悪戦苦闘のガーデニング生活を送っている。暑さのせいか、お世話がまずかったのか、ケイトウは1ヶ月で枯れてしまった。お楽しみだったミックス種は芽はでたものの花をつけず、結局なんの花やらわからずじまい。来春には咲いてくれるでしょうか。
ホームセンターで「ランタナ」と表示されていた苗は「コバナランタナ」だったようで、グングン広がって庭を全面占拠する勢いだったので、かわいそうだったけれど引き抜いた。ちなみに本物のランタナの苗も混じっていて、それは玄関前で形よく元気に咲いている。
この冬はパンジーを種から育ててみようと、リサイクル素材の大型プランターを買った。土が12Lほど入るようで、もちあげるのに苦労しそうだったので、ネットをウロウロしていたら、”捨てられる軽い土”というのをみつけたので買ってみた。不用になったら可燃ゴミで捨てられるようだ。確かに袋は軽い。

ネットから拝借
みんな要らなくなった土はどう処分しているのだろうか。私の街では土は回収してくれないし、河川敷や公園に捨てれば不法投棄になってしまう。とりあえず、今後は”捨てられる土”だけを買おうと思う。ただ、なんかフワフワしていて、ホントに花が育つのかちょっと心配。
ホームセンターで「ランタナ」と表示されていた苗は「コバナランタナ」だったようで、グングン広がって庭を全面占拠する勢いだったので、かわいそうだったけれど引き抜いた。ちなみに本物のランタナの苗も混じっていて、それは玄関前で形よく元気に咲いている。
この冬はパンジーを種から育ててみようと、リサイクル素材の大型プランターを買った。土が12Lほど入るようで、もちあげるのに苦労しそうだったので、ネットをウロウロしていたら、”捨てられる軽い土”というのをみつけたので買ってみた。不用になったら可燃ゴミで捨てられるようだ。確かに袋は軽い。

ネットから拝借
みんな要らなくなった土はどう処分しているのだろうか。私の街では土は回収してくれないし、河川敷や公園に捨てれば不法投棄になってしまう。とりあえず、今後は”捨てられる土”だけを買おうと思う。ただ、なんかフワフワしていて、ホントに花が育つのかちょっと心配。
お野菜が高いから、簡単な家庭菜園に憧れてます。
虫とクモの巣が苦手な現状を、いかに克服するかですが、
とりあえず、捨てられる土があるということがわかったので、
かわいい花を見つけたら、挑戦してみようかな?と、思ってます。
私もかる~い観葉植物用の土を使ってます。100均で見つけました。
材料はココヤシピートなど。まぁ木屑ですね。
水はけが良すぎるぐらい良いです。おそらく肥料をやっても流れてしまうと^^;
前の引っ越しの時は、植物は燃えるゴミ、
土は燃えないゴミとして袋に入れて出せば、回収してくれました。
自治体によって違うみたいですね。
園芸の本を読んでいると、花を別のものに植え替えるときはプランターの土を入れ替えろと書いてありました。
最初は花壇にぶちまけていたのですが、土が溢れて囲みを一段高くしなくてはいけなくなりました。
それと土は重くて、素焼きの鉢にいれると動かすのも一苦労です。
あれから探してみたら、これ↓が一番安いように思います。
http://shop.mrmax.co.jp/shop/g/g0400400186098/
自家菜園がんばってみてくださいね。
軽い土を見つけたときは嬉しかったです。なおかつ、捨てられる!というのは感激。
神戸では土は回収しれくれないんですよね。有料で回収する業者があるくらいです。
スカスカだと肥料がダダ漏れ?になりますかね。
固形肥料を乗せておきますね。