アメリカ大統領選挙

2020-11-07 | 独り言
テレビは毎日アメリカ大統領選挙の報道でやかましい。しかしこの選挙の仕組みがよくわからない。選挙人って何?というのが一番の疑問。

有権者が候補者のどちらかに投票するのだから、それを単純に集計すればよいのではないかと思うが、なぜか選挙人(実際にはポイント制度のようなもの?)というのがいて州ごとの総取り方式になっている。大統領選挙は直接選挙だと思っていたが、違うのか???

現時点でバイデン氏が優勢のようだが、それに対してトランプ氏が不正を訴え裁判を起こしている。自分が負けそうならごねるというのはいかにもトランプ氏らしい。それぞれの支持者も結果によっては暴動を起こしそうとか、政治に対する思い入れが強いのか、ただのおバカなのかよくわからない。最初はお祭りみたいだとみていた選挙戦も今はまるで戦争にみえる。

よその国の選挙なのでどうでもいいけど、国同士の関係が深いので、誰が大統領になるのかは、「大阪都構想」の投票よりは気になる。線の細いバイデン氏よりガンガン走るトランプ氏の方が私は好き。とりあえず米中関係がどうなっていくのかが一番気がかりだ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショーン・コネリー | トップ | トランプ敗北 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ただの通りすがり)
2020-11-07 13:49:37
確かにバイデン氏は中国、北朝鮮、ロシアと渡り合って行くには頼りない、毒を以って毒を制すで言えばトランプは適任かも。でもあの品性のなさ単細胞、、尾いて行けな~いです。米国人でないけど、、、。
品のない大統領 (にゃんころりん)
2020-11-07 14:44:56
ただの通りすがり さん こんにちは。

日本が自国だけで中国に立ち向かうのは無理だろうから、アメリカの庇護に頼らざるを得ません。
品のない大統領は自国では嫌ですが、対中、対ロを考えるとトランプくらいのパワーが欲しいです。
「強いアメリカ」を目指す国民性から、トランプが勝つと思っていたけれど、どうやら今回は違うみたいですね。
合衆国ゆえ (pukariko)
2020-11-07 15:37:28
こんにちは。
アメリカの選挙制度は変わってますね。
「一票の格差」とか問題視する人はいないんでしょか。
郵便投票も、州ごとに締め切りがまちまちで。
せめてそれぐらい統一できそうなものだけど、
合衆国ゆえ難しいのかな。
そういうところに「不正だ!」と
イチャモンつける隙が出てくると思うんだけど。
一票の格差 (にゃんころりん)
2020-11-07 15:52:31
pukariko さん こんにちは。

アメリカの選挙制度は私たちからみたらすごいルーズですよね。各州の権限が強いので、バラバラでも当たり前なんでしょうか。
そもそも一票の格差がありすぎな気がするのですが、日本なら憲法違反で大騒ぎなのに、アメリカではまったく気にされていないようです。誰も意義を唱えないのが不思議です。
知れば知るほどアナログな選挙システムに驚いています。

コメントを投稿