goo blog サービス終了のお知らせ 

Life Line

18年続いたteacupでの活動をこちらへと引き継ぎました

日々を綴ります 生きている限りにおいて

心地の良い忙しさ

2010-12-21 22:44:00 | メモ
21日 コートをクリーニング 写真の選定
22日 クリーニング受け取り 4Wサイズのプリント注文 サービスサイズのアルバム購入
   部の挨拶文、自己紹介文を執筆 BGMのCD選定 

23日 4W写真受け取り→額装 サービスサイズアルバムにも過去写真装填。
24日 午後17:00 春日町にて搬入

25日 終日ギャラリー

26日 18:00展示終了。 搬出
コメント

(無題)

2010-10-30 22:16:00 | メモ
意識して、"なった"人と、

いつの間にか、"なってしまった"人


というのは、どこか違うものがあるような、そんな気がする。
コメント

珈琲評価基準

2010-10-03 22:22:00 | メモ
主な評価ポイント

1 酸味

2 芳香

3 ボディ(こく、口当たり)

4 味、風味
コメント

世間とは??

2010-08-21 19:13:00 | メモ
銀河英雄伝説アニメ版にて興味深いことをみつけた。




物語の山場のひとつ、回廊の戦いにおいて、

カーテローゼ・フォンクロイツェル伍長(カリン)の
戦闘挺による初出撃のとき、上官のポプラン中佐より、

『生き残るには、世の中を甘くみることさ』というアドバイスをもらう。

出撃後、カリンは照準を敵機に合わせつつ、
『世の中を・・・甘く・・・見ること!』と呟きながら砲のトリガーを引く。

この英訳が、"to...underestimate...life's difficulties!!" である。


これは、人生の困難さを甘く見ること!という意味になる。




世の中=人生の困難さ   なるほどと思うが、日本人としては、
なんか違和感がある。  世の中 とは、そのまんまの意味で英訳できない
ってことだね。



世間って何? それはつまり人生を困難にする何かか。

実に日本的。



コメント

そうか

2010-05-09 03:09:00 | メモ
お前の島だけが平和ならそれでいいんだよな?あ?

その平和が何に担保されているものなのか、彼等は考えてみる気も無いのだろう。
コメント