も多くて豪華なんだけどスープがいまいち。砂糖が少ないのかな
健康には良いのかもしれないけどね
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:14:55.46 ID:soswZk0Z.net
近所のマルエイってスーパーは最近は活気が全く無いね。
従業員はいらっしゃいませ!!って言わないし
みんな疲れた表情しているよ
キチンと休日が取れてるのかな?って思っちゃうよw
ゼンショーの傘下になってしまったのも関係あるのかな?って思っちゃうよ。
まさか、すき家のように休み無しで朝早くから夜遅くまで働きづめって事はないとは
思うけどね。
昔のマルエイのほうが活気が有ったね。
16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:16:04.92 ID:uMt9yz6D.net
バイト君がかわいそうで…
すき家では頼んじゃいけないメニューだな
17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:16:06.36 ID:PDZ7qfCB.net
こんなところで食ってるのは、もはや国賊
ブラックは潰せ
社会の敵
18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:17:54.59 ID:sTzJuO0T.net
すき家みたいな店で食べる値段じゃないな。
単品734円とかだったらレストランにいくわ
19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:23:13.40 ID:1M/KpFYC.net
もうオープンキッチンのバイキングにしろよ
22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:30:20.43 ID:11NeLz8v.net
>>19
それだ!
23 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:35:22.51 ID:Xspn0RHS.net
カウンターをIHにして、食う奴が勝手に調理するシステムにすればいいよな
24 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:44:55.39 ID:mLLK00a/.net
>>23
肉屋の正直な食堂
25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:47:25.31 ID:moFA3FRF.net [2/5]
>>4
ウホッ♪
26 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:49:25.83 ID:moFA3FRF.net [3/5]
>>22
バイキング形式で、トレイを乗せて総重量で会計すればどうじゃろ?
27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 18:56:35.15 ID:PbLT2s4W.net
やるのは良いけどマクドナルドの事件以来、安売り店には怖くて行ってないな。
腐った青い肉など何が入ってるかわからない店にはいきたくないな。
29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 18:59:45.83 ID:EteP/JGR.net
単価が高くて高粗利商品だから、止められないんだろうな
あと、これって固形燃料使うから、専用の器具とかもほったらかすわけに行かないんだろうね
きって適当に盛りつけるだけにして、肉を乗せるだけなら、そんなに仕込み時間かからないんじゃないかなあ
30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 19:14:15.06 ID:TP/QJOAy.net
>>1 せめて吉野家より少し安くすれば
31 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 19:22:02.66 ID:64rshOu7.net
ネーミング的にすき焼きみたいな食いもん置いてないと可笑しいだろ。
32 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 19:30:20.49 ID:JQtJ6gnk.net
去年食ったが不味かった
牛丼用の肉をそのまま出してるだけだし
33 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 19:40:28.64 ID:eZ+rv9Tb.net
すき家に行く奴の気が知れない
34 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 19:45:25.13 ID:jdC94KU8.net
すき家アルバイトスレPart123
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1416559815/l50
鍋の乱・年末年始ストライキは止めましょう!!
ゼンショーには、フード業界世界一となり「世界から飢えと貧困を撲滅する」という崇高な理念があります。
「食のインフラ」としての使命もあります。
そこら辺のただの営利企業とは違う、ゼンショーグループの一員としての社会的責任を肝に銘じてください。
また、あなたがシフトに入らなければ、人手不足となり他の誰かが苦しむことになるでしょう。
大切な仲間が苦しんでもよいのですか?
お金もらっているんだから、義務を果たしましょう。
鍋の乱・年末年始ストライキは止めましょう。皆で一丸となって年末年始頑張りましょう!!
35 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 19:50:41.80 ID:cBFEBSgn.net
まあだいぶ工夫はしたみたいだけど当初からやるべき水準にやっと到達した感じ
36 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 19:54:37.89 ID:8AfychKl.net
フッ前回は食べなかったからなぁ
今回は食べるか
37 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 20:05:01.70 ID:I+rqt5+G.net
客が調理するの?
38 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 20:11:17.52 ID:rdn9hms7.net
フッ今回も食べられなかった。
いつになったら食えるのか
39 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 20:16:08.09 ID:T7hlSaVu.net
すき屋には二度と行きません
40 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 20:27:06.73 ID:uwhxu5wm.net
本当に店員の手間が10分の1になってるかみんなで試すしかないな
42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 20:37:46.36 ID:mu98FuEx.net
コレ利益取れるんだろうね。
まぁ自分の行く範囲では店員の質が格段に落ちてきたので、行かなくなったけど。
44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:05:52.59 ID:nCZObynR.net
スーパーとかで売ってるアルミ鍋の一人用のやつを
コンロの上にのっけて出せばいいんじゃね
45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:11:54.40 ID:JmS4SlN2.net
ホモ弁のすき焼き弁当とどっちが旨い?
46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:32:27.06 ID:Mmgrl0g5.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
吉野家は吉野家ウチはウチ
47 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:37:04.56 ID:EteP/JGR.net
>>42
粗利が高いのと、導入した備品分の投資をなんとか取り戻さないといけないんだろうね
牛丼屋ですき焼きみたいなことまでして食べたいのかなあ
吉野家では流行ってるんだっけ?深夜の居酒屋代わりに軽く一杯向けなのかなあ
48 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:37:06.61 ID:AVwRCaJl.net
なかうのは17時からとか言いやがって食えなかった
すき家吉野家はそんな時間制ちゃうよな?
49 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:39:11.70 ID:+JfmToIx.net
仕込みを単純化するためのパック詰め要員ではなくて現場店員を増やせよ。
50 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:41:49.21 ID:moFA3FRF.net
>>44
あー、そんなのあったなw チャンポンとかなw
だがアルミ鍋が体に良くないって話を聞いて以来、もう何年も買ってない・・。
52 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 21:59:07.34 ID:JziBV5lN.net
>>50
あったな
患者の脳内からアルミが出たってだけだ。
他の金属物質も多様にあっただろうにアルミだけ敵視して
WHOも因果関係ないって結論出したのに新聞各社は修正も続報もなく。
日本は食品どころか地下水レベルで入ってるのに鍋が悪いって。
53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 22:15:45.05 ID:moFA3FRF.net
>>52
そっか。長年の誤解スマンカッタ。明日鍋焼きうどんでも買ってくるかな~♪
54 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 22:20:20.07 ID:3bp5UA3o.net
アルツハイマーのアルミ原因説をまだ信じてる人がいるというのは正直驚いた。
別に自身だけが気にしてただけで間違いを吹聴してまわりの誤解を助長してなきゃ何ら問題ないさ。
55 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 22:42:21.83 ID:La6YGWMx.net
正社員か非正規かって、金を取るか時間を取るか?の違いでしかない。
時間を取った人にフルタイム+残業労働を無理矢理させたら精神疾患起こして就業そのものが出来なくなってしまう可能性が高いから、好きに選べばいいじゃん。
正社員で住宅ローン抱えて~の人はもうどこにも逃げ場はないだろうけど。
非正規で親がヤバイ人もどこにも逃げ場がないだろうけど。
親の方もフルタイム労働が出来ない子供に「なぜ働かない?」と喚き散らすより子供が何かしらの病気を抱えている事を自覚すべき。
56 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:02:33.87 ID:JpmPj4OFa
ブラックメニューの復活ですか、
解ってないなここの経営者。
57 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:03:44.19 ID:JpmPj4OFa
株は売りで正解
58 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:00:32.90 ID:EVgXW5iq.net
>>53
10回以上作るなら鍋を買う方が安上がりかも、100均のでなくても
59 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:10:44.37 ID:Qy5TNHtr.net
すき家も先が長くないんじゃないのか?w
60 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:16:20.11 ID:bkYgSfTW.net
(´・ω・`)確かにアルミ鍋やめて痴呆がなくなるなら世話ないよなぁ
61 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/21(金) 23:31:32.61 ID:ZbwxRq+5.net
深夜の牛すき鍋多発テロを行うべきだな
62 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/21(金) 23:40:03.37 ID:3JrWWbTN.net
お前らも子供みたいにグダグダ愚痴って無いで
牛鋤鍋作ってこいよ 牛丼屋は君達の挑戦を待ってるぜ!!
口だけ超えて結果今一なんて格好のリストラ対象だよ
急に頑張られても成果はアベレージだから事情を問わず去らないといけないからね
63 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 00:05:18.18 ID:3bp5UA3o.net
作ってこいってことはすき家でバイトしなきゃいけないじゃないですかやだー
64 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 01:15:08.50 ID:FcLvu5dX.net
あとは松屋が参戦するかどうかだな
65 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 02:03:49.70 ID:oeb5aQnQ.net
牛丼屋って入ると中の雰囲気からして敗北感がするので行かない
66 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 03:58:25.16 ID:M+xN28Ea.net
680円/税別
税別・・・
67 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 04:10:09.97 ID:6jPTGitz.net
すき家の「殺人牛すき鍋定食」
68 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 04:37:10.58 ID:RwKvq1i/.net
「ちょっと待て その外食は ゼンショーだ」
「すき家」 - 牛丼チェーン
「なか卯」 - うどんとどんぶりの店
「ビッグボーイ」「ヴィクトリアステーション」 - ステーキ・ハンバーグメインのファミリーレストラン
「伝丸」 - 中華麺の店
「久兵衛屋」 - うどん店
「牛庵」「いちばん」 - 焼肉としゃぶしゃぶの店
「エルトリート」 - メキシカンレストラン
「MORIVA COFFEE(モリバコーヒー)」「ミラノカフェ」 - 喫茶チェーン
「ジョリーパスタ」「ジョリーオックス」「フラカッソ」 - イタリアンファミリーレストラン
「華屋与兵衛」 - 和食レストラン
「ココス(COCO'S)」 - ファミリーレストラン
「宝島」 - 焼肉チェーン
「はま寿司」 - 回転寿司
69 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 04:51:32.72 ID:YWqc0AZH.net
一度だけ牛好きを食べたことあるけど、
味付けが濃すぎて全く受け付けなかったわ
おまえらよくあんな濃いモノ食べられるなぁ
70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 05:07:35.21 ID:7M90YdGx.net
>>69
カレーとかもっと濃いけど、普通に食べてるよな?
食い方が悪い。それだけ。
71 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 05:56:45.23 ID:YpzYek8n.net
奴隷制度で王国を築いたゼンショー
ぐらつきはじめたその王国はいつまで持つのか
72 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 07:06:55.25 ID:RajND0tC.net
>>34
やはり、ここの社長はブラックだな。
ゼンショーごときが「世界から飢えと貧困を(ry」とか
ギャグ過ぎて寒気がするわ。
73 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 08:18:49.46 ID:9cjU428Y.net
すき家で、税込700円オーバーってw
他の店で定食くうわwww
74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 08:25:20.16 ID:JvnZeTn9.net
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
労基監督官「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
監督官「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
監督官「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
監督官「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
監督官「…んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
監督官「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
監督官「…」
75 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 11:22:44.82 ID:rXtpZhKu.net
ペッパーランチはマズイけど、
いきなりステーキは良い発想。
ワイルドステーキなんてクソ硬くて味のない肉を食ってるのはアホ
78 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 16:34:22.05 ID:fBEo26Jm.net
>>75
銀座のいきなりステーキ一番安いの400g食ってきたけど中々悪くなかったよ。
ただ座席がないってことは食ってる真後ろを人が通るんで肉にナイフ入れてる時、肘鉄入れちゃった。
あれはかなり落ち着かないんで出入客の動線は確保して欲しいと思った。
あと注文時の肉切りセレモニーは必要なんかなー?と。
目の前ででかい肉から分厚く切り出されるステーキ肉は確かに説得力があるんだけど、
もうちょっと切る位置とか席(立ち食いだけど)に案内されてから注文するまでのタイムラグとか
考えてやってくれないと注文客の往来が一々ストレスになる。
いくら銀座でもそう何度も立ち入る店じゃないなーと思った。
ビジネスモデルとしては割と先進的画期的だとは思うんだけど
飲食店に一番重要な「食事を楽しむ空間」では全くなかった。
アレなら席について300円くらいの牛丼を二人でのんびり食った方が
(食事の味はともかく)空間としてのストレスはないね。
まぁ数寄屋橋の一号店だったから実験店だろうし店舗展開していくなら
もう少し改善されていくんだろうとは思うけど。
ちなみに開店30分前に並んで6人待ち。食い終えて出てきたら長蛇の列になってたw
79 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 16:43:26.57 ID:3ytQ5Yqo.net
うちの近所にすき家が2件あるけど外人クルー()しかいない
80 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 18:03:03.17 ID:INtpZobKH
すき屋はまずい
81 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/22(土) 18:24:18.67 ID:xzTrFm5g.net
すき家社長
「わが社は共産主義をモデルに専制君主による経営をしている。民主主義では成長しない」
こええええええええええ!!!!!!
82 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 19:55:21.18 ID:VCWR4HBM.net
アルバイトや店員への教育方法が他店に較べたら落ちる
83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 20:20:52.52 ID:NYyPM+9R.net
鍋のキャッチ考えたお
うっすらと異臭漂う店内で
テンヤワンヤのスタッフを見ながら
工場でパックされた牛すき鍋を
割高感とともにお届け!
強盗ライブも多数開催予定!
84 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 10:34:37.98 ID:5nA6cbku.net
>>78
ナイフの入れ方が根本的に間違ってる気がする。
引きだけで一気に切ろうとしてないか?
85 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/23(日) 12:18:05.04 ID:yV6SwKYl.net
>>33
みんな行かなきゃいいんだよ。すき家はもちろん全焼のほかの業態(なか卯、
ジョリーパスタ、華屋与兵衛、and more……)にも絶対に行くな!
86 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 16:42:24.19 ID:hmI3eccC.net
すき家となか卯は同門だったのかよ
88 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/23(日) 17:50:02.92 ID:QlMyil+O.net
すき家の牛丼は
肉の色が違う場合があって
味が染み込んでいて
少し濃い目のやつが味が染みててウマい
吉野家はいつも薄めの色してるけど
90 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 17:59:39.88 ID:64C62Qrp.net
すき家は前はおいしいと
感じたが今ではダントツの不味さだね
肉質も落ちたし臭いが酷い
鍋の管理もそうだけど品質落ちたよね
93 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 18:21:53.29 ID:hz49vzkh.net
で、結局どっちがうまいんだ?
94 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 18:33:03.23 ID:RdUUUc99.net
朝定で卵をご飯にかけたらスッカリ冷やし卵ご飯になってから行っていない
白飯を熱々で提供出来て、カウンターと食器が常に清潔で営業出来るなら利用するよ
95 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 18:35:21.45 ID:LRUFOtkv.net
>>90最近、近くに出来たんで行ってみたけど
肉の臭いが・・・・・・。
前はおいしかったの?
96 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 18:41:08.79 ID:RdUUUc99.net
牛丼も硬い肉を濃い味で誤魔化してたからね
具が多くても全然喜べないレベル
97 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 19:09:57.40 ID:k08aDtZ+.net
来年もすき家騒動は継続するな
98 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 20:29:43.29 ID:EiDlRUks.net
>仕込み時間を前回の10分の1に短縮した
中国で仕込んだ冷凍物をレンジでチンするだけだから簡単になったんだろ
99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 20:35:20.08 ID:EiDlRUks.net
>>74
>ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
100店舗閉鎖してんじゃん。
赤字でも倒産しても全力で営業しろよwwww
100 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 20:57:22.06 ID:u35SHKw8.net
そもそも食器洗ってるのか?
近所のすき家はダシが醤油色でつゆだくがデフォだが
ご飯粒だけ取ってれば洗わなくてもバレないよな
101 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 20:58:39.38 ID:QL1qtOS8.net
牛皿2kgチャレンジとかしてた頃のすき家は今より少々高かったが味は悪くなかった気がする。
今はまぁ値段相応。
102 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/23(日) 21:19:54.74 ID:9UivWARh.net
お前らも文句ばっかり言ってないで牛丼作って来いよな
103 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/11/24(月) 00:55:40.01 ID:gECUVwpz.net
奴隷になるために?馬鹿言っちゃいけないよw
108 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/26(水) 02:33:14.13 ID:kRqBXpMD.net
>>94
熱いご飯なんてムリです!
109 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/11/27(木) 04:51:58.93 ID:IlT1Hrsn.net
松屋と、すき家
バイトの時給が高いのは松屋
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140702-00010003-biz_bj-nb
>全国的に広がる人手不足により、都心部ではバイトの時給が上がる一方だ。
>すき家は5月から、午後10時から早朝5時まで働くアルバイトの時給を250円引き上げ、1500円にした。
>競合他社である「松屋」の深夜帯の時給は1625円
112 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/12/01(月) 10:40:27.37 ID:qAhkhIKA.net
>>52
アメリカの映画かドラマのセリフでアルツハイマーになるってあった
何でみたのか思い出せない
113 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 13:38:26.19 ID:HkoV34BB.net
アルミがダメとなるとお菓子やポテチの包装もアルミ蒸着だから菓子食えない、
熱の上がりがいいアルミ鍋はどこの飲食店でも使われてるから外食はほぼ全滅、
ラーメン屋なんてアルミ寸胴で数時間もスープ熱されてるw
缶ジュースも缶ビールもほぼアルミ、ドリンクバーやビールディスペンサーの原液入れもアルミ容器、
工場でアイス凍らせる容器もアルミ、そもそも水道のフレキがアルミ。
アルミニウムという物質に触れずにできる食品が極端に少ないし
例え本当にアルミがアルツハイマーの原因だったとしてもぶっちゃけ今頃気にしてもとっくに手遅れだろ。
115 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 13:48:48.26 ID:hcRbSiW8.net
734円あったら
ガストでランチとドリンクバー飲み放題が付けれる YO!
116 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 14:02:55.68 ID:G8CN3Cx6.net
また吉野家のパクりか
ブラックすき家は、国民の仇敵
潰せ
117 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 14:47:32.97 ID:qsC/8Mmz.net
沸かない鍋
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/9/9/994f6b96.jpg

119 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/12/01(月) 15:49:23.67 ID:Kme6f0WR.net
>>117
俺らは湧くw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます