Yahoo!知恵袋を読んでいると、よくまあこんなことを知っているなーと驚くことも多い。私は高速の出入口について質問したけれど、ものの数分で回答があった。道路公社の説明がよくわからなかったのでとても助かった。
そんな多才な人達が集まるYahoo!知恵袋のなかで感動したのが「曲名を教えてください」という質問だった。しかも内容は「ターーラーララララーララララ〜ララ〜ラーラーラァラララー わりとお年を召した外国のおじさまが歌ってる曲名です」のみ。
こんなんでわかるのか!?と思っていたら回答がついた。
Righteous Brothers - Unchained Melody https://youtu.be/qiiyq2xrSI0
そして正解だったらしい。このカタカナの羅列からどうやって曲がわかるのだろうか。とても不思議だ。
そんな多才な人達が集まるYahoo!知恵袋のなかで感動したのが「曲名を教えてください」という質問だった。しかも内容は「ターーラーララララーララララ〜ララ〜ラーラーラァラララー わりとお年を召した外国のおじさまが歌ってる曲名です」のみ。
ターーラーララララーララララ〜ララ〜ラーラーラァラララー
こんなんでわかるのか!?と思っていたら回答がついた。
Righteous Brothers - Unchained Melody https://youtu.be/qiiyq2xrSI0
そして正解だったらしい。このカタカナの羅列からどうやって曲がわかるのだろうか。とても不思議だ。
オールデイズが好きで、何度も聴いています。
あまり、不思議ではないと思います。
というのも、この曲はアメリカンポップス・オールデイズ・ベストヒット100に入る名曲だからです。
日本で言えば、「北国の春」のようなものかな。
日本人なら、だれでも知っていそうです。
映画ゴーストの主題歌で使われ、若い日本人にも知られるようになったようです。
後に、志村けんが、この映画の一シーンをパロっていました。
私もこの曲は聴けばわかりますが、カタカナの羅列からは想像できないです。
「らんらんらん らららら らんらんらん らららら らーらーらーらー」の曲名を教えてというのもありました。
答えは、「威風堂々」らしいですが、私にはそう聞こえませんでした。
音階無しのただのラララだけで曲名がわかるとは!
質問する人もする人だけど、答える人も答える人だな~と。
よっぽど波長が合うというか、脳内イメージが合う人がいるんですね。
同一人物?
質問する方も回答する方もどんな感性なんでしょうね。
どちらも真面目なだけに笑えます。回答率は50%くらいかな。
鼻歌で検索できるアプリを紹介している人もいました。
あと、Google アシスタントに「OK Google,この曲は何?」と話しかけるだけでも検索できるようです。
これはいつか試してみたいです(^^)