我が家の1Fの車庫にあるツバメの巣には親ツバメがせっせとエサを運んでいる。フン受けの棚もこっそり元に戻した。去年はそれでOKだった。ところが今年は車のボンネットの上にフンがいくつも落ちていた。
この機会に洗車することにした。車庫が家の中ということもあってあまり車が汚れることもなく、洗車は年に4回くらいだ。ちょうど曇りの日だったのもよかった。いつものノーブラシ洗車機に車を入れた。

10分ほどで洗車が終わりドアを開けた途端、シートカバーに水たまりがあるのに気づいた。えっ!!!みるとウインドの上部が少しだけ開いていたのだ。車を降りるときに確認したはずだった。前側をしめたつもりで後側のウインドを閉めたのか!?
幸いなことにシートカバーは防水仕様だったようで、シートそのものは無事だった。たまたま側にいた係の女性が大量のタオルを持ってきてくれて一緒に拭いてくれた。カーナビも水滴だらけだったので心配したがOKのようだ。
大した洪水でなかったので「アホやね~」と笑いながら拭いていたが、もし窓が全開だったら泣いていたかも知れない。ああ、いよいよボケてきたのかも~(>_<)
この機会に洗車することにした。車庫が家の中ということもあってあまり車が汚れることもなく、洗車は年に4回くらいだ。ちょうど曇りの日だったのもよかった。いつものノーブラシ洗車機に車を入れた。

10分ほどで洗車が終わりドアを開けた途端、シートカバーに水たまりがあるのに気づいた。えっ!!!みるとウインドの上部が少しだけ開いていたのだ。車を降りるときに確認したはずだった。前側をしめたつもりで後側のウインドを閉めたのか!?
幸いなことにシートカバーは防水仕様だったようで、シートそのものは無事だった。たまたま側にいた係の女性が大量のタオルを持ってきてくれて一緒に拭いてくれた。カーナビも水滴だらけだったので心配したがOKのようだ。
大した洪水でなかったので「アホやね~」と笑いながら拭いていたが、もし窓が全開だったら泣いていたかも知れない。ああ、いよいよボケてきたのかも~(>_<)
私の場合、齢のせいというより生まれつきの性格。
よけいあかんみたいな。
でもツバメさん、今年も無事巣立ちそうじゃありませんか。
いいなぁ、間近で見られて。
羨ましいです。
子ツバメは順調に育っているようですが、まだくちばしがグレーに見えます。
成長すると黄色になるんでしょうか。
私が車庫に入ると子ツバメは引っ込んでしまうので、観察したい時は車の中に待機してフロントガラスごしです。
でも、そろそろ暑くて長居できなくなりました。
それにしても、車庫内のあちこちにフンが落ちています。
ホバリングしながらウンチしてるんでしょうか。
去年に比べて行儀の悪い親ツバメでした。