今日は、お絵かきの日。
最近、水彩画から日本画に進んだ。昔、描いたとはいえ、1枚だけだから、先生にいろんな事を教わりながらちびちびやっている。水彩の時は1回で必ず1枚描くのをノルマにしていたけれど、日本画は工程上、そうはいかない。膠を湯で溶かし、岩絵の具と練り、多少の水を加えて描く。細かいものを使っているとはいえ、普通の絵の具と違って粒が粗いから扱いが難しい。膠の濃度も考えなくちゃいけない。
今日で今の絵は3回目だけれども、絵の完成がまだまだ見えない。おまけに今日は納戸という(青)色、1色しか使えなかった。たった数時間ではこれが限界。
一日中絵を描いていられたらいいのに・・・。それもおっきい絵を描けたらキモチイイだろうなぁ・・・。
最近、水彩画から日本画に進んだ。昔、描いたとはいえ、1枚だけだから、先生にいろんな事を教わりながらちびちびやっている。水彩の時は1回で必ず1枚描くのをノルマにしていたけれど、日本画は工程上、そうはいかない。膠を湯で溶かし、岩絵の具と練り、多少の水を加えて描く。細かいものを使っているとはいえ、普通の絵の具と違って粒が粗いから扱いが難しい。膠の濃度も考えなくちゃいけない。
今日で今の絵は3回目だけれども、絵の完成がまだまだ見えない。おまけに今日は納戸という(青)色、1色しか使えなかった。たった数時間ではこれが限界。
一日中絵を描いていられたらいいのに・・・。それもおっきい絵を描けたらキモチイイだろうなぁ・・・。

