goo blog サービス終了のお知らせ 

僕は名もない凡人でいたい

バイオリン オペラ 文芸 旅行 絵……そして、日常。白血病闘病記も

デッサンのスクーリング

2014年11月20日 | 大学
絵が好き。
見るのも描くのも。
別に詳しくもないし上手くもないけれど。
でもこの頃、なにもかも忘れて絵に没頭するほどの、たっぷりとした時間が作れなくなってきている。
美術館にも行っていないし、絵も描いていない。
しかし先日、ようやくデッサンのスクーリングを受講することができた。

わたしはいま通信制大学で文芸を学んでいる。
芸術的な観点(どんな?いつもよくわからない。例えば、純文学と評価される本には妙に性的表現が多い気がするけど、表現しにくいことを表現するから芸術なの?)で本を読んだり、小説やエッセイや旅行記や……その他もろもろの文章を書いたりするコースである。
芸術系大学なので、総合科目から絵の科目も選択できる。
スクーリングが行われる数日間、バイオリンに触れず仕事も出来ないという罪悪感をかなぐり捨て、かなり強引に絵の世界に没頭する時間が作れるというわけだ。
わたしは、平日のラッシュでもみくちゃにされながら、3年ぶりに大学へと向かった。

「デッサン基礎の基礎」という授業では、鉛筆の削り方から画用紙の表裏、消しゴムと練り消しの使い方などの道具から教わる。


鉛筆は6B~6Hまで使う。
(どう使うんだ? 本当に必要なのか?)
半信半疑な初心者に、手取り足取り教えてくださる先生方。
教室には8人の学生たち。(定員割れが出るほど人気の講義なのに、今回はものすごく少ないらしい。ラッキーだ)
通信部にしては珍しく、おそらく全員20代から30代の若い世代だった。10代もいたかもしれない。
若さは良い。パワーがある。熱気がある。輝いている。経験がない分、怖いもの知らず。照れながらそして迷いながらも、未知なるものに挑戦する気概に満ちている。

その中で、まったくわたしは下手くそであり(さすが芸術大学みんな上手い)、見るに見かねた先生が「ちょっと貸して」と加筆すること数回。

自然光だけで作られる光と影、明暗を浮き上がらせることに、身も心もすり減らして描いた。
まだまだ発展途上だ。

 ☆

3年ぶりの大学で、わたしは絵を描くこと以外にもうひとつ願いがあった。
以前からお世話になり、ずっと心配をおかけしている文芸のN先生にお会いしたい!
わたしは朝一番、大学に着くなり
「約束はしていませんが、もし今日N先生がいらっしゃればご挨拶したいのですが」
と、事務の方に申し出た。しかし、まだいらっしゃっていないと言う。昼休みにも事務に寄ってみたが、やはりまだ。
今日はもうお会いできないのかなと諦めかけた頃、講義中の教室に事務の方がそっと入ってきて、「N先生がいらっしゃいました。先生もお会いしたいそうなので休憩の時にでも来てください」と伝えてきた。
(とうとう、今日お会いできる!)
しかしわたしは、なかなか休憩をとることが出来ず時間ばかりが過ぎていった。
すると、N先生の方からわざわざ来てくださり、事務の方を通じてお会いすることが叶った。

大学で、学生と先生が顔を合わせるなんてごく当たり前のことだけど、こんな普通のことがわたしには感動だ。
「良かった良かった。本当に元気そうで良かったです」
と、N先生も喜んでくださった。
講義の合間の短い時間の中で、2月に予定されている読書会や来年度の論文研究についてお話した。
「音楽家小説を書いてください。闘病記でもいい」
なんでもいい、なんでもいいから書いてみて。一緒に卒業制作をしましょう。そして卒業しましょう。
若々しく柔和な笑顔と、いまにもフランス語を話しだしそうな心地よいテノール。一学生としてわたしを励ましてくれるN先生は以前と変わらない。
生きてまたお会いすることができた……!
わたしの病気が発覚した時、わたしと大学とのつながりが断ち切れそうになった時、N先生にわたしの状況を伝えてくれた大学の友人MIさんに感謝します。(MIさんとも近いうちにお会いしたいです)

 ☆

読むの大変?
でもごめん。もうひとつ書きたいことが。

このスクーリングでお友達になれそうな人が一人いた。
大勢いる通信部の学生の中から集まった8人。
その中で、本当に稀なことだと思うけれど、膠原病(こうげんびょう)の人がいた。
類は友を呼ぶのかしら。
年齢も近くて仲良くなれそう。
CGとか作っちゃう科らしい。すごいね。アニメも作れるのかな?(アニメ好き)
連絡先を交換したので、これからも交流できたら嬉しい。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-11-20 14:12:17
素敵な絵ですね
返信する
欄さんへ (lib)
2014-11-20 14:42:48
ありがとうございます。たぶん、わたしが一番下手でしたが、自分なりにがんばりました
返信する
初めまして! (MAKI)
2014-11-23 08:15:27
libさん?でいいのかな?(プロフィールにHNがなかったのでちがったらごめんなさい。)初めまして!デッサンではお世話になりました、MAKIと申します。絵、libさんはじめ皆さんとってもお上手でしたよね。私、恥ずかしくて絵を描いてる学科って言いづらかったです;(笑)大学は本当にお久しぶりだったんですね。先生にお会いできてよかった!私もlibさんとお友達になれて良かった!卒業制作頑張ってー!私はその資格を得られるよう、これから必須課題頑張ります…しくしく。どうぞ宜しくねー!
返信する
MAKIさん (lib)
2014-11-25 17:16:10
初めまして!
ブログ覗きに来てくれて嬉しい、どうもありがとうございます
MAKIさんの絵を見て
(いやぁ~、「虫の目」ってこういうことを言うのかぁ~)
と、すごく勉強させてもらいました!
漫画で言ったら「AKIRA」みたいな細かさよね。(古い?)
お世辞じゃなく、本当に素晴らしいデッサンでした
こちらこそ、どうぞよろししくお願いします♡
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。