goo blog サービス終了のお知らせ 

海がある 山がある♪ 

「海がある、山がある・・」愛媛の歌。当たり前のようだけど当たり前でないんだなー。愛媛の自然は素晴らしい。

出雲路 2

2015年05月05日 | ちょっと県外
出雲大社参拝し、日御碕観光後、まだ時間もあり何をするか?

前日の夜に出雲行きを決めたため何も思いつかん。

とりあえず、「松江か米子へ行こう ! 」

ということになり、国道9号線を東へ。

松江 !  宍道湖・しじみ以外思いつかん。
(すんません ! )

標識見て、「松江城」(すんませんお城があるのも知りませんでした。)へ行って見ることに。

普段「松山城」見とるし、大したことないやろうと思って行ったのですが、

お濠見た途端やられました。

▼「松江城」お濠。船が・・


▼武家屋敷。城下町らしい町並みが保存されている。


▼「松江城」24万石。


▼別名「千鳥城」、天守が現存する。落ち着きがあり、綺麗。


▼緑の多い、自然豊かなお城。




▼やっぱし濠が特にいい。


結局、時間切れで帰途に。

また、来ます。






出雲路 1

2015年05月04日 | ちょっと県外
3月に「やまなみ街道(尾道松江道)」が全線開通のニュース。

しまなみ海道からやまなみ街道を通って、島根県へ行ってきました。

松山からだと、片道4時間半程度。朝、4時出発で日帰りしました。

ちょっときついけど、中国山地は、新緑がきれい!

おまけに、尾道松江自動車道のほとんどの区間が、通行料「無料」


出雲大社で、いろいろな良い「ご縁」に感謝し、

これからいい「ご縁」があるように祈願してまいりました。

▼夜明け前の多々羅大橋。


▼朝は、天気も良く、しまなみ海道で日の出をむかえる。


▼9時には、出雲市へ到着。趣のある、大社駅。駅横の無料駐車場に車を置き参拝。


▼大鳥居。雨がポチポチ。


▼落ち着きのある、広い境内。


▼拝殿。平成の大遷宮が続いている。大勢の参拝者。


▼御本殿。まずは、長女の良縁を祈願。2年程度で・・・


▼フジの花。さすが品格がある。


▼参拝後、日御碕へ。雨が残念。


▼我が国最高の灯台の高さ(43.65m)を誇る。


▼灯台からの景色。












別府から八幡浜へ

2014年12月18日 | ちょっと県外
由布院から別府へ。

国道は、雪のためスリップ事故。

引き返して、高速道路で別府へ。

時間があまりなかったが、

せっかくなんで、温泉浸かって、

フェリーで八幡浜へ。

四国は島国。

子供の頃は、大阪行くのも、東京行くのも

フェリーに乗って行ってたなー。

本四連絡橋ができて、たしかに便利になったけど、

ちょっと、さみしくもあります。

でも、九州行くときだけは、フェリー。

1人でゆっくりでも、大勢でビール飲みながらでも楽しい。

別府~八幡浜、3時間弱、2等3,100円の旅。

▼SAからの別府湾。


▼市営温泉、北浜温泉テルマスへ。中は銭湯のような趣のある温泉。水着で入る露天もあったが・・時間が・・・510円。


▼フェリーからの諏訪崎。


▼フェリーからの夕陽。




▼いい時間に八幡浜港に帰る。港からの夕陽。

由布院 雪

2014年12月15日 | ちょっと県外
今年4度目の大分へ。

1日目は、雨。

用を済ませただけ。

2日目は、由布院へ行く。

寒い!

雪の由布院が見られた。

▼1日目、雨の別府。


▼2日目。まず、金鱗湖へ。田舎から来るとあまり・・・


▼雪の田んぼと由布岳。


▼狭霧台から由布院。


▼雪山がきれいだけど、風強く長くはおれん。けど、九州の山はいい。




▼SAから別府湾を望む。