バブルのトラウマ

2020-11-10 | 独り言
株式が連日値上がりして正直にんまりの毎日である。とりあえず入れ歯代も確保できたし、赤字株も少しずつ買値に戻りつつある。

原因はコロナ禍で各国が金融を緩めたために、余った資金が株式市場に流れてきたかららしい。なので日本以外の国々も株価があがっているようだ。


しかし、株は永遠には上がり続けない。あのバブル期(1980年代後半から1991年)はそんなこともわからず、買えば必ず上がり儲かるモノだと思い込んでいた。実際、最初は面白いように儲かった。仕事(営業職)をさぼって証券会社に入り浸っていた日もあった。

1989年ころから少しずつ株が下がり始め、1991年には土地の値段が下がり始めた。そして1993年にバブル崩壊となる。今の値上がりはあのバブル崩壊のショックを思いださせる。当時の私の損失は1000万円を越えた。私の親友はトイレで泣いたと言っていたが、私は諦めがはやかった。

そんな過去があるので、欲をかかず儲かっている株を売ることにした。ついでに見込みのない株も処分している。バブルのトラウマと言うべきか。うまい話は続かない。貧乏人らしくつつましく堅実に儲けようと思う(^^)めざせ小金持ち!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプ敗北 | トップ | 強い子のミロ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入れ歯代の確保 (みどり)
2020-11-10 16:56:08
すみません、思わず笑ってしまいました。
バブル、そういう昔もありましたね。
私は当時、難しい病気でバブルの狂騒とは無縁でした。
それでも、毎回のボーナスがやたら上がっていくのが不気味でした。
バブル崩壊後もバブルが忘れられず、いつまでもバブル時の話をする人を冷たい目で見てました。
さすがに今はいない(笑)。
私の今の持ち株は上がっていないので静観です。
私も損した (pukariko)
2020-11-10 20:35:33
こんばんは。
入れ歯代が稼げてよかったですね(^0^)
今日はファイザーのワクチンの話もあったし、
株はまだ上がりますか?

バブル崩壊のときに投信でだいぶ損しました。
一番の大損は高値の時に買ったマンションです。
株は長期保存というか塩漬けというか^^;
思いきりが良くないので売買できません。
医療費バブル (にゃんころりん)
2020-11-10 21:26:40
みどり さん こんばんは。

今年は医療費バブルの年となって、とどめが初入れ歯です。
3本で40万円なのですが、株のおかげで奮発できました(^^)
たまたまテンバガーがあったのでめちゃラッキーでした。
さすがマザーズですが、怖くてポチる手が震えました。
まだあがる? (にゃんころりん)
2020-11-10 21:35:30
pukariko さん こんばんは。

評論家の中には年末には27000円とか言う人もいます。責任ないから好きに言えますよね。
自動車の快復ははやかったですが、これからも中国の経済次第ではないのでしょうか。
ファイザーのワクチンが本当に効果があるなら、世界経済はあかるくなりますよね。
ただ低温保存しないといけないらしいので、世界の隅々まで行き渡るのには時間がかかりそうですね。
オリンピックに間に合うのでしょうか?
それと子宮ガンワクチンでおこりましたが、日本人だけが重い副作用がおこるとか、まだまだ不安はあります。
年寄り優先でワクチンを打つようですが、私は後回しでいいです(^^)
株価 (mio)
2020-11-10 22:03:00
私も塩漬け派です。今株が上昇しているみたいですが、もう私が購入した時のダウ平均になる迄売りません。

当時銀行だったか信託だったか「もうすぐダウ平気は4万円になる」と言われて買ったのですもの。

27000円やそこらでは「まだまだやん♪」と思うのですよ。それともそんな時代は来ないでしょうかね。

ワクチンは、私も拒否派です。

何せインドアですし、外出の際は極力呼吸を少なく、帽子、眼鏡、マスク、マフラーと、重装備です。

これで罹患したら「笑って」下さい(^^ゞ
塩漬け株 (にゃんころりん)
2020-11-11 11:22:47
mio さん こんにちは。

そうそう、日経平均4万円になると言われていましたね。
今度はどうかなぁ。でもトラウマブレーキが自然にかかって下がると思います。
どこまであがるかはワクチン次第かなとも思いますが、治療薬も欲しいですね。
当時の塩漬け株は少しずつ損切りしました。なのでここ何十年と実質的な儲けはないです。
株&いろいろ (与作)
2020-11-12 19:19:07
こんばんは! コメントは二回目です。松原惇子の老後ひとりぼっちでコメントしたのかな?
底値で買って天井で売りたいと思う者(自分自身)には、株式は向いていないとつくづく思っています。テンバカーって何だろうと思い検索。めざせ小金持ちって、もう金持ちじゃないか!羨ましいと思っていたら、あとのコメントで実質的な儲けがないですとのこと。なんとなく安堵感を覚えました。ごめんね!
何時からこのブログを見ているのだろうと思い2014年からブログタイトル読み直しました。見落としもあります。
いつも何歳なんだろうっと思っていました。パスワードカードが届いたのタイトルでわかりました。5年の月日がたちパスワードカードの更新をしたのだろうか?
年は71なのでもの忘れが多いです。住まいは兵庫県から奈良県に引越ししたのかな?っと思っていたら、どうも坂の多いところで住み続けているようで・・・
2015-11/9 おっさんレンタル辺りで画像(天使の老人)を取り込んでいます。画像を検索すると花さか天使テンテン君58?本が大好きと書いてますが、漫画もふくまれているのですネ。最近(老後ひとりぼっち)を読み直しました。興味深くこのブログを見ています。
収支 (にゃんころりん)
2020-11-12 20:46:52
与作 さん こんばんは。

私のつたないブログを読んでいただいてありがとうございます。
今日は私の誕生日で67歳になりました。3バカ知事の1人、井戸知事のお膝元の兵庫県民です。

株を始めて30年くらいになりますが、今までの収支はどうだったのかわからないままです。
スタート時はとりあえず買えば儲かっていたので、PCで管理もしていませんでした。結局トントンだったと思うことにしています。
テンバガーは今回が最初で最後だと思います。ついでにかなりの額の損切りもしてスッキリしました(^^)
来年からはNISA枠だけの投資にしようかなと思います。

コメントを投稿