枚方淀川河川敷の野草観察会
9:00 ラポール枚方前集合、平さんリーダー以下 20名以上で 盛況
皆一様に、植物観察が好き、車椅子の若い人の参加が印象的。
植物の分布も、1ヶ月経つと また 変っているという話
出だしの観察風景は、得難い時空間。
最後に、取り合わせを、御殿山駅 近くで行い、36種を数えた、
種類も、4.5 いつもより多かったが、それより、鳥が多かった、
ウグイスが じっくり撮れました、(天候 曇り、逆光)ホオジロ、セッカ、オオヨシキリと鳥が多い、環境も他の緑地とは違う。
帰りのラポールから、淀川沿いは、久し振りに快適で、
オオヨシキリ、ホオジロ、ヒバリの声が、葦の原っぱにこだまして、
郊外の原風景を しみじみと楽しめた。
帰りは、吹田からヘトヘトで、2時間20分位かかった。
9:00 ラポール枚方前集合、平さんリーダー以下 20名以上で 盛況
皆一様に、植物観察が好き、車椅子の若い人の参加が印象的。
植物の分布も、1ヶ月経つと また 変っているという話
出だしの観察風景は、得難い時空間。
最後に、取り合わせを、御殿山駅 近くで行い、36種を数えた、
種類も、4.5 いつもより多かったが、それより、鳥が多かった、
ウグイスが じっくり撮れました、(天候 曇り、逆光)ホオジロ、セッカ、オオヨシキリと鳥が多い、環境も他の緑地とは違う。
帰りのラポールから、淀川沿いは、久し振りに快適で、
オオヨシキリ、ホオジロ、ヒバリの声が、葦の原っぱにこだまして、
郊外の原風景を しみじみと楽しめた。
帰りは、吹田からヘトヘトで、2時間20分位かかった。