今夜たまたまテレビで市長の記者会見をみた。その中で市長は「ワクチン接種が予定よりはやく進んでいるので、来月には一般の人にも接種を始められる」と言っていた。
あのー、67歳の私はどうやら8月しか接種できない見込みなんですけど・・・(‐_‐)
ご近所の知り合いに聞いてみたら、その方は71歳なのですが、かかりつけ医で予約できるのは8月になってからと言われたそうです。
市のホームページによると、6/11~6/24には64歳以下の人達に予約票が発送されるらしい。ということは6/10までに予約を取らないとますます厳しくなりそうです。市長には誰がどんな報告しているのか知りたいものです。
あのー、67歳の私はどうやら8月しか接種できない見込みなんですけど・・・(‐_‐)
ご近所の知り合いに聞いてみたら、その方は71歳なのですが、かかりつけ医で予約できるのは8月になってからと言われたそうです。
市のホームページによると、6/11~6/24には64歳以下の人達に予約票が発送されるらしい。ということは6/10までに予約を取らないとますます厳しくなりそうです。市長には誰がどんな報告しているのか知りたいものです。
想像ですが、かかりつけ医での接種が一番時間がかかるのではないかと思います。
通常診療の合間にせいぜい1日5~10人レベルではないかと。
国がどんどんプレッシャーかけるので、希望的観測?で答えてる?
接種券が届いてなくても打っていいとか言ってるし、
なし崩し的に年齢不問になるかも。
今後、集団接種会場もどんどん増設するようですね。
急がせ過ぎてミスが増え、そのうち重大なミスが起こるんじゃないかと気になります。
個人医院は一日の接種人数が少ないので厳しいところがあるでしょうね。
今朝もチャレンジしてみましたが、大規模接種会場は6/末まで予約済みで、7/1~はまだ受け付けていませんでした。
あれれ???昨日は申し込みできた記憶があるんだけど・・・。
私が行きたい集団接種会場は7/31まで予約済みでした。これは昨日と同じです。
接種する人材が不足してるのもあるし、ワクチンだけ潤沢となってもうまくいかないものです。
慌てないで良いと言われてノンビリしてたら、いつまでたっても予約できません。
確実なところでやるしかないような。
かかりつけ医での個別接種は意外と遅くなります。
64歳以下の人の方が打つのが早くなったりすると『なんだかなぁ』です。
ネット難民は後回しになるのは予想できますが、私は毎日アクセスしてこれですからね。
取り残されている高齢者は大勢いるのではないかと思います。
自宅から車で10~15分ほどの個人医院に予約の空きがありました。
心臓専門なのでなじみが薄いせいでしょうか。
車で行くのはいいですが、もし体調が悪くなったらと思うと、やはり近所がいいなと思ってしまいました。
遅くても近くの医院で打てるのを待つか、
遠いけど早い集団接種、大規模接種を選ぶか。
自治体のHP、Twitterなどチェック怠りなく~(釈迦に説法ですね^^;)
新しい集団接種場所が出来ていることもあります。
とりあえず、少々不満でも今取れるところを取っておけば
気分的にだいぶ違うのではないでしょうか。
私のまわりに電話しか予約手段がなくてどこにかけても繋がらず、
メンタル的に追い詰められている人がいます。
高齢者にこんな思いをさせるなんて、やっぱり間違ってる。
今度会った時に手伝いを申し出ようかと思っているのですが、
プライドもそこそこ高い人なので、お願いされてもらえるかどうか^^;
ヒマにあかせて、あちこちの集団接種会場の予約状況を確認していたら、
なんと家近に空きがありました。
事前に自分の情報を登録してあったのですぐに予約できました\(^O^)/
今朝は満杯だったのになんで????
なんにしろヤレヤレです。
それにしても摩訶不思議なシステムです。
プライド高い人は困りますね。本人もわかっているけど捨てられないプライド。
その方が素直にお願いしますと言ってくれるといいですね。
私は昨日かかりつけ医に行きましたら、入口に大きなお知らせ」が貼ってあり「当院でのワクチン接種は締切ました」と書いてあったので、また気分がダダさがりです。
あれからご近所の知り合いのおばさんとLINEしていたのですが、どうやら集団接種会場はキャンセルがよくあるようです。
今回は誰かがキャンセルしたタイミングにたまたま私が出くわしたようです。
キャンセルの理由の多くは、「かかりつけ医で予約が取れたから」ということのようです。
ですので、集団か大規模の予約はキャンセルがでる可能性があり、運がよければそこに滑り込めるということになりそうです。
しかし、今後は年齢が下がってきてかかりつけ医にこだわらない人も多くなれば、また予約が取りにくくなるかも知れません。