goo blog サービス終了のお知らせ 

クルーズ

2015-02-12 | 独り言
最近、夕刊でクルーズの広告をよくみるようになった。出発は横浜港か神戸港で、日本一周+釜山or済州島orサハリンなどという風に、一応公海にもでるらしい。
部屋にもよるが、安いクラスだとお値段もまあまあお手軽である。

実は、私の初クルーズは2000年4月10日だった。ある日カーラジオを聴いていたら、「スタークルーズ神戸初寄航キャンペーン」とやらで、4泊5日が3万円!と宣伝していたのを耳にして申し込んだ。なんといっても、3食付きでというのが私のハートをつかんだ(^^)

ツアースケジュールは次の通り
神戸港発(月)22:00-博多港着(火)17:00-博多港発(火)24:00-釜山港着(水)9:00-釜山港発(水)20:00-別府港着(木)10:00-別府港発(木)18:00-神戸港着(金)9:00

当時のパンフレット
神戸・福岡発着 30,000円~189,000円とある

部屋はもちろん最安値のインサイドステートで、窓無しシャワーのみ部屋だったが、セミダブルのベッドで部屋もさほど窮屈ではなかった。安い部屋ほど船底に近く、エンジン音が響くということを初めて知ったが、神経質なタチではないので適当な子守歌になった。

それまで大型船と言えばフェリーしか乗ったことがなく、しかも2等の雑魚寝部屋しか知らず、本格的な客船なんて初めてだったので嬉しかった。ちなみに、最上級のエグゼクティブスイートでも70,000円だった。

博多港をでてしばらくすると、「公海にでるのでカジノをオープンしますと」という案内があり、好奇心で出かけてみた。単純明快なルーレットに挑戦したら、ビギナーズラックで3万円ほど儲かり、旅行費用が浮いてしまった。

寄港地では船を降り、博多でメル友と水炊きを食べ、釜山では船友と焼き肉を食べた。別府では地獄めぐりをして温泉にはいった。
船内での食事は24時間、好きなときにレストランやビュッフェで可能だったが、最終日のディナーだけは、予約制でメニューもいつもより豪華だった。


釜山港にて

安いツアーだったのでラグジュアリー感はなかったけれど、この時からゆったりした船旅が好きになった。でも、あれ以来旅行には出られずにいる。
またぜひクルーズで出かけてみたい。次は日本一周がいいな。

いつか乗ってみたい船

日本で建造された最大の客船”ダイヤモンド・プリンセス”(英国船籍)
総トン数:115,875t 全長:290m 全幅:37.5m 乗客定員:2,670人




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (アスカ)
2015-02-12 20:32:44
いいなぁ。。。クルーズ経験されてたのですね。
私は一度もありません、ロト6に大当たりして、世界一周するのが夢ですけど、いつになるやら…です。

ダイヤモンドプリンセスの船旅、いつか叶うといいですね
返信する
アスカさんへ (にゃんころりん)
2015-02-12 22:04:06
こんばんは。
この船は元々はフェリーとして建造されたものを客船に改装したそうです。
ダイヤモンド・プリンセスの1/5位の大きさだったでしょうか。
結局、激安クルーズはこの年だけだったように思います。若いお客が少なく、落ち着いた旅でした。
寝てる間に移動して、食事の心配もしなくていいのが楽ちんでした。
実は、その後名古屋までアスカⅡの船内見学にでかけました。こちらはなかなか豪華でしたね。
私も日本一周はBIGが当たらないと無理ですね。お互いに夢がかないますように(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。