goo blog サービス終了のお知らせ 

さよなら楽天モバイル

2022-05-15 | 独り言
楽天モバイルの値上げ発表をきっかけに乗り換えを決意。b-mobileの「合理的シンプル290」に申し込みました。1GB=270円と激安です。1GBを越えると1GB当たり220円加算されます。(事前に上限設定可能)

キャリアのサイトから申し込むと手数料が3,300円かかるので、楽天市場でスターターパックというのを申し込みました。2,980円でポイントもついて少しお得でした。

急いだ理由は、6/1~6/2の入院です。おそらく楽天だと圏外になると予想するので、ドコモ回線のb-mobileなら間違いないかと考えました。1泊2日でも夜はヒマなのでAmazonVideoをみたいです。

10GBもあれば充分なので、b-mobileなら2300円ほどで使えるためWi-Fiレンタルよりお得と判断しました。スマホを経由してパソコンをネットに接続します。ちなみに1GBでドラマを2~3時間みることができるそうです。

唯一気になるのは、ひょっとしてトイレ通いでドラマどころではなくなるかもということでしょうか。その時はスマホ片手に共用トイレに籠もろうかなぁ。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スマホ経由でネット接続 (pukariko)
2022-05-15 14:30:49
こんにちは。
それって、テザリングというやつですか?
やったことがないのでよくわかりませんが。

楽天モバイル、今はほぼ自社回線エリアになってると思いますが、
室内で繋がりにくいのかなぁ。
私はほとんど感じたことないですが。

せっかく準備したんだし、トイレの番人にならないことを祈ります(^-^)
返信する
楽天エリア (にゃんころりん)
2022-05-15 17:09:38
pukariko さん こんにちは。

我が家が楽天エリアになったのはつい最近で、先月母を連れていった近くの歯医者(自宅兼クリニック)はまだ圏外でした。
私が通院している街中の大学病院と近くの駅前にある市民病院も建物内は圏外です。
どちらも周辺の屋外はエリアなので、建物内に弱いのだと思います。
なので、なにがなんでもプラチナバンドが欲しいでしょうね。
病院の待合室で使えないのはちょっと辛いので解約することにしました。

スマホ経由のネット接続はテザリングといいます。スマホをルーター代わりに使う方法でスマホが対応していればOKです。
但し、まれに制限をかけているキャリアもあるようです。
返信する
仕事が早い! (mio)
2022-05-15 17:51:21
あらま、あっと言う間に変更ですね。

私も、検討中ですが、今のところ、入院の予定も無いし、関西に友人もいないので、使うのは、専ら家族間だけなので、のんびりしています。

でも、オカネもったいないですものね。焦ります~。
返信する
短気なもので(^^ゞ (にゃんころりん)
2022-05-15 20:17:21
mio さん こんにちは。

こないだから病院内が圏外だったのと、入院を控えているのと、980円に嫌気がさしての乗り換えです。
次の入院でまたWi-Fiレンタル借りようかと思っていたのですが、2800円くらいかかるんですね。
だったら、安いところにしとけばその分が浮くやないのと決断しました。
私にとっては、病院の待合室が圏外というのが一番のネックでしたね。
仮に病棟でつながったとしても、1GB越えるので楽天よりb-mobileの方が安上がりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。