goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノのある毎日

小田原 南足柄のピアノ教室です ~音楽で心豊かな毎日を~

ミニコンサート

2015-12-16 23:24:19 | 日記







小田原市役所での、昼のミニコンサートでした

K先生とは、以前はいろいろな演奏会をやって来ましたが、少しの間おやすみしていて、久々のデュオです

練習の時、隣の部屋で聞いていた主人に、女子高校生❓と言われるほど、盛り上がって

プログラム考えながらたくさんの曲を弾いたり、演出考えたり

まあその割りにはちょっとギリギリまで危うかったのですが

楽しく演奏出来たし

弾きたかった、チャップスティックスの面白アレンジの曲も弾けたし

よいひとときとなりました

反省もも、もろもろあるので

次回に生かしたいと思います

終わってから、このプログラム、またどこかで弾きたいよねと、恐れ知らずの私達です






ピアノ教室HPはこちらから

おなまえは?

2015-12-14 22:32:11 | 日記
年少さん

二つの黒鍵、三つの黒鍵、を見分けて、ドの場所がわかるようになったかなという時と、

あら?やっぱりわからないかなという時と、まだ日によってさまざま、、、、

アドベンチャーの黒鍵をたどって弾くこの曲


おなまえはー♫
なんですかー♫
と弾きながら歌うと、

○○○○○ちゃんー❗️❗️

と、思い切り鍵盤叩きながら名前が言えました

出来てても、出来てなくても、
かわいい







ピアノ教室HPはこちらから

活躍中

2015-12-12 16:17:07 | 日記


赤ちゃん用の楽器、ペンタトニックグロッケンです

ちっちゃくて可愛い、そして不思議な音がします

これはドレミファソラシドの音階ではなくて、五音音階、ペンタトニックと言って、外国の民謡や日本の音楽にも使われている音階です

この音階だと、どの音を組み合わせて弾いても、濁らないハーモニーが出来るので

小さい子が遊びながら叩いても、音楽的響きを体験できます

リズムや即興遊びする時だけでなくて、グロッケンを綺麗に鳴らしてみると

ピアノの打鍵にも脱力が必要だとわかってもらえるので

大きい子のレッスンにも時々活躍してます


ペンタトニックの音階で弾ける曲って結構あるのです

アドベンチャーにもはじめは黒鍵の曲がたくさん出てきますが、この黒鍵こそがペンタトニックの音階です

咲いたー咲いたーのチューリップイーアイ、イーアイ、オーのマクドナルドおじさん

とか、

少し大きい子なら弾いたことのある、コルトー作曲のインディアンの踊りも全部黒鍵で弾けちゃいます

いまのそれ、綺麗な音だったよねー綺麗な音でもう一回弾いてみてーっと、

どれが綺麗な響き、どれがそうでない響き、と感じる耳を育てるのも、私たちの大事な役目です






ピアノ教室HPはこちらからどうぞ

飛行機ごっこ

2015-12-11 01:34:40 | 日記
ピアノのレッスンで使っているアメリカのテキストについてレッスンの紹介や解説をしています。お家での練習や予習に役立てていただけたら嬉しいです。


Book B の後半、ドとソ、5度の練習が出てきます。

まず、右手の飛行機が飛んでいく



1と5の指を開いて手を翼にみたて、左右に振ったり手の形を整えてから弾きます

右手の曲を弾いたら、飛行機飛んだよーっと、ぐるっと部屋を一回り

ちょっととまどいながらもグルグルブーン


それから椅子に戻って、少し後に出てくる左手5度練習の曲を同じように弾いて、はいっ、着陸だよー


っと、遊んでみました

5度を掴む練習は手の形がしっかり固まってきていいですね

この曲、どちらも空いている片方の手を横に伸ばして羽にして弾いてみて、と注釈がでてます

とにかく、楽しい

他の本でこんな風にピアノ弾いたことないです







ピアノ教室HPはこちらからどうぞ

小田原市役所 ミニコンサート

2015-12-08 22:42:28 | 日記
小田原市役所、昼のミニコンサートに出演しまーす
ふたりのデュオは久しぶりです
題名の通り、いろいろなジャンルから、踊り出したくなるようなリズムの曲を選びました
チャップスティックは豪華な変奏とちょっとした演出付き

お近くで時間のある方、ぜひお立ち寄りください

♫リズムを楽しむピアノ連弾♫
日時 平成27年12月16日(水)
午後0時20分~0時40分
場所 小田原市役所2階 談話ロビー
出演 小西 とも子・加藤 千里
曲目
・スペイン (チック・コリア作曲 )
・くるみ割り人形メドレー
・ワン 「コーラスライン」より
・チャップスティックヴァリエーション