goo blog サービス終了のお知らせ 

FINAL FANTASY XI 27World Report

株式会社スクウェア・エニックス:『プレイオンライン』のMMORPGゲーム
日記とReport Asura

FF14なのでお間違えなく、移動コストの削減と物理攻撃/魔法攻撃の命中UP

2010-11-23 14:09:47 | FF11
ベータテスト中に直すべきことばかりですね
テスターの意見無視して仕様ですと言い続けたから、こうなっちゃうのかもしれません



その他調整について (2010/11/22)

11月25日(木)に行われる大規模バージョンアップでは、これまでトピックスでお知らせした内容のほか、移動コストの削減やギルドリーヴの調整なども行われる予定です。


移動コストの削減について
11月25日のバージョンアップでは、デジョン・テレポによるアニマの消費量を抑える調整を行います。まず、各都市国家のエーテライトへテレポする場合のアニマ消費量を半減させます。さらに、任意のキャンプのエーテライトを「お気に入り」に登録することで、半分のアニマ消費でテレポができるようにします。お気に入りの登録は最大3か所まで行えます。また、デジョンについてはアニマの消費量を現在の2から1に引き下げます。
※各都市国家のエーテライトをお気に入りに登録することはできません。


ギルドリーヴ(以下、GL)の調整について
11月のバージョンアップでは、難易度設定が可能なGLを任務遂行途中で低難度に再設定できる機能の追加や、討伐対象のモンスターの強さの調整、討伐対象のモンスターのコンパスウィジェット上の表示方法の見直し等を行います。また、リーヴリンクの見直しとして、取得できる修錬値と経験値にボーナスを付け、パーティメンバーが任意にリーヴリンクを行うかどうか選択できるようにする予定です。

続く12月のバージョンアップでは、ノートリアスモンスターと戦うことができるタイプのGLをはじめ、多数の新しいGLの追加を予定しています。




バトル全般におけるキャラクターの成長について (2010/11/19)
11月25日(木)に行われる大規模バージョンアップでは、サービス開始以降、皆さんから数多くいただいたご意見を踏まえ、バトル全般におけるキャラクターの成長の見直しを行います。物理攻撃/魔法攻撃の命中率や敵視率の調整から特技ランクアップに必要な修錬値の見直しまで、幅広く調整を行う予定です。



キャラクターの成長について
命中率について
アクション全体の物理攻撃/魔法攻撃の命中率を引き上げ、物理攻撃がは当たりやすく、魔法はレジストされにくくなります。


バトルにおける修錬値の取得について
バトルにおいての修錬値の取得方法が、行動による取得から、経験値と同様に敵を倒したときにパーティメンバーが取得できるよう変更されます。それによりパーティメンバーのクラスによる取得修錬値の偏りが少なくなります。また取得方法が変更されるのに伴い、全体的な修錬値の取得量も多くなるよう調整され、少人数のパーティでも成長しやすくなります。


上記の2点により、バトルのテンポが上がり、修錬値もこれまでより多く獲得できるようになりますが、さらに、全体的に特技ランクの成長がスムーズになるように、特技ランク11~31のランクアップに必要な修錬値を引き下げます。とりわけ目標となるコンテンツに早い段階で触れていただけるよう、特技ランク11~20では大幅な変更を行う予定です。変更後の特技ランクアップに必要な修錬値については、バージョンアップ当日のトピックスにてお知らせいたします。




アクションの調整について
パーティバトルにて、各クラスがより様々なバトル局面でそれぞれがもつ個性を十分に引き出した行動をとりやすくなるよう、アクションの効果および効果時間、敵視率、更には消費アクションゲージ/TP/MPの調整を行う予定です。本トピックスでは、その一部をご紹介いたします。


格闘士
フェザーステップ
効果時間を15秒→30秒に変更します。
回避率を引き上げます。


剣術士
ルミナススパイア
消費MPを20→10に変更します。


斧術士
フォーサイト
アクションゲージの消費量を5→3.5に変更します。
効果時間を15秒→30秒に変更します。
受け流し率を引き上げます。
ブラッドバス
アクションゲージの消費量を6→3.5に変更します。


弓術士
トライファケイト
消費MPを30→15に変更します。

槍術士
竜槍/竜剣
効果時間を120秒→180秒に変更します。

幻術士
ケアル/ケアルII/ケアルIII
敵視率を調整します。


呪術士
スカージ
与ダメージ量が上昇します。
サクリファ/サクリファII/サクリファIII
敵視率を調整します。
回復量を引き上げます。

今のうちにEVWS取得に駆けこめ

2010-11-16 21:25:41 | FF11
EVWSに駆けこめ

いま、LV85でまだ空やアットワーなどで経験値もらえる敵がいます
敵はLV65~LV68で、2回連携できたりします

各特性で15種類のWSになります

突属性武器の6~14時
短剣:エヴィサレーション
両手槍:インパルスドライヴ
弓術 射撃 :エンピリアルアロー デトネーター
斬属性武器の14~22時
片手剣 片手刀 片手斧 両手鎌
両手剣 両手刀 両手斧
打属性武器の22~6時
片手棍 格闘
両手棍

この中で斬属性武器は
両手剣 スピンスラッシュ グラウンドストライク のように
武器それぞれ2種しかありません
箱士でレベル上げた人は参加してほしくないですね

多くのEVWSはLv85ならソロか2名でいけます
両手棍はたぶん無理・・・・ですが

この時期に、潜在外ししないと、海とか過去とか面倒な敵ばかりの場所になります

FF11ラーニング

2010-11-09 12:36:53 | FF11
(^o^)
久しぶりにラーニング

ゴージャで四連突
プロミデムにいる、ジャガイモがゴージャね
リポップが10分で特殊
低層~各層に2匹
最下層は4~5匹
レベル28~29
(>_<)
ただし、レベル85から見て丁度が多数いる場所が各層にあるから突っ走りは注意
(^o^)
四連突にラーニング制御かかかってますよ。
一発ラーニングは不可能

TP300のマキシマム返しでなんとか
なんと、3時間かかる
オーロラドレープなんてのもありますが、他人が倒したのを勝手にラーニングしてますからエリア制御じゃないですね。


そのあと、ハルブーンへキャノンボール
Lv72~Lv76
ナイズルからナシュモの先が近道です。
火山北がみえたら直ぐ西から入るとワモーラが出入口に一匹づつ、ボムが4匹います。
流石にイレースとデスペルないと死ねます(>_<)

これは一発ラーニング
ただし、丸まらせるには、最初にHP半分ほど削ります。
忘れていて、2匹は伸びたままでキャノンボール未使用
3匹目で一発ラーニング

火山はLv76~Lv80です
まず死にます(^^;

FF14早く修理してね

2010-11-03 10:03:17 | FF11
レベルが1が8に上がるほど殴ると、下着から服まで耐久度はゼロ
頻繁に直す必要があります。

ショップでは、装備しているもの全部一気に直せます


攻撃した場合 当たってもほとんど削れなくなります
 メッセージ上はダメージ数は変わりません
私のフィルターが強すぎるのかもしれませんが、
ログフィルターというか、不要な情報流しすぎですね

防御は、ほとんどなくなり、即死級のダメージをくらいます

(^o^)b
修理代は安いので、40%くらいなら、おすすめです
自分で、1つづつと言うのには、時間がかかりすぎます
革、裁縫、鍛冶、彫金など加工装備と素材を持たなくてはならず
お暇ならどうぞ って感じ


修理屋さん 応急修理 75%まで回復
ブレートニュー リムサ下甲板層 5-5エレゼン
 西国際街南通り 港へ行く途中の広場の南側

メアーラ グリダニア 8-3ヒューラン

 黒檀商店街の中央で東側
ゴゴラノ ウルダハ 6-3ララフェル
 冒険者ギルドから中央出口へ出る北西のかど



★相変わらず、魔法命中と敵の魔法回避が高すぎます
呪術は
ダメジョブかもしれませんね
なにせ、FF11だと 暗黒騎士+赤魔道士

11月1日 第66話

2010-10-31 00:40:21 | FF11
11月1日 第66話 さくらの一番好きな人   
【BShi】月曜日午後6:00~6:25 放送中!!
第65話 「さくらと雪兎と消えゆく力」の最後からの続きなのですが
さくらちゃんの告白シーンです
クライマックスに向かいますので見逃さないでね

FF11これが3ジョブ上げ

2010-10-12 19:08:11 | FF11
(^o^)
レベル上げ進んでますか

Lv80カンスト…‥>Lv85カンスト迄
三時間~
×3(朝昼夜)だと
Lv30…‥>Lv80位

(^o^)b
白〆…‥>黄色〆
結構前かからしてます(^O^)/
えっ青〆は…‥は後述
修羅鯖で、延長目的のシャウトが多すぎます。
後衛で呼ばれ、残業は無理だね。
残業は、純粋ギル目的
または、強化素材目的


(>_<)ヒト集めに、平気で1時間かかります。
あくまでも開始から、3時間~

◎赤箱は狙わない。
◎広域スキャンを1名
または、POP位置を把握している
○釣り2名、戦闘班2班

△アートマ有無
必ずしも剛紫灰は入らない。

青〆
1.戦闘開始前か10匹程度のうちに光るクリオネか貝を青〆(魔法〆)にする。
1匹=青×10匹分ですから、400分とか出せます
・3匹目標です。
光る敵から白〆や黄色〆ボーナスはありません。
・前衛+後衛の2人一組で倒せます。
×狩り場ジャンプないヒトは先に入らせます。
2.白〆…‥>黄色〆
1手としと、青箱などは、箱役だけでなく後衛であけてもらう。
経験値とクリオなどみんなの利益になるもの
×その場ランダムやオーグメント回収などは、時間の無駄
釣り役やターゲッターに不満がのこる。
○後衛でもターゲッターは出来る。
◎ターゲッターは、ジョブでなくAF希望者から選ぶ
・箱はすべて流し
・だいじなものだけ希望制
エクレアやだいじなものは、戦闘離脱せざる得ないので重要な役やジョブは任せない。
AFはロット制
3.黄色狙いは前衛全員でない。
削り役が戦士や暗黒で白〆は狙わず、敵HPを1mmにして移動する。
光らせ役が青や侍です。
新しい敵からTP貯めてもいいかも

・ジョブ変更は認めない。(2人でジョブ交代するならいいかも)
上のジョブは2人体制で振り替えや休憩対応


(^^)v
難しい考えず、魔法WS持ちと武器とブームメランなど持たせて、そのつど指示すればいい。

FF14これを放置すると客離れ

2010-10-04 09:00:05 | FF11
とにかく、敵が居ません。
FF11乗り換え組は、多少少なくとも、枯れた。
リポップ待ちしてくれるでしょう。
『数ヶ月で辞める』

リネージュからや他のオンラインゲームから乗り換え組
『すぐやめる』

国から、テレポであるエーテルライトから、レーダー範囲内に敵がいない。
道の左右
敵影ゼロ

(^o^)b
非常に描画が遅く、狩場に移動して10秒じっとすると敵が目視とレーダーに描画
これは、AC(エリアチェンジ)扱いなんでしょう。
FF14はACはほとんどありません。
これの対応策なんでしょう
これのおかげで『モナドゥウ』へウルダハから隠しトンネルから移動
自分たちの後ろにモンスターが多数ワープアウト

アクティブモンスター
専門用語で
デスラー戦法
(^^)vマンガの敵の総統の名前で軍事用語じゃない。

ある程度のブロック移動したら15秒待ちましょう

(>_<)面倒くさい
地面に白線でも引いて欲しいくらいです


さて、移動中に策敵で立ち止まりますが、敵影なし。
目視の範囲内に数匹

(^o^)
FF11でなら国から出たらウサギに蜂、鳥なんか沢山居ますよ

一度、9/27~9/29負荷テスト?でモンスター多数出したら、他の人落ちまくり
正式サービスではやめたみたい

敵と戦えないなら辞めますね。
生産系
ロロナのほうがいい。
採掘と採取が良い

FF14また、攻撃名変えた

2010-10-02 08:48:48 | FF11
幻術
βテストから2010・9・28
幻矢
9・29-10・2
ファントムダート
10・2
スピリットダート

一部の攻撃
ライトスラッシュは、2秒では動かなくなっている
サーバー演算が重くなっている模様

専門用語
発呼 のタイミングの間隔 それぞれのマーク時間が遅れるようです



3国にいる
マーモット ケアル技を多用します
10・1までは、使用せず
発動率を上げたとの言い訳ですが、新実装したのかな



FF14開始までのスケジュール。
07/10 クローズドβ(ベータ)テスト開始
09/02 オープンβ(ベータ)テスト開始
09/20 オープンβ(ベータ)テスト終了
09/22 FF14コレクターズ版 先行ログイン開始
09/30 FF14通常版 ログイン開始

FF14リテーナー

2010-10-01 08:36:48 | FF11
冒険ハウスの本当にベルの50cmに行かないと選択がでない。

リテーナーハウス
どの国もエーテルライトから近い。
ガーデン
(>_<)
高品質だと重すぎる。

(^o^)b
さて、リテーナーハウスへは、他国でバザーしているリテーナーを呼び出せる。
●ベル前は不可能
これは、ロミンサ産地品を、ウルダハで合成したり出来ます。
とは言え、リテーナーキャラ捜すには、リテーナーハウスで分かりやすい位置に呼び出し固定する必要があります。

FF11で3国に倉庫を置いたは、他国周辺のモンスターがドロップしない物は高い。
サンドでダルメル、ウィンは羊とかね。


(@_@)
弓は選ぶな。
矢は、2ギル×99の消耗品。
3国のギルド以外に販売なしで、レベル上がると2ギルの矢は使えない。
テレポで各国へ戻れるため■eさんは、エーテルライトで販売するような、新しいデータベース造りにコストも時間も書けない。

狩場移動は、エーテルライト…‥>管理下の子エーテル
テレポチケット(アニマ)を使い過ぎる。


矢が多ければ、モンスタードロップ品で高額な+2や+3の商品が 持ち帰り出来ない。
現状は悪循環